• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アグレッシブ・ドライブがもたらす運転ストレスと交通効率性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H03324
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

森川 高行  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30166392)

研究分担者 三輪 富生  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 准教授 (60422763)
山本 俊行  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (80273465)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
キーワードアグレッシブ・ドライブ / 運転ストレス / 交通事故 / アグレッシブドライブ / 交通計画 / 交通効率性
研究成果の概要

本研究課題では、運転ストレスと運転行動、交通事故経験などの関係分析、そして、日本、中国、ベトナムにおける運転行動と交通事故などの関係分析の2つの研究を実施した。その結果、運転ストレスと道路構造との関係を明らかにし、運転ストレスが少ない道路インフラの提案をした。また、運転ストレスが違反行動を促し、違反行為が交通事故の発生に関与している構造を確認できた。さらに、運転傾向と人格特性、交通事故との関係については、交通事故経験者で協調性が低い人は、いずれの国でも、アグレッシブな運転傾向があること、日本とベトナムの女性ドライバーで勤勉性が高い人は、交通規則違反を犯す可能性が低いことなどを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

心拍変動を運転ストレスの計測尺度として用いて、道路構造の評価を実施したり、運転ストレスと交通事故との関係を明らかにした研究はなく、学術的意義は大きい。心拍計測機は小型化し安価に手に入るようになっており、道路インフラの改善、交通事故の防止策の検討に利用できる可能性を示した点でも、本研究の社会的意義は大きいと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Cross-Cultural Differences in Aberrant Driving Behaviors: Comparison of Japanese, Chinese, and Vietnamese Drivers2019

    • 著者名/発表者名
      3.Hussain, B., Sato, H., Xiong, S., Miwa, T., Nguyen, N.T. and Morikawa, T.
    • 雑誌名

      Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies

      巻: 13 号: 0 ページ: 43-59

    • DOI

      10.11175/easts.13.43

    • NAID

      130007790389

    • ISSN
      1881-1124
    • 年月日
      2019-12-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The impact of demographics, driving stress, driving behaviors related to stress and unsafe driving behaviors on accident involvements among professional drivers in Myanmar2018

    • 著者名/発表者名
      Thwe, P.P., Yamamoto, T., Sato, H. and Morikawa, T.
    • 雑誌名

      Asian Transport Studies

      巻: 印刷中

    • NAID

      130006726236

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of Driving Stress on Various Roadway Conditions in Myanmar by using Heart Rate Variability2017

    • 著者名/発表者名
      Thwe, P.P., Yamamoto, T., Sato, H. and Morikawa, T.
    • 雑誌名

      Asian Transport Studies

      巻: 4 号: 4 ページ: 663-679

    • DOI

      10.11175/eastsats.4.663

    • NAID

      130006041731

    • ISSN
      2185-5560
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Cross-Cultural Differences in Aberrant Driving Behaviors: Comparison of Japanese, Chinese, and Vietnamese Drivers2019

    • 著者名/発表者名
      1.Hussain, B., Sato, H., Xiong, S., Miwa, T., Nguyen, N.T. and Morikawa, T.
    • 学会等名
      13th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of roadway conditions and land-use on driving stress in Yangon, Myanmar2018

    • 著者名/発表者名
      Thwe, P.P., Yamamoto, T., Sato, H. and Morikawa, T.
    • 学会等名
      97th Annual Meeting of the Transportation Research Board
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The impact of driving stress, demographics, driving behaviors related to stress, unsafe driving behaviors on accident involvements through Myanmar professional drivers2017

    • 著者名/発表者名
      Thwe, P.P., Yamamoto, T., Sato, H. and Morikawa, T.
    • 学会等名
      12th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi