• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「形質アプローチ」でせまる森林の植物―土壌フィードバック

研究課題

研究課題/領域番号 17H03736
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

黒川 紘子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70515733)

研究分担者 深澤 遊  東北大学, 農学研究科, 助教 (30594808)
飯田 佳子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (40773479)
兵藤 不二夫  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (70435535)
直江 将司  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80732247)
瀧本 岳  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (90453852)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード機能形質 / 群集形成機構 / 地上部―地下部相互作用 / 地上部ー地下部相互作用 / 生態学 / 森林 / 群集
研究成果の概要

本研究では、森林樹木群集の形成や多種共存機構における植物-土壌フィードバックの役割を、形質アプローチにより検証することを目的とした。全樹木群集構成種の動態データや成木、稚樹の機能形質データなどが蓄積されている小川群落保護林(茨城)の1.2ha調査区で、新たに当年生実生や1年生以上の実生の形質データを整備した。さらに、調査区内の10m×10m格子点で土壌の生物・非生物特性を測定し、土壌特性の空間的なデータを整備した。これらによって、生育段階毎の植物形質と動態データとの関係解析や、土壌特性の決定要因解析が可能となり、土壌特性は地上部や落葉プールの形質に左右されることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、森林生態系でこれまでほとんど実証されてこなかった、樹木群集の多種共存機構における植物―土壌フィードバックの重要性の理解につながるものである。森林樹木群集の形成や多種共存機構の包括的理解は、将来の気候変動や土地利用変化に対し、森林の生態系サービス変化を予測するための不可欠な知見を与えるだろう。

報告書

(5件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 中国科学院瀋陽応用生態学研究所/中国科学院シーサンパンナ植物園(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ヘルシンキ大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Universita degli Studi di Torino(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Seasonal phosphorus and nitrogen cycling in four Japanese cool-temperate forest species2022

    • 著者名/発表者名
      Seidel Felix、Lopez C. M. Larry、Bonifacio Eleonora、Kurokawa Hiroko、Yamanaka Toshiro、Celi Luisella
    • 雑誌名

      Plant and Soil

      巻: 472 号: 1-2 ページ: 391-406

    • DOI

      10.1007/s11104-021-05251-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Leaf density and chemical composition explain variation in leaf mass area with spectral composition among 11 widespread forbs in a common garden2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Qing‐Wei、Liu Chenggang、Robson Thomas Matthew、Hikosaka Kouki、Kurokawa Hiroko
    • 雑誌名

      Physiologia Plantarum

      巻: 173 号: 3 ページ: 698-708

    • DOI

      10.1111/ppl.13512

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Testing trait plasticity over the range of spectral composition of sunlight in forb species differing in shade tolerance2020

    • 著者名/発表者名
      Qing‐Wei Wang, Thomas Matthew Robson, Marta Pieriste, Michio Oguro, Riichi Oguchi, Yoshinori Murai, Hiroko Kurokawa
    • 雑誌名

      Journal of Ecology

      巻: - 号: 5 ページ: 1923-1940

    • DOI

      10.1111/1365-2745.13384

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The contribution of photodegradation to litter decomposition in a temperate forest gap and understorey2020

    • 著者名/発表者名
      Wang Qing‐Wei、Pierist Marta、Liu Chenggang、Kenta Tanaka、Robson Thomas Matthew、Kurokawa Hiroko
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 229 号: 5 ページ: 2625-2636

    • DOI

      10.1111/nph.17022

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Factors influencing leaf- and root-associated communities of bacteria and fungi across 33 plant orders in a grassland2019

    • 著者名/発表者名
      TOJU Hirokazu, KUROKAWA Hiroko, KENTA tanaka
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 10 ページ: 241-241

    • DOI

      10.3389/fmicb.2019.00241

    • NAID

      120006557521

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Photodegradation accelerates carbon cycle in a temperate forest2022

    • 著者名/発表者名
      Qing-Wei Wang、Marta Pierist、TANAKA Kenta(田中健太)、Thomas Matthew Robson(Univ. Helsinki)、KUROKAWA Hiroko(黒川紘子)
    • 学会等名
      第69回日本生態学会福岡大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Relationship between wood and leaf litter decomposability across species2022

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Takuya(小林卓也)、OGURO Michio(小黒芳生)、TAKI Hisatomo(滝久智)、KUROKAWA Hiroko(黒川紘子)
    • 学会等名
      第69回日本生態学会福岡大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Ontogenetic changes in leaf trait associations across woody species in a Japanese temperate forest2021

    • 著者名/発表者名
      KUROKAWA Hiroko(黒川紘子)、IIDA Yoshiko(飯田佳子)、NAOE Shoji(直江将司)、OGURO Michio(小黒芳生)、HYODO Fujio(兵藤不二雄)、NAKASHIZUKA Tohru(中静透)
    • 学会等名
      第68回日本生態学会岡山大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Ontogenetic variations in functional diversity of a woody species assemblage in a Japanese temperate forest2020

    • 著者名/発表者名
      1.KUROKAWA Hiroko, IIDA Yoshiko, NAOE Shoji, OGURO Michio, NAKASHIZUKA Tohru
    • 学会等名
      第67回日本生態学会名古屋大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Relationships among leaf traits,litter traits,and soil properties in a diverse cool temperate forest2019

    • 著者名/発表者名
      KURIHARA Shun, KUROKAWA Hiroko, TAKIMOTO Gaku
    • 学会等名
      日本生態学会神戸大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 針葉樹林と落葉樹林優占種の標高傾度に沿った葉形質、生産力、資源利用効率の種内変異2019

    • 著者名/発表者名
      彦坂幸毅、黒川紘子、新井孝尚、高柳咲乃、田中洋、永野聡一郎、中静透
    • 学会等名
      日本生態学会神戸大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Does ontogeny matter?: the effects of ontogeny on the relationships between plant species’ characteristics and leaf herbivory of woody species in a diverse temperate forest2018

    • 著者名/発表者名
      KUROKAWA Hiroko, OGURO Michio, AIBA Masahiro, SHIBATA Rei, NAKASHIZUKA Tohru
    • 学会等名
      ESA Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The relationship between functional traits of woody species and soil properties in a cool-temperate forest in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      KURIHARA Shun, KUROKAWA Hiroko, TAKIMOTO Gaku
    • 学会等名
      第65回日本生態学会札幌大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi