• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レドックスシグナル伝達において活性カルボニル種はどのように特異的作用をもたらすか

研究課題

研究課題/領域番号 17H03700
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関山口大学

研究代表者

真野 純一  山口大学, 大学研究推進機構, 教授 (50243100)

研究分担者 村田 芳行  岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (70263621)
北島 佐紀人  京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 准教授 (70283653)
松井 健二  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (90199729)
山内 靖雄  神戸大学, 農学研究科, 准教授 (90283978)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2019年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワード活性酸素 / 過酸化脂質 / アクロレイン / グルタチオントランスフェラーゼ / レドックスシグナル / 植物ホルモン / アブシシン酸 / オーキシン / 活性酸素シグナル / 植物 / ホルモン応答 / 活性カルボニル種 / 親電子物質 / プログラム細胞死 / 酸化シグナル / 活性カルボニル / グルタチオン / シグナル伝達 / 環境ストレス / 環境応答
研究成果の概要

過酸化脂質の分解産物である活性カルボニル種(RCS)は植物において活性酸素(ROS)シグナルを媒介する。RCSシグナル調節・機能解明のためにRCSの代謝と作用を解析し,次の成果を得た。(1) グルタチオントランスフェラーゼ(GST)Tauクラスの約半数はRCS消去活性を示した。RCSはGSTの主要な内在基質と考えられる。(2) RCSは根のオーキシン応答を増強し,側根形成を促す。RCSは植物ホルモンシグナルにも関与する。(3) ROSによるプログラム細胞死(PCD)誘導の最初期に,RCSを消去する還元酵素がH2O2により失活することから,RCS還元酵素がROSセンサーであるとの知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

(1) 本研究で植物固有のGSTtauアイソザイムの多くがRCS消去活性をもつことが示され,従来酸化還元酵素が主要と考えられていた植物のRCS消去システムの理解が大きく進展した。(2) オーキシンシグナルへのRCSの関与が初めて示された。これは,ROSによる植物ホルモン作用制御の機構解明に大きく寄与する。また,この発見により,植物でのRCSのシグナル分子としての重要性が確立された。(3) ROS刺激からRCS増大にいたる過程には,ROSによるRCS消去酵素の失活が関与することを初めて示した。これは,RCS生成は膜脂質酸化の増大によるだけでなく酵素的な制御も受けていることを示す画期的成果である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 10件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件)

  • [国際共同研究] BSMR Agricultural University(バングラデシュ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Ege University(トルコ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Inactivation of Carbonyl-Detoxifying Enzymes by H2O2 Is a Trigger to Increase Carbonyl Load for Initiating Programmed Cell Death in Plants2020

    • 著者名/発表者名
      Biswas Md. Sanaullah、Terada Ryota、Mano Jun’ichi
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 9 号: 2 ページ: 141-141

    • DOI

      10.3390/antiox9020141

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reactive Carbonyl Species function as signal mediators downstream of H2O2 production and regulate [Ca2+]cyt elevation in ABA signal pathway in Arabidopsis guard cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Islam M, Ye W, Matsushima D, Mohammad Saidur Rhaman, Munemasa S, Okuma E, Nakamura Y, Biswas S, Mano J, Murata Y
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol

      巻: 60 号: 5 ページ: 1146-1159

    • DOI

      10.1093/pcp/pcz031

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detoxification of Reactive Carbonyl Species by Glutathione Transferase Tau Isozymes2019

    • 著者名/発表者名
      Mano Jun’ichi、Kanameda Sayaka、Kuramitsu Rika、Matsuura Nagisa、Yamauchi Yasuo
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 10 ページ: 487-487

    • DOI

      10.3389/fpls.2019.00487

    • NAID

      120006624234

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lipid peroxidation-derived reactive carbonyl species (RCS): Their interaction with ROS and cellular redox during environmental stresses2019

    • 著者名/発表者名
      Yalcinkaya Tolga、Uzilday Baris、Ozgur Rengin、Turkan Ismail、Mano Jun’ichi
    • 雑誌名

      Environmental and Experimental Botany

      巻: 165 ページ: 139-149

    • DOI

      10.1016/j.envexpbot.2019.06.004

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reactive oxygen species and reactive carbonyl species constitute a feed‐forward loop in auxin signaling for lateral root formation2019

    • 著者名/発表者名
      Biswas Md. Sanaullah、Fukaki Hidehiro、Mori Izumi C.、Nakahara Kazuha、Mano Jun'ichi
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 100 号: 3 ページ: 536-548

    • DOI

      10.1111/tpj.14456

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reactive Carbonyl Species: A Missing Link in ROS Signaling2019

    • 著者名/発表者名
      Mano Jun'ichi、Biswas Md. Sanaullah、Sugimoto Koichi
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 8 号: 10 ページ: 391-391

    • DOI

      10.3390/plants8100391

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of reactive carbonyl species generated under oxidative stress2018

    • 著者名/発表者名
      Mano Jun'ichi、Biswas Md. Sanaullah
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 1743 ページ: 117-124

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative multi-omics analysis reveals diverse latex-based defense strategies against pests among latex-producing organs of the fig tree (Ficus carica)2018

    • 著者名/発表者名
      Kitajima Sakihito、Aoki Wataru、Shibata Daisuke、Nakajima Daisuke、Sakurai Nozomu、Yazaki Kazufumi、Munakata Ryosuke、Taira Toki、Kobayashi Masaru、Aburaya Shunsuke、Savadogo Eric Hyrmeya、Hibino Susumu、Yano Haruna
    • 雑誌名

      Planta

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1423-1438

    • DOI

      10.1007/s00425-018-2880-3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanism underlying rapid responses to boron deprivation in Arabidopsis roots2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M., Miyamoto, M., Matoh, T., Kitajima, S., Hanano, S., Sumerta, I.N., Narise, T., Suzuki, H., Sakurai, N., Shibata, D.
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 64 号: 1 ページ: 106-115

    • DOI

      10.1080/00380768.2017.1416670

    • NAID

      210000011961

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 植物が香り化合物を出す仕組み、吸う仕組み 単純拡散では説明がつかない2018

    • 著者名/発表者名
      松井健二、望月智史
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 56 ページ: 95-103

    • NAID

      130007563370

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Cloning and Aggregation Characterization of Rubber Elongation Factor and Small Rubber Particle Protein from Ficus carica2017

    • 著者名/発表者名
      Yokota Saki、Suzuki Yurina、Saitoh Keisuke、Kitajima Sakihito、Ohya Norimasa、Gotoh Takeshi
    • 雑誌名

      Molecular Biotechnology

      巻: 60 号: 2 ページ: 83-91

    • DOI

      10.1007/s12033-017-0051-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of Reactive Carbonyl Species Generated Under Oxidative Stress2017

    • 著者名/発表者名
      Mano Jun’ichi、Biswas Md. Sanaullah
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 1743 ページ: 117-124

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-7668-3_11

    • ISBN
      9781493976676, 9781493976683
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] High level of reduced glutathione contributes to detoxification of lipid peroxide-derived reactive carbonyl species in transgenic Arabidopsis overexpressing glutathione reductase under aluminum stress2017

    • 著者名/発表者名
      Yin Lina、Mano Jun'ichi、Tanaka Kiyoshi、Wang Shiwen、Zhang Meijuan、Deng Xiping、Zhang Suiqi
    • 雑誌名

      Physiologia Plantarum

      巻: 161 号: 2 ページ: 211-223

    • DOI

      10.1111/ppl.12583

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 根の分裂組織における活性カルボニル種の生成2020

    • 著者名/発表者名
      真野純一,池本真梨,田中克典,Ambra Pradipta
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 茶に含まれる抗酸化フラボノイドが過酸化脂質由来のカルボニル化合物消去能を持つ2020

    • 著者名/発表者名
      杉本貢一,酒井杏子,藤屋紀香,真野純一
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 活性カルボニル種はROSシグナル伝達を仲介し青色光による気孔開口を阻害する2020

    • 著者名/発表者名
      村上奈々香,真野純一,武宮淳史
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 活性酸素種と活性カルボニル種はオーキシンによる側根形成シグナルを増強するフィードフォワードループをつくる2019

    • 著者名/発表者名
      真野純一,Md. Sanaullah Biswas, 中原一葉,森泉,深城英弘
    • 学会等名
      第60回 日本生化学会中国・四国支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 活性カルボニル種は植物グルタチオントランスフェラーゼの共通基質である2019

    • 著者名/発表者名
      倉光里佳,真野純一,要田紗也加,松浦凪沙,山内靖雄
    • 学会等名
      第60回 日本生化学会中国・四国支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アクロレインは植物グルタチオントランスフェラーゼの共通基質である2019

    • 著者名/発表者名
      倉光里佳,要田紗也加,松浦凪沙,山内靖雄,真野純一
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] H2O2はカルボニルレダクターゼを失活させ,タバコ細胞のプログラム死に関わるカルボニル種を増大させる2019

    • 著者名/発表者名
      寺田凌太,Md. Sanaullah Biswas, 真野純一
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 活性酸素種と活性カルボニル種はオーキシンの側根形成シグナルをフィードフォワード調節する2019

    • 著者名/発表者名
      中原一葉,Md. Sanaullah Biswas, 深城英弘,森泉,真野純一
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アクロレインは植物グルタチオントランスフェラーゼの共通基質である2018

    • 著者名/発表者名
      真野純一,要田紗也加,松浦凪沙,山内靖雄
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第51回講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Reactive carbonyl species modulate hormone signals in plants2018

    • 著者名/発表者名
      Jun'ichi Mano
    • 学会等名
      The 23rd International Symposium on Plant Lipids
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of six carbon-aldehde reductase responsible for the adjustment of green leaf volatile composition in Arabidopsis thaliana.2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T., Ikeda, A., Shiki, K., Kunihiro, N. N., Yamato, K. T., Dohra, H., Ohnishi, T., Koeduka, T., Matsui, K.
    • 学会等名
      Plant Volatiles Gordon Research Coference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lipid peroxide-derived reactive carbonyl species directly activate caspase-like proteases to initiate programmed cell death in plants2018

    • 著者名/発表者名
      Jun'ichi Mano
    • 学会等名
      CLS, Tokyo Tech. International Forum 2018 "Redox regulation of protein functions, transcription, translation and folding"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lipid peroxide-derived reactive carbonyl species are critical mediators of oxidative signal in plants.2017

    • 著者名/発表者名
      Jun'ichi Mano, Md. Sanaullah Biswas
    • 学会等名
      The 7th Asian Symposium on Plant Lipid
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Oxylipin carbonyls are involved in the auxin signalling to initiate lateral root formation in Arabidopsis thaliana.2017

    • 著者名/発表者名
      Md. Sanaullah Biswas, Hidehiro Fukaki, Jun'ichi Mano
    • 学会等名
      The 7th Asian Symposium on Plant Lipid
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Search for plant components that can scavenge reactive carbonyl species.2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuka Monden, Ryoma Oishi, Chihiro Nozaki, Jun'ichi Mano
    • 学会等名
      The 7th Asian Symposium on Plant Lipid
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular evolution of acrolein-detoxifying isozyme of glutathione transferase in plants.2017

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Kanameda, Hiroki Sakai, Yasuo Yamauchi, Nagisa Matuura, Jun'ichi Mano
    • 学会等名
      The 7th Asian Symposium on Plant Lipid
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi