• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

錫ペロブスカイト光電変換素子の発電阻害機構解明とナノへテロ界面構築による高効率化

研究課題

研究課題/領域番号 17H03106
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機・ハイブリッド材料
研究機関電気通信大学 (2019)
九州工業大学 (2017-2018)

研究代表者

早瀬 修二  電気通信大学, i-パワードエネルギー・システム研究センター, 特任教授 (80336099)

研究分担者 沈 青  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (50282926)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2017年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード光電変換素子 / 太陽電池 / 粒界 / ヘテロ界面 / 欠陥 / ペロブスカイト / 錫 / 鉛フリー / 錫系 / 電荷トラップ / 効率 / 開放電圧 / 発光寿命 / Sn / 時間分解 / キャリア密度 / 格子 / ひずみ / 移動度 / レドックス
研究成果の概要

本研究の目的は鉛フリーの錫ペロブスカイト(PVK)太陽電池(金属ドーピングなし)の高効率化指針の提案であり、特に結晶粒界、ヘテロ界面の欠陥密度減少に着目した研究を実施した。組成を簡略化するため、他の金属をドープしない錫だけを使ったPVK太陽電池の高効率化阻害因子を解明し、性能向上指針を提案することを目指した。錫PVKの高効率化には欠陥ができやすい錫PVK層/酸化物半導体層界面を避けた逆構造が優れていること、結晶格子ひずみが小さいほど効率が高いこと、粒界の欠陥密度を減少させるパッシベーションが有効であること、欠陥であるSn4+濃度を低下させる還元剤を添加することが有効であることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

鉛ペロブスカイト(PVK)は低温・塗布で作製できる次世代太陽電池として期待されているが鉛イオンがPVK層に含まれているという問題点が指摘されていた。計算上は錫PVKは鉛PVKと同等以上の効率が期待できるが実験的には鉛PVKより性能は劣っていた。本研究でPVK層の粒界やヘテロ界面に生ずる欠陥構造、キャリアダイナミックス、光電変換特性を系統的に調べ、学術的に重要な電荷分離効率という観点から、性能向上を阻害している因子を明らかにすることができた。これにより錫PVK太陽電池の高効率指針が提案できた。本研究の成果は鉛を使わない新高効率太陽電池完成のための重要な知見を与え、SDGs社会創生に貢献できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Chung-Ang University(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced device performance with passivation of the TiO2 surface using a carboxylic acid fullerene monolayer for a SnPb perovskite solar cell with a normal planar structure2020

    • 著者名/発表者名
      6.Hamada, Kengo; Tanaka, Ryo; Kamarudin, Muhammad Akmal; Shen, Qing; Iikubo, Satoshi; Minemoto, Takashi; Yoshino, Kenji; Toyoda, Taro; Ma, Tingli; Kang, Dong-won; Hayase, Shuzi
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      巻: 12 号: 15 ページ: 17776-17782

    • DOI

      10.1021/acsami.0c01411

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pb-free Sn perovskite solar cells doped with Samarium iodide2019

    • 著者名/発表者名
      Kengo Hamada et.al.
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Lead-free tin halide perovskite solar cells beyond 10 % efficiency2020

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Akmal Kamarudin, Daisuke Hirotani, Zhen Wang, Kengo Hamada, Kohei Nishimura, Qing Shen, Satoshi Iikubo, Takashi Minemoto, Kenji Yoshino, Shuzi Hayase
    • 学会等名
      Asia-Pacific International Conference on Perovskite, Organic Photovoltaics and Optoelectronics (IPEROP20)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Expected innovative materials for printable solar cells2019

    • 著者名/発表者名
      S. Hayase
    • 学会等名
      Workshop on solar cells in China Jiliang University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Suppressing surface recombination in tin-based perovskite solar cells2019

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Akmal Kamarudin, Daisuke Hirotani, Kengo Hamada, Kohei Nishimura, Satoshi Iikubo, Qing Shen, Taro Toyoda, Takashi Minemoto, Kenji Yoshino, Shuzi Hayase
    • 学会等名
      The International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FAMAPbI3 perovskiteにおける結晶ひずみと電子物性2018

    • 著者名/発表者名
      廣谷太佑その他
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 鉛フリーPerovskite太陽電池の性能改善に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      濱田健吾 その他
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Effect of lattice strain inFAMAPbI3 on photovoltaic efficiency for perovskite solar cells2018

    • 著者名/発表者名
      Daiske Hirotani, et. al.,
    • 学会等名
      7th Korea-Japan Joint Seminar on PV 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pb free-Sn-perovskite 太陽電池の高効率化2018

    • 著者名/発表者名
      濱田健吾ら
    • 学会等名
      NICE研究会講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] サイト置換によるSn-Perovskite太陽電池特性と結晶歪みの相関2018

    • 著者名/発表者名
      西村滉平ら
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Enhancement of Efficiency for Sn-Perovskite Solar Cell from View Point of Hetero-Interface Structure2017

    • 著者名/発表者名
      Shuzi Hayase
    • 学会等名
      MRS spring meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enhancement of efficiency for perovskite solar cells consisting of Sn2017

    • 著者名/発表者名
      Shuzi Hayase , et al.,
    • 学会等名
      IEEE PVSEC2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Br添加による光吸収端制御を行ったSn系ペロブスカイト太陽電池2017

    • 著者名/発表者名
      早瀬修二 他
    • 学会等名
      化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Enhancement of efficiency for perovskite solar cells consisting of Sn from view point of interfacial and crystal architecture2017

    • 著者名/発表者名
      Shuzi Hayase
    • 学会等名
      IUMRS-ICAM 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヘテロ界面構造とSn系混合金属ペロブスカイト太陽電池2017

    • 著者名/発表者名
      早瀬修二
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TiO2/Perovskite 界面修飾による Sn 系ペロブスカイト太陽電池特性の改善2017

    • 著者名/発表者名
      濱田健吾 他
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] TiO2/Perovskite界面修飾によるSn系ペロブスカイト太陽電池特性の改善2017

    • 著者名/発表者名
      濱田健吾 他
    • 学会等名
      電気化学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.life.kyutech.ac.jp/~hayase/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 早瀬研究室ホームページ

    • URL

      http://www.life.kyutech.ac.jp/~hayase/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi