研究課題/領域番号 |
17H03310
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
中屋 眞司 信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (70313830)
|
研究分担者 |
豊田 政史 信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (60324232)
中屋 晴恵 (益田晴恵) 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (70183944)
安元 純 琉球大学, 農学部, 助教 (70432870)
梅崎 健夫 信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (50193933)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
|
キーワード | 琉球石灰岩 / 島嶼 / 淡水資源 / 海底湧水 / 栄養塩 / リーフ / 溶解 / 二酸化炭素 / サンゴ / 地下水 / 環境影響評価 / 与論島 / 滞留時間 / サンゴ礁 / 潮流 / 海洋生態系 / ATP / 二酸化炭素削減 / 溶食 / 環境汚染 |
研究成果の概要 |
本研究では、島嶼系の石灰岩帯水層に焦点を当て、全体構想として「島嶼系石灰岩層の水資源のサステナブル利用に向けた総合的環境影響評価」を目的に、1) 陸域石灰岩帯水層のCO2高溶解性評価のための溶解速度および溶解による力学的脆弱化を予測し、2) 島嶼の石灰岩体の淡水リザーバー形成による塩水-淡水境界の塩分輸送挙動評価のため、空隙構造から透水媒体へ変換する階層的数理シミュレーションモデルとそのモデルによる淡水リザーバー(浮遊型地下ダム)の脆弱性を評価、3) 島嶼の石灰岩帯水層の人工的反復水循環利用された陸域地下水の海底湧水を経由した沿岸域リーフ(サンゴ礁池)への影響評価と評価モデルの構築を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
・急速なCO2削減と島嶼の淡水資源貯留や利用に対する負の側面の基礎研究であるので、温暖化対策だけでなく、環境問題など、幅広い意味で社会に与えるインパクト・貢献が期待できる。 ・新海洋基本計画(2013年に改正)や水循環基本法(2014)の中で、「沿岸域の総合的管理」、「健全な水循環の確保」が強く求められている。特に、島嶼地域においては、島の個性に応じて陸域と海域を一体かつ総合的に管理する「島嶼型の総合的沿岸管理」が求められており、工学・農学・理学の研究者による学際的な共同研究は、それに答えるだけでなく、新しい学問分野の開拓等、学術的な波及効果が期待できる。
|