• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全球MHDシミュレーションと先進的可視化による磁場と流れの自由緩和状態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H02998
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 プラズマ科学
研究機関神戸大学

研究代表者

陰山 聡  神戸大学, システム情報学研究科, 教授 (20260052)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード自己組織化 / 磁気流体力学 / 可視化 / インヤン格子 / in situ可視化 / 熱対流 / 構造形成 / MHD
研究成果の概要

流れと磁場が共存する緩和状態には2種類あることがわかった。一つは流れと磁場がほぼ平行な構造をもつ状態で、最も単純な例はtwist flowである。もう一つは磁場と流れ場が全く異なる状態であり、この場合、流れと磁場のエネルギーは別の半球に集中し、ジェット状の流れとそれによって生成される磁場の磁場の張力を介してエネルギーを相補的に供給しつつ準定常状態が維持される。これらの計算結果を解析するために開発した独自の可視化手法は4次元ストリートビューと名付けた汎用性のある新しい可視化手法として確立した。4次元ストリートビューを実現するための専用ライブラリと動画ビューアの開発にも成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

余分なエネルギーをもつプラズマは熱平衡状態に至るまでの長い時間、準定常状態を保つ。そこにみられる様々な構造は多くの研究者の興味をひきつけてきた。磁場のみ(つまり流れのない)準定常状態への緩和について主に調べられてきたこれまでの研究を大きく拡張し、流れと磁場が共存した緩和過程について明らかにしたという点に本研究の学問的な意義がある。また、この研究で開発した4次元ストリートビュー手法は球内部の磁気流体シミュレーションに限らず様々な形状や種類の大規模シミュレーションに適用できる汎用性をもつことが確認された。この手法とオープンソースとして公開した基本ツールは幅広い研究開発に活用されることが期待できる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Chiral pattern in nonrotating spherical convection2022

    • 著者名/発表者名
      Kageyama Akira, Ohno Nobuaki
    • 雑誌名

      Physical Review Fluids

      巻: 7 号: 1 ページ: 013502-013502

    • DOI

      10.1103/physrevfluids.7.013502

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-situ visualization library for Yin-Yang grid simulations2021

    • 著者名/発表者名
      Ohno Nobuaki, Kageyama Akira
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 73 号: 1 ページ: 158-158

    • DOI

      10.1186/s40623-021-01485-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toward Agent-based In Situ Visualization2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Yan, Ren Sakai, Akira Kageyama
    • 雑誌名

      Proc. Asia Sim 2021

      巻: NA

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interactive Exploration of the In-Situ Visualization of a Magnetohydrodynamic Simulation2020

    • 著者名/発表者名
      A. Kageyama, N. Sakamoto, H. Miura, and N. Ohno
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 15 号: 0 ページ: 1401065-1401065

    • DOI

      10.1585/pfr.15.1401065

    • NAID

      130007903704

    • ISSN
      1880-6821
    • 年月日
      2020-09-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 4D street view: a video-based visualization method2020

    • 著者名/発表者名
      Kageyama Akira、Sakamoto Naohisa
    • 雑誌名

      PeerJ Computer Science

      巻: 6 ページ: e305-e305

    • DOI

      10.7717/peerj-cs.305

    • NAID

      120006919977

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Formation of twisted liquid jets2020

    • 著者名/発表者名
      Kageyama Akira、Goto Yuna
    • 雑誌名

      Physical Review Fluids

      巻: 5 号: 6 ページ: 064002-064002

    • DOI

      10.1103/physrevfluids.5.064002

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 4次元ストリートビュー: 計算機シミュレーションの新しい可視化法2020

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡, 坂 本 尚 久, 大野 暢亮
    • 雑誌名

      プラズマ核融合学会誌

      巻: 96 ページ: 199-206

    • NAID

      40022250488

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] YYZVis: An Efficient Visualization Toolkit for Yin-Yang-Zhong Grid Dataset2020

    • 著者名/発表者名
      Uemori Kaoru、Sakamoto Naohisa、Ohno Nobuaki、Kageyama Akira
    • 雑誌名

      日本シミュレーション学会英文誌

      巻: 7 号: 1 ページ: 15-33

    • DOI

      10.15748/jasse.7.15

    • NAID

      130007808083

    • ISSN
      2188-5303
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of CAVELib Compatible Library for HMD-type VR Devices2019

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Shintaro、Kageyama Akira
    • 雑誌名

      日本シミュレーション学会英文誌

      巻: 6 号: 1 ページ: 234-248

    • DOI

      10.15748/jasse.6.234

    • NAID

      130007655847

    • ISSN
      2188-5303
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In-Situ Visualization with Membrane Layer for Movie-Based Visualization2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kohei、Kageyama Akira
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 11540 ページ: 588-594

    • DOI

      10.1007/978-3-030-22750-0_55

    • ISBN
      9783030227494, 9783030227500
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Interactive Visualization Tookkit for Yin-Yang-Zhong Grid Dataset2019

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Uemori, Naohisa Sakamoto, Nobuaki Ohno, and Akira Kageyama
    • 雑誌名

      Proceedings The 38th JSST Annual International Conference on Simulation Technology

      ページ: 27-30

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 計算機シミュレーションの対話的同時可視化手法2019

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡
    • 雑誌名

      TELECOM FRONTIER

      巻: 105 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] A Dialect of Modern Fortran for Computer Simulations2018

    • 著者名/発表者名
      Hosoyamada Shin’Ya、Kageyama Akira
    • 雑誌名

      Communications in Computer and Information Science, AsiaSim 2018

      巻: 946 ページ: 439-448

    • DOI

      10.1007/978-981-13-2853-4_34

    • ISBN
      9789811328527, 9789811328534
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] efpp: A preprocessor for Modern Fortran2018

    • 著者名/発表者名
      Shin’Ya Hosoyamada and Akira Kageyama
    • 雑誌名

      Proceedings The 37th JSST Annual International Conference on Simulation Technology

      ページ: 372-375

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Membrane Layer Method to Separate Simulation and Visualization for Large-scale In-situ Visualizations2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Kageyama, Naohisa Sakamoto and Kohei Yamamoto
    • 雑誌名

      SciTePress 2018

      ページ: 106-111

    • DOI

      10.5220/0006854901060111

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flexible visualization framework for head-mounted display with gesture interaction interface2017

    • 著者名/発表者名
      Pierre J. Jarsaillon, Naohisa Sakamoto, Akira Kageyama
    • 雑誌名

      International Journal of Modeling, Simulation, and Scientific Computing

      巻: - 号: 03 ページ: 1840002-1840002

    • DOI

      10.1142/s1793962318400020

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] HMD型VR装置を用いたインタラクティブ可視化2017

    • 著者名/発表者名
      川原 慎太郎, 陰山 聡
    • 雑誌名

      可視化情報

      巻: 37 ページ: 14-19

    • NAID

      130007500706

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 無回転球殻対流系における鏡像非対称な定常対流解2021

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡, 大野暢亮
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 無回転球殻対流系における鏡像非対称な定常対流解2021

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡, 大野暢亮
    • 学会等名
      プラズマシミュレータシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ねじれた角柱状水流の形成2020

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡, 後藤 優奈
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 4-D Street View: Movie-based visualization method for HPC2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Kageyama
    • 学会等名
      AAPPS-DPP
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] n-Situ Visualization with Membrane Layer for Movie-based Visualization,2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Kageyama
    • 学会等名
      International Conference for Computational Science (ICCS)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 4次元ストリートビュー: 計算機シミュレーションの新しい可視化手法2019

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡
    • 学会等名
      第36回 プラズマ・核融合学会 年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動画ベースの可視化手法 4 次元ストリートビュー2019

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡
    • 学会等名
      CFDシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 可視化手法の新手法 4次元ストリートビュー2019

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡
    • 学会等名
      STEシミュレーション研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 全方位動画に基づく新しい可視化手法2019

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡
    • 学会等名
      プラズマシミュレータシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] VFIVE開発の経緯とその後の発展の紹介2019

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡
    • 学会等名
      第87回CG・可視化研究会(CAVE研究会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 球内部のMHDシミュレーション手法と可視化ツール2019

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡
    • 学会等名
      JpGU(日本地球惑星科学連合大会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] MHD Relaxation and Dynamo in a Sphere, 2nd Asia-Pacific Conference on Plasma Physics2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Kageyama
    • 学会等名
      2nd Asia-Pacific Conference on Plasma Physics (AAPPS-DPP2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 流れと磁場が共存する球内部のMHD緩和2018

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 球内部のMHD緩和シミュレーションとそのin-situ可視化2018

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡
    • 学会等名
      プラズマシミュレータシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 4次元ストリートビュー手法による対話的in-situ可視化2018

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第35回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 薄い球殻内の熱対流とMHDダイナモ2017

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡
    • 学会等名
      JpGU(日本地球惑星科学連合2017年大会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] MHDシミュレーションの 4次元ストリートビュー2017

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡
    • 学会等名
      プラズマシミュレータシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Development of a new MHD simulation code with asynchronous parallel visualization2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Kageyama
    • 学会等名
      プラズマコンファレンス2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A simple preprocessor for Fortran 2003 simulation programs2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Kageyama
    • 学会等名
      プラズマコンファレンス2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 球内部のMHD緩和2017

    • 著者名/発表者名
      陰山 聡
    • 学会等名
      NIFS研究会 MHD シミュレーションのための先進的数値計算手法
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] コンパスが南をさすとき2020

    • 著者名/発表者名
      陰山聡
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      くもん出版
    • ISBN
      4774330965
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 図説地球科学の事典2018

    • 著者名/発表者名
      鳥海光弘、入舩徹男、岩森光、ウォリスサイモン、小平秀一、小宮剛、阪口秀、鷺谷威、末次大輔、中川貴司、宮本英昭
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254160727
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi