研究課題/領域番号 |
17H03186
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
熱工学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
高橋 厚史 九州大学, 工学研究院, 教授 (10243924)
|
研究分担者 |
李 秦宜 九州大学, 工学研究院, 助教 (60792041)
生田 竜也 九州大学, 工学研究院, 技術専門職員 (70532331)
西山 貴史 福岡大学, 工学部, 助教 (80363381)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2017年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | 2次元材料 / 熱伝導率 / 界面熱抵抗 / ラマン分光法 / ラマン分光 / 2次元材料 / ナノマイクロ熱工学 |
研究成果の概要 |
2次元材料とその積層構造の熱物性について、ラマン分光法をもとに計測法を新規開発するとともに、従来のT字型熱センサ法を改良するなどの実験的研究を行った。T型法では3次元数値解析を併用してフッ化グラフェンの熱伝導率の計測精度を向上させ、スポットサイズ変化ラマン分光法の開発によってWS2単層膜が基板に支持された状態では懸架状態に比べて熱伝導率が大きく劣化することを明らかにした。また、レーザーフラッシュラマン分光法をMoS2へ応用したり、グラフェンナノリボンの熱電性能計測にも成功した。さらに、グラフェン上のナノオーダーの厚さの気相についてもAFMを用いて多くの知見を得た。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
次世代のエレクトロニクスでは2次元材料とそのヘテロ構造が期待されているが、それらの熱物性は不明なことが多く正確な熱設計ができない原因となっている。本研究では各種2次元材料単体およびそれらを基板上に積層させた構造の熱伝導特性を計測可能な新規手法の開発に成功し、将来の2次元材料応用における基盤的知見となる熱工学的成果を得た。
|