• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

染色体末端ドメインの機能・構造維持メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 17H03606
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ゲノム生物学
研究機関東京大学 (2019-2020)
大阪大学 (2017-2018)

研究代表者

加納 純子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10323809)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2019年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2018年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワードテロメア / サブテロメア / 染色体 / クロマチン / ゲノムDNA / 重複配列 / タンパク質 / ヒストン / ヘテロクロマチン
研究成果の概要

染色体の最末端に存在するドメインであるテロメアは、特殊な繰り返しDNA配列を持ち、染色体末端の保護や細胞寿命制御など、生命維持に必須の役割を果たしている。一方、テロメアに隣接するサブテロメアは、DNA配列が完全に決定されていない、長大な重複配列を含むことから個々のサブテロメアの解析ができないなどの実験手法的困難から、その機能解析がほとんど進まなかった染色体の未開の地である。そこで本研究では、(1) 分裂酵母のサブテロメアクロマチン構造形成、および(2)サブテロメアとユークロマチン領域との境界決定の分子メカニズムを探った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年飛躍的に知見が蓄積したテロメア研究とは対照的に、サブテロメア研究はまだ黎明期に留まっている。本研究は、遺伝学的解析が容易な分裂酵母の利点を活かし、世界に先駆けてサブテロメアの制御や機能を明らかにするものである。また、サブテロメア構造の異常によってサブテロメア微細構造異常症や筋ジストロフィが発症することが知られている。いずれの場合もサブテロメアに存在する遺伝子の発現量の異常が直接的原因とされるが、現在のところ、この病気に対する根本的な治療法はない。本研究によって、サブテロメアにおけるクロマチン構造や遺伝子発現維持機構の詳細が明らかになり、治療法の開発につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 10件)

  • [国際共同研究] 上海国立蛋白質科学研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Complete sequences of Schizosaccharomyces pombe subtelomeres reveal multiple patterns of genome variation.2021

    • 著者名/発表者名
      Oizumi, Y., Kaji, T., Tashiro, S., Takeshita, Y., Date, Y., and Kanoh, J.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 611-611

    • DOI

      10.1038/s41467-020-20595-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Telomere DNA length-dependent regulation of DNA replication timing at internal late replication origins.2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Y., Yamamoto M., Miyamori J., Kanoh J.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 9 号: 1 ページ: 9946-9946

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46229-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Casein kinase 2 regulates telomere protein complex formation through Rap1 phosphorylation.2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue H, Horiguchi M, Ono K, Kanoh J.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 47 号: 13 ページ: 6871-6884

    • DOI

      10.1093/nar/gkz458

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural insights into chromosome attachment to the nuclear envelope by an inner nuclear membrane protein Bqt4 in fission yeast.2019

    • 著者名/発表者名
      Hu C., Inoue H., Sun W., Takeshita Y., Huang Y., Xu Y., Kanoh J., and Chen Y.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 47 号: 3 ページ: 1573-1584

    • DOI

      10.1093/nar/gky1186

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Inner Nuclear Membrane Protein Bqt4 in Fission Yeast Contains a DNA-Binding Domain Essential for Telomere Association with the Nuclear Envelope.2019

    • 著者名/発表者名
      Hu C., Inoue H., Sun W., Takeshita Y., Huang Y., Xu Y., Kanoh J., and Chen Y.
    • 雑誌名

      Structure

      巻: 27 号: 2 ページ: 335-343

    • DOI

      10.1016/j.str.2018.10.010

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] サブテロメアはゲノム進化のホットスポットである2021

    • 著者名/発表者名
      加納純子
    • 学会等名
      第38回染色体ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Complete sequences of S. pombe subtelomeres reveal multiple patterns of genome vari2020

    • 著者名/発表者名
      加納純子
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] サブテロメアはゲノム進化のホットスポットである2020

    • 著者名/発表者名
      加納純子
    • 学会等名
      第53回酵母遺伝学フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Casein kinase 2 (CK2) regulates telomere protein complex formation through Rap1 phosphorylation.2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Kanoh
    • 学会等名
      Pombe 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 染色体末端サブテロメア領域の新規機能制御2019

    • 著者名/発表者名
      加納純子
    • 学会等名
      蛋白研セミナー「細胞運命を決定する核空間制御」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サブテロメアクロマチン構造の形成機構2019

    • 著者名/発表者名
      加納純子
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サブテロメア全DNA配列決定によって見えてくるサブテロメアDNA構造のダイナミズム2019

    • 著者名/発表者名
      加納純子
    • 学会等名
      酵母ルネッサンス2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サブテロメア全DNA配列決定により明らかになった2つのsequence variationモード2019

    • 著者名/発表者名
      加納純子
    • 学会等名
      第37回染色体ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] New insights into telomeres and subtelomeres in S. pombe2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Kanoh
    • 学会等名
      Regulation of Quiescent and Proliferative Pombe Chromatin and Genome
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] サブテロメアクロマチン構造形成の分子機構2019

    • 著者名/発表者名
      加納純子
    • 学会等名
      染色体研究の最前線2019
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Telomere length-dependent regulation of DNA replication timing at non-telomeric regions.2018

    • 著者名/発表者名
      Yudai Hasegawa, Junki Miyamori, and Junko Kanoh
    • 学会等名
      Telomere biology in health and human disease
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 染色体末端領域の新規機能を探る2018

    • 著者名/発表者名
      加納純子
    • 学会等名
      蛋白研セミナー「細胞核とクロマチン構造が操る高次生命現象」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Elucidation of subtelomere functions using S. pombe2018

    • 著者名/発表者名
      Junko Kanoh
    • 学会等名
      日本遺伝学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 染色体末端による染色体全体の構造・動態制御2018

    • 著者名/発表者名
      加納純子
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi