研究課題/領域番号 |
17H03209
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
知能機械学・機械システム
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
原 雄介 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究グループ長 (90452135)
|
研究分担者 |
中住 友香 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究員 (80738021)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2017年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
|
キーワード | ゲル / アクチュエータ / レーザー / 合成技術 / マイクロ流路 / BZ反応 / 微細構造 / 自励振動 / 合成 / マイクロ・ナノデバイス / マイクロマシン / 高分子合成 / 高分子構造・物性 / 高性能レーザー |
研究成果の概要 |
本研究では、マイクロ流路等の微小な空間において、レーザー光を用いることで鋳型を用いることなくマイクロゲルアクチュエータを合成することを目指した。微小空間において、ゲルアクチュエータを自励駆動させるため、本研究では化学反応を直接的に力学的なエネルギーに変換して駆動するゲルを用いて検討を行った。干渉させたレーザー光で任意の大きさや構造周期を持つマイクロスケールのゲルを合成するため、モノマー、架橋剤、開始剤、反応促進剤等の組成および濃度の検討を行った。ゲルの駆動評価は、温度一定の条件でBZ基質濃度の影響について検討を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、幅広い分野で微量分析に応用されているマイクロ流路等に利用可能な、ゲルアクチュエータに関する技術開発である。生体同様にソフトでウェットな性質を持つゲルアクチュエータは、微小化しても筋肉同様に性能を維持することが可能である。本研究では微小なゲルアクチュエータを、干渉したレーザー光で作製する手法を提案した。このような技術を発展させることにより、マイクロ流路等を用いた分析技術の発展に貢献できると考えている。
|