• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期翻訳系で使われたアミノ酸種類の時系列変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H03716
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 進化生物学
研究機関早稲田大学

研究代表者

赤沼 哲史  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (10321720)

研究分担者 横堀 伸一  東京薬科大学, 生命科学部, 講師 (40291702)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
キーワード生命の起源 / アミノ酸組成 / 初期進化 / 原始タンパク質 / 翻訳系 / 祖先復元型タンパク質 / 祖先型再構成 / 進化系統解析 / 翻訳 / アミノ酸
研究成果の概要

祖先復元型ヌクレオシドニリン酸キナーゼのアミノ酸組成を網羅的に単純化することによって、13アミノ酸種あれば触媒活性を持ったタンパク質を再構成できることを明らかにした。さらに、10アミノ酸種あれば安定な立体構造を形成するアミノ酸配列を作れること、その10アミノ酸種の多くは、原始地球にも比較的豊富に存在した可能性が指摘されていることも明らかにした。
クラスIaに属するアミノアシルtRNA合成酵素(ARS)の系統解析と祖先型復元解析からは、IleRS共通祖先、ValRS共通祖先、IleRSとValRS両者の共通祖先ともアミノ酸特異的に反応を触媒することを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究から、生命誕生初期の原始タンパク質のアミノ酸組成に関する重要な知見が得られた。特に、初期地球環境で容易に合成されるアミノ酸、隕石中から見つかっているアミノ酸など、初期地球上に比較的多く存在したと推測されるアミノ酸種が、タンパク質の安定な立体構造形成に重要であることを明らかにした。加えて、本研究成果から、宇宙における生命起源の場として、タンパク質、あるいは、タンパク質に代わる生命機能を司る生体高分子の安定な立体構造形成に必須な10種類程度のアミノ酸、あるいは、アミノ酸に代わるビルディングブロックが利用可能な地域・天体が有力であると予想できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Reconstruction and characterization of thermally stable and catalytically active proteins comprising an alphabet of ~13 amino acids2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura M, Akanuma S.
    • 雑誌名

      J. Mol. Evol.

      巻: - 号: 4 ページ: 372-381

    • DOI

      10.1007/s00239-020-09938-0

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Planktonic adaptive evolution to the sea surface temperature in the Neoproterozoic inferred from ancestral NDK of marine cyanobacteria2019

    • 著者名/発表者名
      Harada M, Nagano A, Yagi S, Furukawa R, Yokobori S, Yamagishi A.
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 522 ページ: 98-106

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2019.06.014

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 祖先型再構成タンパク質を用いた原始アミノ酸組成の探索2019

    • 著者名/発表者名
      AKANUMA Satoshi
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 59 号: 1 ページ: 023-025

    • DOI

      10.2142/biophys.59.023

    • NAID

      130007557828

    • ISSN
      0582-4052, 1347-4219
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Common Ancestor of All Modern Life2019

    • 著者名/発表者名
      Akanuma Satoshi
    • 雑誌名

      Astrobiology:From the Origins of Life to the Search for Extraterrestrial Intelligence (eds. Yamagishi A, Kakegawa T, Usui T) Springer

      巻: - ページ: 91-103

    • DOI

      10.1007/978-981-13-3639-3_7

    • ISBN
      9789811336386, 9789811336393
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Reduced amino acid set proteins suggest a role of prebiotic amino acids in primitive protein synthesis2018

    • 著者名/発表者名
      Shibue Rei, Akanuma Satoshi
    • 雑誌名

      Viva Origino

      巻: 46 ページ: 4-4

    • NAID

      130008116896

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人類への進化のはじまり:生命の起源と全生物の最後の共通祖先2018

    • 著者名/発表者名
      赤沼哲史、渋江怜
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 31 ページ: 139-145

    • NAID

      120006734701

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive reduction of amino acid set in a protein suggests the importance of prebiotic amino acids for stable proteins2018

    • 著者名/発表者名
      Shibue Rei、Sasamoto Takahiro、Shimada Masami、Zhang Bowen、Yamagishi Akihiko、Akanuma Satoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 1227-1227

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19561-1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of Reconstructed Ancestral Proteins Suggests a Change in Temperature of the Ancient Biosphere2017

    • 著者名/発表者名
      Akanuma Satoshi
    • 雑誌名

      Life

      巻: 7 号: 3 ページ: 33-33

    • DOI

      10.3390/life7030033

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 祖先アミノアシル tRNA 合成酵素の復元に基づく遺伝暗号の進化の解析2019

    • 著者名/発表者名
      横堀伸一,馬場柾,笹本峻弘,松田直樹,橋本ちひろ,村松あやか,佐藤陸, 遠藤有紀,宮下奈津実,丸山真歩,横川隆志,古川龍太郎,山岸明彦
    • 学会等名
      第21回日本進化学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝暗号は進化する2019

    • 著者名/発表者名
      横堀伸一
    • 学会等名
      2019年度生命の起原・アストロバイオロジー夏の学校
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ほぼ10アミノ酸種で再構成した酵素の解析2019

    • 著者名/発表者名
      赤沼哲史
    • 学会等名
      2019年度アストロバイオロジーワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 祖先配列復元とその解析に基づくClass IaアミノアシルtRNA合成酵素の進化2019

    • 著者名/発表者名
      横堀伸一、古川龍太郎、松田直樹、笹本峻弘、横川隆志、山岸明彦
    • 学会等名
      2019年度アストロバイオロジーワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 祖先配列の再構成とタンパク質単純化による原始アミノ酸組成の探索2019

    • 著者名/発表者名
      赤沼哲史、古川龍太郎
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 祖先Class IaアミノアシルtRNA合成酵素の基質特異性に基づく初期翻訳系の進化2019

    • 著者名/発表者名
      古川龍太郎、馬場柾、松田直樹、笹本峻弘、横川隆志、横堀伸一、山岸明彦
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 11アミノ酸種だけを用いた活性を持つ酵素の再構成2019

    • 著者名/発表者名
      赤沼哲史
    • 学会等名
      第44回生命の起原および進化学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Class IIaアミノアシルtRNA合成酵素の分子系統解析に基づく初期翻訳系の進化2019

    • 著者名/発表者名
      古川龍太郎、横堀伸一、山岸明彦
    • 学会等名
      第44回生命の起原および進化学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Protein engineering experiments to explore the evolution of early life2019

    • 著者名/発表者名
      Akanuma S
    • 学会等名
      New Frontier in Protein Design & Engineering
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolution of life revealed from genetic information2018

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi, A., Yokobori S., Akanuma S.
    • 学会等名
      Puzzles and Solutions in Astrobiology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quest for ancestors of eukaryotic cell; Implications from evolution of aminoacyl tRNA synthethases2018

    • 著者名/発表者名
      Yokobori S
    • 学会等名
      Puzzles and Solutions in Astrobiology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生命の初期進化を探る蛋白質工学研究2018

    • 著者名/発表者名
      赤沼哲史
    • 学会等名
      第18回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 少数種アミノ酸で再構成されたタンパク質が示唆する前生物的アミノ酸の役割2018

    • 著者名/発表者名
      渋江 怜、笹本 峻弘、山岸 明彦、赤沼 哲史
    • 学会等名
      第18回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 原始地球上に比較的多く存在したと推定されるアミノ酸種のタンパク質合成における役割2018

    • 著者名/発表者名
      赤沼哲史
    • 学会等名
      日本進化学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Protein engineering studies to explore primordial proteins’ characteristics2018

    • 著者名/発表者名
      Akanuma S
    • 学会等名
      Extremophiles 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Contribution of a hydrophobic amino acid letter(s) to the stability and activity of a reconstructed ancestral nucleoside diphosphate kinase2018

    • 著者名/発表者名
      Shibue R., Akanuma S.
    • 学会等名
      Extremophiles 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アミノアシルtRNA合成酵素の分子系統解析と祖先酵素復元に基づく翻訳系の進化の解析2018

    • 著者名/発表者名
      横堀伸一
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 共通祖先2018

    • 著者名/発表者名
      赤沼哲史
    • 学会等名
      アストロバイオロジーセンター(ABC)シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 網羅的アミノ酸欠損実験によって示唆された前生物的アミノ酸のタンパク質安定性への寄与2018

    • 著者名/発表者名
      渋江怜、赤沼哲史
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第43回学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 20種未満のアミノ酸によるタンパク質の再構成2017

    • 著者名/発表者名
      赤沼哲史
    • 学会等名
      2017年度日本アストロバイオロジーネットワークワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi