研究課題/領域番号 |
17H03500
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
船舶海洋工学
|
研究機関 | 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 |
研究代表者 |
藤原 智 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (70511591)
|
研究分担者 |
和田 良太 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 講師 (20724420)
尾崎 雅彦 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任教授 (30529706)
正信 聡太郎 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (80373413)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2017年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
|
キーワード | 水中線状構造物 / ライザー / 水槽実験 / 渦励振 / 挙動推定手法 / 2円柱 / 水槽試験 / 海中・海底工学 / 海洋開発 / 線状構造物 / 流力弾性現象 |
研究成果の概要 |
海底鉱物資源開発での利用が検討されている2本管のライザーシステムを対象として、近接配置された際に2本管がどのような挙動となるかを挙動計測実験と流体力計測実験によって実験的に示すとともに、実験結果を基にした挙動推定シミュレーションを作成した。その結果、2本管が近接配置された場合に発生し得る振動や運動が①並進運動、②離合運動、③回転運動、④離合運動と回転運動の重畳した運動、の4つのパターンに分類できることを示し、これらを運動が重畳するケースを除いて挙動推定が可能となった。 これらの成果は、2本管を用いたライザーシステムの安全性評価や基本設計に活用されることが見込まれる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでの研究では1本の管の挙動を推定することは可能であったが、本研究により2本の管が近接配置された場合に、特有の運動が発生することを実験的に示した。また、従来のシミュレーション手法を応用した挙動推定手法を開発し、部分的ではあるが適用可能であることを示した。 これらの成果は海底鉱物資源開発だけでなく、油・ガスの生産や洋上天然ガス生産システムなど海洋開発の分野において広く利用できることが見込まれる。また、線状構造物という観点であれば橋梁をつるすワイヤーや送電線なども含めて成果が利用できると考えられる。
|