• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スパッタ法による高Ge組成の完全圧縮歪SiGeを用いた高性能Si/SiGeRTD

研究課題

研究課題/領域番号 17H03245
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関東京農工大学

研究代表者

須田 良幸  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (10226582)

研究分担者 塚本 貴広  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 助教 (50640942)
広瀬 信光  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所企画室, エキスパート (90212175)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2019年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード電子デバイイス・機器 / 量子エレクトロニクス / 共鳴トンネルダイオード / 電子デバイス・機器
研究成果の概要

化学気相堆積(CVD)法に比較して高いGe組成比の完全圧縮歪SiGe膜をSi上に形成できるスパッターエピタキシー(SPE)法の開発を進め,高い平坦性の成長膜を得た.Si/SiGe正孔トンネル型共鳴トンネルダイオード(RTD)について,シミュレーションにより構造設計を行い,また,本SPE法を用いた完全圧縮歪SiGe成膜技術と,高融点電極および2酸化珪素絶縁膜の形成技術を用いた製造プロセスを開発した.Ge組成比0.18を用いて作製した2重および3重障壁RTDで,SiGe系RTDでは世界最大のピーク電流密度を達成した.また,高Ge組成比0.24を用いても,理論値に近い高いピーク電流密度を達成した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

高Ge組成比でSiに格子整合した圧縮歪SiGe/Siヘテロ構造を用いて,高性能な共鳴トンネルダイオード(RTD)を実現した.SiGe/Siヘテロ構造は,RTDを含めて,高移動度トランジスタ,ヘテロバイポーラトランジスタ(HBT)など様々な高速デバイスに用いられている.例えば,Ge組成比の増大に伴って性能の向上するHBTに適応するなど,様々な高速デバイスの革新的な新しい展開に繋がる.このような特徴は現行の半導体成膜の量産技術である化学気相堆積(CVD)法には無い特徴であり,今後の高速デバイスの開発を展開する新しい半導体成膜技術として期待され,産業・民生電子機器の新しい展開と産業への寄与は大きい.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2022 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Hole-tunneling S♪i_<0.82>♪G♪e_<0.18>♪/Si triple-barrier resonant tunneling diodes with high peak current of 297 kA/c♪m^2♪ fabricated by sputter epitaxy2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Suda, Nobumitsu Hirose, Takahiro Tsukamoto, Minoru Wakiya, Ayaka Shinkawa, Akifumi Kasamatsu, Toshiaki Matsui
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 124 号: 9

    • DOI

      10.1063/5.0180934

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Low-Temperature GeSn Buffer Layers on Sn Surface Segregation During GeSn Epitaxial Growth2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tsukamoto, Nobumitsu Hirose, Akifumi Kasamatsu, Toshiaki Matsui, Yoshiyuki Suda
    • 雑誌名

      Electronic Materials Letters

      巻: 16 号: 1 ページ: 9-13

    • DOI

      10.1007/s13391-019-00179-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] スパッタエピキシー法を用いた Ge/GeSiSnヘテロ構造形成2020

    • 著者名/発表者名
      塚本 貴広,広瀬 信光,笠松 章史,松井 敏明,須田 良幸
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Lattice-matched GeSiSn/Ge double-barrier resonant tunneling diodes2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tsukamoto, Minoru Wakiya, Kazuaki Haneda, Nobumitsu Hirose, Akifumi Kasamatsu, Toshiaki Matsui, Yoshiyuki Suda
    • 学会等名
      E-MRS Conference Fall meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スパッタエピタキシー法を用いた完全圧縮歪SiGe薄膜形成技術2019

    • 著者名/発表者名
      野崎 翔太、青柳 耀介、広瀬 信光、笠松 章史、松井 敏明、須田 良幸
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] スパッタエピタキシー法を&用いたSiGe HEMTの製造技術と特性制御2019

    • 著者名/発表者名
      青柳 耀介、本橋 叡、出蔵 恭平、大久保 克己、広瀬 信光、笠松 章史、松井 敏明、塚本 貴広、須田 良幸
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] スパッタエピタキシー法を用いたSi/SiGe 正孔トンネル型RTDの作製技術と特性制御2018

    • 著者名/発表者名
      脇谷実、 塚本貴広、 須田良幸
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] スパッタエピタキシー法で作製した高電流密度のSi/SiGe 正孔トンネル型RTD2018

    • 著者名/発表者名
      脇谷実、 塚本貴広、 須田良幸
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 格子定数整合GeSiSn/Ge系p-RTDの試作2018

    • 著者名/発表者名
      栗原祥太、 脇谷実、 塚本貴広、 須田良幸
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Formation of Lattice-Matched GeSiSn/Ge Quantum Well Structure by Sputter Epitaxy2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tsukamoto, Kazuaki Haneda, Hiroto Iwamori, Nobumitsu Hirose, Akifumi Kasamatsu, Toshiaki Matsui, Yoshiyuki Suda
    • 学会等名
      2017 Material Research Society Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Epitaxial growth of GeSn and GeSiSn by sputter epitaxy method2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tsukamoto, Nobumitsu Hirose, Akifumi Kasamatsu, Toshiaki Matsui, Yoshiyuki Suda
    • 学会等名
      Energy Materials Nanotechnology Meeting on Epitaxy
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of low-temperature GeSn buffer layer on Sn surface segregation during GeSn epitaxial growth2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tsukamoto, Nobumitsu Hirose, Akifumi Kasamatsu, Toshiaki Matsui, Yoshiyuki Suda
    • 学会等名
      10th. International Conference On Silicon Epitaxy and Heterostructures
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] Manufacturing Method for Semiconductor Laminated Film, and Semiconductor Laminated Film2022

    • 発明者名
      須田良幸、塚本貴広、本橋叡、出蔵恭平、大久保克己、八木拓馬、笠松章史、広瀬信光、松井敏明
    • 権利者名
      東京農工大学、情報通信研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 取得年月日
      2022
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi