• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先進的無線・有線ハーモナイズドSDNの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H03270
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関福岡大学

研究代表者

大橋 正良  福岡大学, 工学部, 教授 (50500154)

研究分担者 藤井 威生  電気通信大学, 先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター, 教授 (10327710)
塚本 和也  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (20452823)
太田 真衣  福岡大学, 工学部, 助教 (20708523)
田久 修  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (40453815)
妙中 雄三  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (50587839)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワードSDN / 無線通信 / 有線通信 / ネットワーク / 無線資源 / 環境適応 / 情報通信工学 / 情報システム / 先端的通信 / 無線資源仮想化 / サービスドリブンSDN / 有線・無線ハーモナイズ / 環境適応無線 / end-to-end サービス / .SDN
研究成果の概要

通信フローに対して、ネットワーク資源を柔軟に割り当てる事を可能とするSDNを、ダイナミックに変化する無線通信へ拡張することを目的に、無線区間における「無線資源の環境適応仮想化」と有線区間における「サービスドリブンSDN」という新たな概念を提唱し、これらが有機的かつ定常的に連携する環境適応ネットワーク「先進的無線・有線ハーモナイズドSDN」と、サービスから無線資源までを協調的に扱う新たなSDNフレームワークの確立を行った。実測データに基づくシミュレーション評価などにより無線・有線ハーモナイズドSDN技術の有効性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでのSDNは有線ネットワークのフレキシビリティを飛躍的に向上させ、環境に適応したネットワーク資源の割り当てというパラダイムシフトを引き起こしたが、無線環境への適応は、双方のダイナミックなふるまいを協調制御できないためボトルネックとなっていた。本研究成果により、ダイナミックな無線資源を管理・仮想化する“スペクトラムマネージャ”とダイナミックなサービスの要求品質を把握する“サービスマネージャ”が連携することで、SDNの適用範囲を無線ネットワークにまで拡張させ、逼迫している周波数資源の有効利用にも活用できることが示され、将来の無線通信技術の発展に大きな影響を与えると考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Adaptive Bundle Flow Management for Reducing Control Traffic on SDN-Enabled Multi-Radio Wireless Networks2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Taenaka, K. Mizuyama, K. Tsukamoto
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: E101.B 号: 7 ページ: 1685-1692

    • DOI

      10.1587/transcom.2017EBT0004

    • NAID

      130007386866

    • ISSN
      0916-8516, 1745-1345
    • 年月日
      2018-07-01
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 無線リソースのシェアリングへ向けた模擬環境による計測実験2020

    • 著者名/発表者名
      野依祐太,大橋正良
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] [奨励講演]OpenFlow統計情報の誤差特性を活用したIn-network動画QoE推定手法2020

    • 著者名/発表者名
      下川 駿平, 妙中 雄三, 塚本 和也
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] SDNに適した機械学習ベース In-network アプリケーション識別手法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      持丸 雄匡, 下川 駿平, 妙中 雄三, 塚本 和也
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 無線LAN の隠れ端末状態におけるMCS 制御を利用した性能改善評価2019

    • 著者名/発表者名
      神尾明典, 田久修, 太田真衣, 藤井威生, 笹森文仁, 半田志郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会スマート無線研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] SDNを用いたAP資源利用のための模擬環境構築2019

    • 著者名/発表者名
      野依祐太,大橋正良
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Toward Efficient Wireless Resource Sharing between Multiple Carriers in Dynamic Traffic Environments2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Noyori, Yuzo Taenaka, Mai Ohta and Masayoshi Ohashi
    • 学会等名
      電子情報通信学会スマート無線研究会(SmartCom)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SDN-based time-domain error correction_ for in-network video QoE estimation in wireless networks2019

    • 著者名/発表者名
      S. Shimokawa, T. Kanaoka, Y. Taenaka, K. Tsukamoto, M. Lee
    • 学会等名
      The 11-th International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS-2019) Workshop-WIND-2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] OpenFlow制御メッセージを用いたQoE推定手法の提案と評価 ~ 無線メッシュネットワーク上の動画通信に対する有効性評価 ~2019

    • 著者名/発表者名
      下川 駿平, 金岡 拓哉, 妙中 雄三, 塚本 和也
    • 学会等名
      電子情報通信学会, 信学技報(NS),vol.118, no.465, NS2018-216, pp. 135
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 無線LANのパケット解析による隠れ端末状態の識別法2019

    • 著者名/発表者名
      神尾明典、田久修、太田真衣、藤井威生、笹森文仁、半田志郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会,B17-2
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Environmental Aware Hierarchical Ad Hoc Network with Multiple Frequency Bands using Weighted Laplacian Matrix2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Shizuoka, and Takeo Fujii
    • 学会等名
      APSIPA ASC 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アプリケーション要求と空間的周波数利用率の違いを考慮したSDN制御の提案2018

    • 著者名/発表者名
      金岡 拓哉, 妙中 雄三, 塚本 和也
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部 学生会講演会 B-5
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Elastic channel utilization against external radio interference on SDN-enabled multi-radio wireless backhaul networks2018

    • 著者名/発表者名
      Yuzo Taenaka, Kazuya Tsukamoto
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Cloud Networking (CloudNet2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hierarchical Ad Hoc Network with Wireless Environment Recognition2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Shizuoka, Osamu Takyu, Mai Ohta, and Takeo Fujii
    • 学会等名
      Proc. APSIPA ASC 2017, Kuala Lumpur, Malaysia, Dec. 2017.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Environmental Aware Hierarchical Wireless Ad Hoc Network on Multiple Frequency Bands and Multiple Channels2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Shizuoka, Osamu Takyu, Mai Ohta, and Takeo Fujii
    • 学会等名
      Proc. SmartCom 2017, Rome, Italy, Oct. 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Open Flow によるトラヒック経路切り替えを利用したマルチチャネルアクセス機構における一検討2017

    • 著者名/発表者名
      田久修,木村匠,藤井威生,太田真衣
    • 学会等名
      信学技報, vol.117, no. 56, SR2017-14, pp. 81-88, 2017年5月
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi