研究課題/領域番号 |
17H03527
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 公益財団法人日本分析センター |
研究代表者 |
太田 智子 公益財団法人日本分析センター, 放射能分析事業部, グループリーダー (60601797)
|
研究分担者 |
松崎 浩之 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (60313194)
児玉 浩子 帝京平成大学, 健康メディカル学部, 教授 (00093386)
寺田 宙 国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (10260267)
野村 恭子 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (40365987)
太田 裕二 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員(移行) (00544371)
王 暁水 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員(移行) (10544273)
飯田 素代 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 技術員 (10807499)
日比野 有希 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員(移行) (10796577)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 母乳 / 乳児 / 内部被ばく線量 / ヨウ素129 / ヨウ素127 / 放射性ヨウ素 / 安定ヨウ素 / 尿中ヨウ素 / 食事摂取頻度調査 |
研究成果の概要 |
東京電力福島第一原子力発電所事故後、国民の間に放射性物質への不安が広がった。中でも放射性ヨウ素については甲状腺がんとの因果関係が心配され、特に感受性の高い乳児についての影響が懸念されている。本研究では乳児の主たる栄養源の母乳を対象に、数種類存在する放射性ヨウ素のうち半減期が最も長いヨウ素129(1570万年)の分析を実施した。母乳は脂肪分が多いため分析することが難しく、母乳中のヨウ素129を分析した例はない。今回、母乳中のヨウ素を分析する手法を確立し、健康な母親から採取した母乳中のヨウ素129を分析しバックグラウンドを把握すると共に、データを基に乳児の母乳摂取による内部被ばく線量評価を試みた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
東京電力福島第一原子力発電所事故後、国民の間に放射性物質への不安が広がった。中でも放射性ヨウ素については、体内に取り込まれると甲状腺に濃縮するので甲状腺がんとの因果関係が心配され、国民の関心は高い。特に子育て中の親にとって、放射性ヨウ素の子供への影響は大きな懸念である。本研究では放射性ヨウ素への感受性が高い乳児について、その主たる栄養源である母乳中のヨウ素129を測定し、母乳摂取による乳児の預託実効線量を算出し内部被ばく評価を行った。母乳中のヨウ素129を分析した例はなく、データがないことから生じる不安を払拭するために、本研究において母乳中のヨウ素129のバックグラウンドベルを把握した。
|