研究課題/領域番号 |
17H03600
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腫瘍治療学
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
横須賀 忠 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (10359599)
|
研究分担者 |
矢那瀬 紀子 東京医科大学, 医学部, 講師 (10210303)
町山 裕亮 東京医科大学, 医学部, 講師 (40704606)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2019年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2018年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2017年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | がん免疫 / 細胞療法 / T細胞 / 分子イメージング / シグナル伝達 / キメラ抗原受容体 / キメラ抗原受容体T細胞 / 免疫学 |
研究成果の概要 |
抗原提示ができる人工脂質二重膜プレイナーメンブレンと超解像顕微鏡との革新的イメージングシステムを構築し、養子免疫療法の発展系であるヒトCD19キメラ抗原受容体T(hCD19 CAR-T)細胞の1分子イメージング解析を行った。リガンドhCD19との結合によりhCD19 CARは凝集し、TCR下流のシグナル伝達分子やリン酸化チロシンタンパク質をリクルートする機能的ドメイン「hCD19 CARマイクロクラスター」を形成した。hCD19 CARマイクロクラスターがTCRと協調的に働き、CAR-T細胞の活性化と細胞傷害およびCAR-T細胞の生存維持に寄与することを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ノーベル医学生理学賞受賞を機にがん免疫療の臨床応用や研究は急速に進んでおり、中でもCAR-T細胞療法の技術革新は目覚ましい。一方、臨床応用が先行しその作用機序の解明が未解決な点など、残された課題も多く存在する。本研究で行った革新的イメージングシステムの構築、CAR-T細胞のシグナル伝達経路の可視化、CAR-T細胞のがん細胞傷害機構の解明、細胞内シグナル伝達分子を導入した新たなCARの提案からは、より高い細胞傷害機能と安全性を兼ね備えた次世代CAR-T細胞の創出が期待できる。
|