研究課題/領域番号 |
17H03801
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用生物化学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
木村 淳夫 北海道大学, 農学研究院, 教授 (90186312)
|
研究分担者 |
田上 貴祥 北海道大学, 農学研究院, 助教 (70709849)
奥山 正幸 北海道大学, 農学研究院, 講師 (00344490)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | メガロ糖 / 機能解析 / 可溶化 |
研究成果の概要 |
我々は初めてメガロ糖を酵素生産し、難溶性化合物を可溶化する機能を見出した。しかしながら、我々のメガロ糖研究の歴史は浅く、解決すべき課題が山積する。本研究の目的は、それらの中で重要な3課題について打開を図るとともに、基礎知見を取得し、応用進展させることである。すなわち、1)メガロ糖生産を可能にした多糖合成酵素の分子機構究明、2)より高機能な新しいメガロ糖の構築、3)メガロ糖を用いたアゾ色素汚染の改善である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果の学術的意義として、多糖合成酵素において、多糖やメガロ糖の生産に関与する部分領域を推定し、その責任アミノ酸を同定することで、合成機構を新たに提案した。アミラーゼ耐性メガロ糖やグルコース型メガロ糖を新しく作製し、これらの糖質にも難溶性化合物の水溶化現象を見出した。本研究から難溶な食品素材の可溶化・アゾ色素の分解などのメガロ糖を活用する応用技術が考案され、社会貢献を実現できる成果が得られた。
|