研究課題/領域番号 |
17H03137
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
デバイス関連化学
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
松崎 弘幸 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究グループ長 (80422400)
|
研究分担者 |
細貝 拓也 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (90613513)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
|
キーワード | 超高速分光 / 光電子分光 / 励起状態 / 有機EL / 太陽電池 / 勇気EL / 張高速分光 |
研究成果の概要 |
超短パルスレーザー分光法と光電子分光法を組み合わせて、パルスピッキング法を用いてサブピコ秒からミリ秒までの幅広い時間領域に渡って一貫して計測可能な時間分解ニ光子光電子分光装置の開発を進め、測定ソフトウェアを含む個々の要素技術の開発とシステムの構築が完了し、実材料への適用段階に至った。また、高効率な熱活性型遅延蛍光を示す材料について、過渡吸収測定と過渡発光測定の結果から、最低励起三重項状態(T1)近傍の高次のT準位であるT2を介した発光機構を提案することができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
熱活性型遅延蛍光分子材料及び一重項励起子分裂材料に、本研究で開発した時間分解二光子光電子分光装置を今後適用することで、励起子生成・失活および電荷分離に至るまでの一連の素過程における励起状態の電子構造変化の全体像を、高い時間とエネルギー分解能で幅広い時間領域に渡って、世界に先駆けて明らかにする事ができるものと考えられる。また、一般に密度汎関数法を始めとして精度の高い励起状態の電子構造は未だ困難である。時間分解二光子光電子分光法によって実験的に明らかにされる励起状態の詳細な電子構造を適切にフィードバックすることで、分子軌道計算の高度化に繋がるものと考えられる。
|