研究課題/領域番号 |
17H03311
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
山上 路生 京都大学, 工学研究科, 准教授 (80362458)
|
研究分担者 |
原田 守啓 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 准教授 (00647042)
永山 滋也 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 研究員 (70540558)
岡本 隆明 京都大学, 工学研究科, 助教 (70599612)
大石 哲也 国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(つくば中央研究所), 研究員 (10355886)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | ワンド / DO輸送 / 河川環境 / 環境水理 / ワンド環境 / ガス輸送 / 水理実験 / フィールド観測 / 環境水理学 / 野外計測 / 野外観測 |
研究成果の概要 |
ワンド内へのDO供給源として気液界面とワンド開口部の2つに注目し,定量比較を行った.主流DOを極力良好なレベルに保つことが重要であることがわかった.濃度境界層厚さの空間変化式を導出した.これより境界層厚は主流の空間勾配と水面の乱流拡散係数/分子拡散係数比によって支配されることを突き止めた.乱流過生成やマウンド形成による主流の加速によって,大気からの酸素供給効率を増加させられることがわかった.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ワンドやたまりに代表される閉鎖水域における物質輸送,さらには関連する諸現象の解明は水理水工学に求められる重点研究項目である. 基礎科学知見に基づいたDO 輸送動態モデルの構築と永続可能な河川ワンドのインテリジェントデザインという未知の課題に挑戦する独創的な特進プロジェクトである.全体構想を着実に遂行するために,水路実験と野外観測における科学的知見によって強固な学術基盤を築く.これらの成果が得られれば,河川水理のガス輸送分野と河川環境工学に関する研究促進の突破口になり,環境水理学や応用生態学の進展に大きく貢献するものと考える.
|