• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度生体信号の同時計測による温冷感・快適感の客観的評価と簡易計測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H03529
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 好邦  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30302756)

研究分担者 井原 智彦  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (30392591)
松橋 隆治  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (80229517)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワードNIRS / 酸素化ヘモグロビン濃度 / 心拍波形 / LF/HF / 温冷感 / 快適感 / 脳血流 / 心拍 / LF/HF比
研究成果の概要

被験者に温冷刺激を与えたときの、脳血流中の酸素化ヘモグロビン濃度ならびに心拍波形を計測した。温感領域においては昇温につれてストレス指標であるLF/HF比が上昇し、酸素化ヘモグロビン濃度変化が大きくなる一方で、冷感領域においては降温につれてLF/HF比が上昇し、酸素化ヘモグロビン濃度変化が小さくなる傾向が明らかになり、生体信号による温冷感抽出のシステム化に道を開くための重要な知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人間の温冷感や快適感は人それぞれの主観的なものととらえられている。一方で、これらを客観的に計測できれば、空調の自動制御や熱中症リスクの高い人の判別に応用できるなどの様々な社会的な意義があると考えられる。また、温熱刺激に対する心拍波形の反応をLF/HF比によって被験者実験を通して評価したり、脳血流中の酸素化ヘモグロビン濃度への影響を多数の被験者実験を通して検証した研究は過去にほとんどなく、学術的な意義も大きいといえる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Research on Thermal Comfort by Analyzing LF/HF Value and Heat Flow Rate2019

    • 著者名/発表者名
      Ziyang Wang and Ryuji Matsuhashi
    • 雑誌名

      エネルギー・資源学会論文誌

      巻: 40 号: 5 ページ: 154-159

    • DOI

      10.24778/jjser.40.5_154

    • NAID

      130007705493

    • ISSN
      2433-0531
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Evaluation of sleep disorder caused by urban heat island based on the Pittsburgh Sleep Quality Index2019

    • 著者名/発表者名
      Ihara T, Narumi D, Fukuda S, Kondo H
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Countermeasures to Urban Heat Islands
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東京都区部の各街区における鏡面反射・再帰反射を考慮した都市キャノピーモデルを用いた再帰反射フィルムによる屋外熱環境の改善効果及び省エネ効果の評価2019

    • 著者名/発表者名
      方儒ゲツ, 山口和貴, 玄地裕, 井原智彦
    • 学会等名
      第14回日本ヒートアイランド学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 2050年代のジャカルタにおける性別を考慮した睡眠障害の予測2019

    • 著者名/発表者名
      張典, 井原智彦
    • 学会等名
      第14回日本ヒートアイランド学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 東京オリンピック・パラリンピックにおけるマラソン・競歩沿道等の暑さ対策2019

    • 著者名/発表者名
      井原智彦, 山口和貴, 三木勝夫
    • 学会等名
      第14回日本ヒートアイランド学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 脳血流のヘモグロビン濃度計測に基づく温冷感と快適感の客観的評価2018

    • 著者名/発表者名
      李 和聡,王 子艦,吉田 好邦,井原 智彦,松橋 隆治
    • 学会等名
      第34回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi