• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過酸化水素駆動型P450の分子設計

研究課題

研究課題/領域番号 17H03087
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

渡辺 芳人  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 名誉教授 (10201245)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2019年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2017年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード酵素 / シトクロムP450 / ヘム / 過酸化水素 / 水酸化反応 / カタラーゼ / 結晶構造解析 / 変異導入 / 触媒 / 鉄ポルフィリン錯体 / 酸化反応 / 不均化反応 / 酸素
研究成果の概要

P450BSβとP450SPαは、過酸化水素を利用して長鎖脂肪酸を水酸化する酵素で,長鎖脂肪酸以外の基質の酸化はできないと考えられてきた。P450BSβのArg242をリジンに置換した変異体(R242K変異体)は,メトキシナフタレンを水酸化可能であることを明らかにした。R242K変異体の酸化活性は,これまでの変異体よりも高くなることを見出した.また、過酸化水素駆動型シトクロムP450であるP450SPαのR241K変異体が、スチレンなどの非天然基質を酸化することができることを見出した。結晶構造解析によって、P450SPαのR241K変異体の活性部位の構造を明らかにすることにも成功している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

シトクロムP450は、高難度酸化反応が可能な有用な酸化酵素の一つですが、酸化反応を行うためには、高価な試薬であるNAD(P)Hが必要になります。安価な過酸化水素を利用することが可能なシトクロムP450もありますが、対象とする基質の選択性が高く、長鎖脂肪酸の水酸化しかできないと考えられてきました。本研究では、過酸化水素を利用可能なP450の一つのアミノ酸を違うアミノ酸に置換することで、様々な基質を水酸化できるように改変することに成功しました。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Molecular Design and Regulation of Metalloenzyme Activities through two Novel Approaches: Ferritin and P450s2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshihito Watanabe, Yuichiro Aiba, Shinya Ariyasu, Satoshi Abe
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 93 号: 3 ページ: 379-392

    • DOI

      10.1246/bcsj.20190305

    • NAID

      130007808692

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hoodwinking Cytochrome P450BM3 into Hydroxylatiing Non-Native Substrates by Exploiting Its Substrate Misrecognition2019

    • 著者名/発表者名
      Shoji,O.; Aiba, Y.; Watanabe, Y.
    • 雑誌名

      Acc. Chem. Res.

      巻: 52(4) 号: 4 ページ: 925-934

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.8b00651

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The effect of decoy molecules on the activity of the P450BM3 holoenzyme and a heme domain peroxygenase variant2019

    • 著者名/発表者名
      Dezvarei,S.; Shoji, O.; Watanabe, Y.; Bell, S. G.
    • 雑誌名

      Catalysis Communications

      巻: 124 ページ: 97-102

    • DOI

      10.1016/j.catcom.2019.03.004

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] α-Oxidative decarboxylation of fatty acids catalysed by cytochrome P450 peroxygenases yielding shorter-alkyl-chain fatty acids2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Onoda, Osami Shoji, Kazuto Suzuki, Hiroshi Sugimoto, Yoshitsugu Shiro, Yoshihito Watanabe
    • 雑誌名

      Catalysis Science & Technology

      巻: 8 号: 2 ページ: 434-442

    • DOI

      10.1039/c7cy02263h

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生体で活躍する金属イオン2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺芳人
    • 学会等名
      立命館大学「生物無機化学フロンティア講義」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 金属酵素の分子設計と機能制御2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺芳人
    • 学会等名
      慶應義塾大学理工学部化学科講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛋白質を反応場とする金属触媒設計2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺芳人
    • 学会等名
      近畿大学「サイエンスシンポジウム 躍動する物質科学・脳科学の最前線」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Design and Regulation of Metalloenzyme Activities2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺芳人
    • 学会等名
      分子研シンポジウム(IMS Symposium)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Design of Metalloenzymes2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 学会等名
      KAIST 7th Kim Yong Hae Lecture
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大学の現状・将来と科研費2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺芳人
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会 (2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] α-Oxidative Decarboxylation Reaction of Fatty Acid Catalyzed by Fatty Acid Specific Peroxygenase2018

    • 著者名/発表者名
      H. Onoda, O. Shoji, K. Suzuki, H. Sugimoto, Y. Shiro, Y. Watanabe
    • 学会等名
      9th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脂肪酸特異的ペルオキシゲナーゼの反応場解析に基づいた基質寛容性の拡張2018

    • 著者名/発表者名
      小野田浩宜、荘司長三、杉本宏、城宜嗣、渡辺芳人
    • 学会等名
      第31回生物無機化学夏季セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 脂肪酸特異的ペルオキシゲナーゼの基質結合状態を模した非特異的ペルオキシゲナーゼの開発2018

    • 著者名/発表者名
      小野田 浩宜、荘司 長三、杉本 宏、渡辺 芳人、城 宜嗣
    • 学会等名
      第12回バイオ関連化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] シトクロムP450と過酸化水素を用いた脂肪酸―炭素減炭反応機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      小野田浩宜、荘司長三、杉本宏、域宜嗣、渡辺芳人
    • 学会等名
      第18回蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Molecular Design and Regulation of metalloenzymes2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺芳人
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛋白質反応場の活用2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺芳人
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 化学の視点で金属酵素を設計する2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺芳人
    • 学会等名
      第120回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi