研究課題/領域番号 |
17H03321
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木計画学・交通工学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
中山 晶一朗 金沢大学, 地球社会基盤学系, 教授 (90334755)
|
研究分担者 |
寒河江 雅彦 金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (20215669)
中西 航 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (70735456)
高山 純一 金沢大学, その他部局等, その他 (90126590)
藤生 慎 金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授 (90708124)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
|
キーワード | 脆弱・信頼性評価 / 幹線道路ネットワーク / 交通工学 / 土木計画学・交通工学 / 道路ネットワーク / 信頼性評価 / 脆弱性 / プローブデータ / L1ノルム / 混合効果モデル / 交通工学・国土計画 |
研究成果の概要 |
災害・日常時の両方で信頼性の高い日本の幹線道路ネットワークはどのようなものであるべきであるのかは重要である.そのために,ETC2.0をはじめとするプローブデータ(自動車移動軌跡データ)などの交通ビックデータをこれまでに用いられてきた路側設置の車両感知器による交通量等のデータと融合させるとともに,道路ネットワークの交通状態のwithin-day/day-to-dayダイナミクス特性(一日の中の時々刻々の動的な変化及び日間の動的な変化の特性)などを解明するとともに,G空間や道路管理・点検データと時空間融合し,災害への脆弱性評価や通常時の所要時間の変化などの信頼性評価に活用できるようにした.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我が国の道路には非常に多くの自動車が走行しており,ETC2.0などのプローブデータ(自動車走行軌跡データ)はその総量としては極めて大量であるものの,サンプル率はさほど高くはなく,場所ごとに時々刻々と変化する交通状況を正確に把握することは難しい.路側に設置された車両感知器による交通量データはその地点の交通状況をある程度の精度で把握できるが,その地点のことしかわからない.これらの大規模・異種のデータを融合することによって,交通渋滞や交通混雑などを点ではなく,面的にある程度の精度で把握することができるようになり,これは社会的にも非常に意義があることと言える.
|