• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢神経系のミエリン再編を司る分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H03564
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

山内 淳司  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (20335483)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードミエリン / 脱ミエリン / ミエリン維持 / ミエリン再編 / シュワン細胞 / オリゴデンドロサイト / シグナル伝達分子 / 交換因子 / 大脳白質変性症 / 恒常性 / 再ミエリン化 / オリゴデンドログリア細胞 / カプリゾン / ミエリン化 / 再生医療 / ミエリン再生 / 受容体 / アダプター分子 / サイトヘジン / ホメオスタシス / 創薬標的 / シグナル伝達 / 変性疾患 / 創薬標的分子 / インビトロ共培養システム / キナーゼ / 遺伝子改変マウス / 脱ミエリン現象 / 低分子量GTP結合蛋白質 / 髄鞘 / 維持 / 脱髄
研究成果の概要

末梢神経系のミエリンの再編は、神経組織全体としての恒常性の維持に必須である。しかしながら、末梢神経系のミエリンは強固な構造体であるというイメージが定着し、現在まで再編にかかわる研究はほとんど行われていなかった。この研究では、このミエリン再編のメカニズムを解明することを目的とし、それを制御する主要分子を明らかにすることを試みた。その結果、BIG1やArf1というミエリン再編および維持を司る新たな分子を明らかにした。ミエリン再編に関与する分子を明らかにすることで「本来からだに備わった」メカニズムを誘導し、脱ミエリン疾患の新たな治療戦略に関する分子基盤を提供できると期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では自然状態での再ミエリン化に関与する主要な分子メカニズムの解明を行った。どのような分子がその起点になり、その後のミエリン化過程を維持し制御するのか明らかにした。遺伝性や炎症性の脱ミエリン病が発症すると、初期過程では脱ミエリン現象と再ミエリン化が繰り返され、最終的に脱ミエリン現象が再ミエリン化より優勢を占めることで不可逆的な脱ミエリン状態になる。もし自然状態での再ミエリン化のメカニズムが解明できれば、本来からだに備わっているメカニズムを人為的に操作することで再ミエリン化が達成できるはずである。したがって、当該研究は末梢神経変性疾患の改善研究にも応用できると期待される。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 8件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] PP1C and PP2A are p70S6K phosphatases whose inhibition ameliorates HLD12-associated inhibition of oligodendroglial cell morphological differentiation2020

    • 著者名/発表者名
      Naoto Matsumoto, Yuki Miyamoto, Kohei Hattori, Akihiro Ito, Hironori Harada, Hiroaki Oizumi, Katsuya Ohbuchi, Kazushige Mizoguchi, and Junji Yamauchi
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 8 号: 4 ページ: 89-89

    • DOI

      10.3390/biomedicines8040089

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rare Neurologic Disease-Associated Mutations of AIMP1 are Related with Inhibitory Neuronal Differentiation Which is Reversed by Ibuprofen2020

    • 著者名/発表者名
      Yu Takeuchi, Marina Tanaka, Nanako Okura, Yasuyuki Fukui, Ko Noguchi, Yoshihiro Hayashi, Tomohiro Torii, Hiroaki Ooizumi, Katsuya Ohbuchi, Kazushige Mizoguchi, Yuki Miyamoto, and Junji Yamauchi
    • 雑誌名

      Medicines

      巻: 7 号: 5 ページ: 25-25

    • DOI

      10.3390/medicines7050025

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression of kinase-deficient MEK2 ameliorates Pelizaeus-Merzbacher disease phenotypes in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Miyamoto, Marina Tanaka, Hisanaka Ito, Hiroaki Ooizumi, Katsuya Ohbuchi, Kazushige Mizoguchi, Tomohiro Torii, and Junji Yamauchi
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 531, 号: 4 ページ: 445-451

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.07.131

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CMT type 2N disease-associated AARS mutant inhibits neurite growth that can be reversed by valproic acid2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Yuriko、Matsumoto Naoto、Iibe Noriko、Watanabe Natsumi、Torii Tomohiro、Sango Kazunori、Homma Keiichi、Miyamoto Yuki、Sakagami Hiroyuki、Yamauchi Junji
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 139 ページ: 69-78

    • DOI

      10.1016/j.neures.2018.09.016

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Defective neuronal and oligodendroglial differentiation by FTD3- and ALS17-associated Ile29-to-Val mutation of CHMP2B.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamawaki M, Akiba M, Matsumoto N, Watanabe N, Hattori K, Takeuchi Y, Morimoto T, Oizumi H, Ohbuchi K, Miyamoto Y, Yamauchi J.
    • 雑誌名

      Mol Genet Metab Rep.

      巻: 19 ページ: 100458-100458

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Data on the effects of Charcot-Marie-Tooth disease type 2N-associated AARS missense mutation (Arg329-to-His) on the cell biological properties.2019

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi N, Takeuchi Y, Hirano H, Torii T, Seki Y, Morimoto T, Miyamoto Y, Sakagami H, Yamauchi J.
    • 雑誌名

      Data Brief

      巻: 25 ページ: 104029-104029

    • DOI

      10.1016/j.dib.2019.104029

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hypomyelinating leukodystrophy-associated mutation of RARS leads it to the lysosome, inhibiting oligodendroglial morphological differentiation.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto N, Watanabe N, Iibe N, Tatsumi Y, Hattori K, Takeuchi Y, Oizumi H, Ohbuchi K, Torii T, Miyamoto Y, Yamauchi J.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Rep.

      巻: 20 ページ: 100705-100705

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2019.100705

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of HLD-associated POLR1C mutant proteins on cellular localization and differentiation.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka Y, Hattori K, Takeuchi Y, Yamawaki M, Watanabe N, Matsumoto N, Homma K, Miyamoto Y, Yamauchi J
    • 雑誌名

      Mol. Genet. Metab. Rep.

      巻: 17 ページ: 80-82

    • DOI

      10.1016/j.ymgmr.2018.11.002

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] BIG1/Arfgef1 and Arf1 regulate the initiation of myelination by Schwann cells in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Torii T, Tago K, Tanoue A, Takashima S, Yamauchi J
    • 雑誌名

      Sci Adv.

      巻: 4 号: 4

    • DOI

      10.1126/sciadv.aar4471

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The promoter region of 46-kDa CNPase is sufficient for its expression in corpus callosum.2018

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Torii T, Tanoue A, Yamamoto M, Yamauchi J
    • 雑誌名

      Mol. Genet. Metab. Rep.

      巻: 15 ページ: 78-79

    • DOI

      10.1016/j.ymgmr.2018.03.003

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pull down assay for GTP-bound form of Sar1a reveals its activation during morphological differentiation.2018

    • 著者名/発表者名
      Urai Y, Yamawaki M, Watanabe N, Seki Y, Morimoto T, Tago K, Homma K, Sakagami H, Miyamoto Y, Yamauchi J
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 503 号: 3 ページ: 2047-2053

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.07.157

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treacher Collins syndrome 3 (TCS3)-associated POLR1C mutants are localized in the lysosome and inhibits chondrogenic differentiation.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto N, Kaneko M, Watanabe N, Itaoka M, Seki Y, Morimoto T, Torii T, Miyamoto Y, Keiichi Homma, Yamauchi J
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 499 号: 1 ページ: 78-85

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.03.136

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neuregulin-1 type III knockout mice exhibit delayed migration of Schwann cell precursors.2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Torii T, Tanoue A, Kawahara K, Arai M, Tsumura H, Ogata T, Nagao M, Terada N, Yamamoto M, Takashima S, Yamauchi J
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communication,

      巻: 486 号: 2 ページ: 506-513

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.03.074

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Data on the effect of knockout of cytohesin-1 in myelination-related protein kinase signaling.2017

    • 著者名/発表者名
      Ruri Tsuneishi, Naoto Matsumoto, Misa Itaoka, Yuki Urai, Minami Kaneko, Natsumi Watanabe, Shou Takashima, Yoichi Seki, Takako Morimoto, Hiroyuki Sakagami, Yuki Miyamoto, and Junji Yamauchi
    • 雑誌名

      Data Brief.

      巻: 15 ページ: 234-239

    • DOI

      10.1016/j.dib.2017.09.024

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Data on the effect of in vivo knockdown using artificial ErbB3 miRNA on Remak bundle structure.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Miyamoto, Tomohiro Torii, Kazuko Kawahara, Masashi Inoue, Takako Morimoto, Masahiro Yamamoto, and Junji Yamauchi
    • 雑誌名

      Data Brief.

      巻: 12 ページ: 313-319

    • DOI

      10.1016/j.dib.2017.04.014

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Data supporting the role of Fyn in embryonic sciatic nerve fasciculation.2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Torii, Yuki Miyamoto, Kazuko Kawahara, Akito Tanoue, Yoichi Seki, Takako Morimoto, Masahiro Yamamoto, and Junji Yamauchi
    • 雑誌名

      Data Brief.

      巻: 11 ページ: 358-363

    • DOI

      10.1016/j.dib.2017.02.042

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Data on the effect of hypomyelinating leukodystrophy 6 (HLD6)-associated mutations on the TUBB4A properties.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Miyamoto, Tomohiro Torii, Kazuko Kawahara, Nanami Hasegawa, Akito Tanoue, Yoichi Seki, Takako Morimoto, Megumi Funakoshi-Tago, Hiroomi Tamura, Keiichi Homma, Masahiro Yamamoto, and Junji Yamauchi
    • 雑誌名

      Data Brief.

      巻: 11 ページ: 284-289

    • DOI

      10.1016/j.dib.2017.02.024

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Intercellular molecules whose primary role is in the immune system can also play an unexpected role in the CNS2018

    • 著者名/発表者名
      宮本 幸、山内淳司
    • 学会等名
      日本神経科学会(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] α4β1インテグリンリガンドとVCAM1受容体による中枢神経系のミエリン形成機構2017

    • 著者名/発表者名
      宮本 幸、山内淳司
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] VCAM1 regulates oligodendrocyte myelination2017

    • 著者名/発表者名
      宮本 幸、山内淳司
    • 学会等名
      日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 分子神経科学研究室TOP

    • URL

      http://www.ls.toyaku.ac.jp/~noshinkei/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 東京薬科大学生命科学部分子生命科学科TOP

    • URL

      https://www.ls.toyaku.ac.jp/ls_molbio

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi