• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

確率的進化―適応進化―生態的動態の相互作用による分布限界の成立機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H03729
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関千葉大学

研究代表者

高橋 佑磨  千葉大学, 大学院理学研究院, 特任助教 (00707622)

研究分担者 村上 正志  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (50312400)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2017年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
キーワード移住荷重 / 適応進化 / チリメンカワニナ / 遺伝子流動 / 確率的進化 / 分布 / カワニナ / 適応 / 集団遺伝学 / 河川 / 進化 / 分布拡大 / 汽水
研究成果の概要

生物は新規環境への適応を繰り返すことにより、分布域を拡大しつづける可能性があるが、現実には、各生物種の分布は限定的である。このようなパラドクスは遺伝子流動により説明できる可能性がある。本研究では、河川の上流から下流に向かって個体が流されることにより下流側では環境にミスマッチな個体が増加することで下流側での適応進化が阻害されることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生物の分布限界(北限や標高限界)はどのように成立するのか?これは、生物の分布パターンを理解・予測しようとする生態学の基本的な興味である。しかし、分布限界の成立機構、すなわち、分布域外の環境への新たな適応進化が抑制される機構の検証はほとんどない。本研究は、河川性カワニナを用い、確率的進化と適応進化、生態的動態の3者相互作用の視点から汽水適応の成否や河口での分布限界の成立の機構を実証した。一連の成果は個々の生物の分布域の成立メカニズムを明らかにすることやその重ね合わせとしての生物多様性の理解に貢献するものである。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [学会発表] チリメンカワニナにおける河川内での流水適応2020

    • 著者名/発表者名
      大類 詩織, 高橋 佑磨
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] チリメンカワニナの汽水集団における潮汐同調と概潮汐リズムの獲得2020

    • 著者名/発表者名
      横溝 匠, 高橋佑磨
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] チリメンカワニナにおける標高間での遺伝子流動による局所適応の阻害2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 琴音, 高橋 佑磨
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子流動がもたらす遺伝的荷重と分布域制限:河川性解類の汽水域への進出2019

    • 著者名/発表者名
      玉川克典・吉田琴音・高橋佑磨
    • 学会等名
      第66回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子流動からみる適応進化と生物の分布2019

    • 著者名/発表者名
      高橋佑磨
    • 学会等名
      第66回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 河川における非対称な遺伝子流動と局所適応の失敗2019

    • 著者名/発表者名
      吉田琴音・高橋佑磨
    • 学会等名
      第66回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 集団トランスクリプトミクスによる分布制限要因の解明2018

    • 著者名/発表者名
      玉川克典・吉田琴音・高橋佑磨
    • 学会等名
      第34回個体群生態学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 集団トランスクリプトミクスによるチリメンカワニナの汽水適応の検証2018

    • 著者名/発表者名
      玉川克典・高橋佑磨
    • 学会等名
      第20回日本進化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 河川内の移住が標高勾配に沿った適応進化に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      吉田琴音・高橋佑磨
    • 学会等名
      第20回日本進化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝的多様性の進化とその副産物的人口動態2017

    • 著者名/発表者名
      高橋佑磨
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 千葉大学群集生態学研究室

    • URL

      http://ecology.chiba-u.com/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi