研究課題
基盤研究(B)
マウス網膜の毛細血管網の形成過程に着目し、血管内皮細胞とその足場となるコラーゲンType4の蛍光画像から、プルーニング前後の毛細血管網構造を抽出する技術を確立した。これにより、ある時刻の毛細血管網の構造のみならず、その数時間前の構造を抽出し、プルーニング前後における血流分布の違いを解析することを可能とした。また、プルーニング前後の血流解析を通じて、プルーニングと血行力学因子の関係を調査した。その結果、血流の入口の動脈に違い部分と、抹消部において、プルーニングと局所のせん断応力の間に異なる関係性があることを見出した。この知見に基づき、流路ネットワークの新しい設計指針を得た。
一般に、悪性腫瘍の周辺の血管網は、正常な組織のそれと比べて、より密な構造となることが知られている。本研究の結果は、このような血管の異常化を伴う患部近傍における流れは、血流分布に大きな影響を受けるとともに、血流に伴う薬剤等の輸送に対しても影響を与えることを示唆するものであり、これまでの医療指針に見直しを迫るものである。また、本研究で構築されたプルーニングモデルは、様々な熱流体機器における流路ネットワークの最適化において新しい設計指針を与えるものである。
すべて 2020 2019 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 9件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 19件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 産業財産権 (3件)
生産研究
巻: 72 号: 1 ページ: 9-13
10.11188/seisankenkyu.72.9
130007792593
巻: 72 号: 1 ページ: 5-8
10.11188/seisankenkyu.72.5
130007792528
巻: 72 号: 1 ページ: 15-18
10.11188/seisankenkyu.72.15
130007792510
Journal of Fluid Mechanics
巻: 886
10.1017/jfm.2019.1045
巻: 71 号: 4 ページ: 775-781
10.11188/seisankenkyu.71.775
130007685282
巻: 870 ページ: 316-352
10.1017/jfm.2019.241
日本流体力学会誌「ながれ」」
巻: 38 ページ: 411-414
Proteomics
巻: 19 号: 21-22 ページ: 21-22
10.1002/pmic.201800454
リンパ学会機関誌
巻: 42 ページ: 28-31
日本血栓止血学会誌
巻: 30 号: 3 ページ: 512-520
10.2491/jjsth.30.512
130007663073
巻: 857 ページ: 345-373
10.1017/jfm.2018.749
Micromachine
巻: 9 号: 12 ページ: 668-668
10.3390/mi9120668
Flow Turbulence and Combustion
巻: 100 号: 4 ページ: 1081-1099
10.1007/s10494-018-9920-8
Journal of Materials Chemistry B
巻: 6 号: 7 ページ: 1085-1094
10.1039/c7tb03239k
EBioMedicine
巻: 27 ページ: 225-236
10.1016/j.ebiom.2017.12.014
巻: 70 号: 1 ページ: 33-35
10.11188/seisankenkyu.70.33
130006322085
巻: 70 号: 1 ページ: 29-32
10.11188/seisankenkyu.70.29
130006322033
巻: 830 ページ: 760-796
10.1017/jfm.2017.580