• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分離膜の性能設計に向けた多孔質材料の物性評価法開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H03448
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

原 伸生  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (70613545)

研究分担者 田中 秀樹  信州大学, 先鋭領域融合研究群先鋭材料研究所, 教授(特定雇用) (80376368)
長谷川 泰久  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (90392646)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワード分離膜 / 気体分離 / 多孔質材料 / 金属有機構造体 / MOF / ZIF-8 / ZIF-7-IIII / ZIF-L / ZIF-7-III / 多孔質膜 / 膜分離工学 / 気体分離膜 / 吸着特性 / 化学工学 / 反応・分離工学 / 表面・界面物性 / 解析・評価 / 二酸化炭素排出削減
研究成果の概要

多孔質材料を用いた分離膜開発の高効率化を目指して、金属有機構造体(Metal-Organic Framework:MOF)に着目して研究を行った。MOF粒子の形態制御として、界面活性剤を使用してZIF-7-IIIとZIF-Lの粒子形態制御を行った。新規膜作製方法の開発として、ZIF-LおよびZIF-8を用いた膜作製を行い、膜構造および膜透過特性を評価した。ZIF-8膜について、ZIF-8の物性を元に推算したマイクロ孔を透過する分子ふるい流と、実際の膜透過において不可避な結晶間隙のクヌーセン流と粘性流について、それぞれの寄与を定量的に解析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、多孔質材料を用いた分離膜開発の高効率化を目指して、金属有機構造体(Metal-Organic Framework:MOF)に着目して行った。MOF粒子の形態制御においては、マイクロエマルションを使用したZIF-7-IIIの合成に成功し、界面活性剤の疎水鎖長が粒子形態に影響を及ぼすとの知見を得た。新規膜作製方法の開発においては、酸化亜鉛層を反応の基点とする新規な膜形成法を提案した。ZIF-8膜について、ZIF-8の物性と膜透過特性の関係を定量的に解析し、多孔質材料を用いた分離膜の実用化へ向けて新たな知見を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Development of ZIF-8 membranes for propylene/propane separation by direct growth on a ZnO-modified support without activation2020

    • 著者名/発表者名
      原伸生、長谷川泰久、田中秀樹、吉宗美紀、山木雄大、根岸秀之
    • 雑誌名

      JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN

      巻: -

    • NAID

      130007928039

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 金属有機構造体(MOF)を用いた分離膜の開発2019

    • 著者名/発表者名
      原伸生
    • 学会等名
      細孔径計測ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of metal-organic frameworks and application for gas separation membranes2019

    • 著者名/発表者名
      原伸生
    • 学会等名
      界面化学研究部門シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Development of mixed matrix membrane using two-dimensional zeolitic imidazolate framework (ZIF-L)2019

    • 著者名/発表者名
      鷹尾千尋、山木雄大、吉宗美紀、根岸秀之、岡田昌樹、原伸生
    • 学会等名
      APCChE2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of ZIF-7-Ⅲ particle size using water-in-oil microemulsion2019

    • 著者名/発表者名
      立脇鈴菜、山木雄大、吉宗美紀、根岸秀之、井村知弘、酒井秀樹、原伸生
    • 学会等名
      APCChE2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of surfactants on the synthesis of two-dimensional zeolitic imidazolate framework (ZIF-L)2019

    • 著者名/発表者名
      原 伸生、山木雄大、吉宗美紀、根岸秀之、原伸生
    • 学会等名
      APCChE2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロエマルションを用いたZIF-7-IIIの粒子径制御2019

    • 著者名/発表者名
      立脇鈴菜、山木雄大、吉宗美紀、根岸秀之、井村知弘、酒井秀樹、原伸生
    • 学会等名
      2019年度材料技術研究協会討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Zeolitic imidazolate framework-Lを用いた分離膜の形成と気体透過特性2019

    • 著者名/発表者名
      鷹尾千尋、山木雄大、吉宗美紀、根岸秀之、日秋俊彦、岡田昌樹、原伸生
    • 学会等名
      第52回日本大学生産工学部学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 金属有機構造体を用いた気体分離膜の作製と透過特性2018

    • 著者名/発表者名
      原伸生
    • 学会等名
      分離技術会年会2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Structure and Propylene/Propane Separation Properties of ZIF-8 Membranes2018

    • 著者名/発表者名
      原伸生、長谷川泰久、吉宗美紀、山木雄大、根岸秀之
    • 学会等名
      ゴードン会議2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 平板状の金属有機構造体を用いた混合マトリックス膜の開発2018

    • 著者名/発表者名
      鷹尾千尋、日秋俊彦、岡田昌樹、原伸生
    • 学会等名
      第51回日本大学生産工学部学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi