• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類の淡水・海水適応を担う膜輸送体のホルモンによる制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H03870
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水圏生命科学
研究機関東京工業大学

研究代表者

加藤 明  東京工業大学, 生命理工学院, 准教授 (40311336)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード魚類生理学 / イオントランスポーター / ホルモン受容体 / 輸送上皮細胞 / 淡水・海水適応 / アクアポリン / イオン輸送体 / 淡水魚 / 海水魚 / 腎臓 / エラ / 受容体 / 細胞内シグナル伝達 / 電気生理学
研究成果の概要

真骨魚のエラ,腸,腎臓の輸送上皮細胞に発現する様々な膜輸送体の同定により,淡水・海水順応における水電解質代謝を分子レベルで説明できるようになりつつある。エラ,腸,腎臓の機能は様々なホルモンにより制御されるが,ホルモンによる膜輸送体の制御機構の多くは明らかでない。我々はアフリカツメガエル卵母細胞に発現させた膜輸送体を電気生理学的に測定するシステムを用い,膜輸送体の活性制御機構を解析した。トラフグ腎臓の発現解析の結果,腎臓に発現するホルモン受容体を同定した。また,集合管に発現する水チャネルとカリウムチャネルを同定し,海水魚腎臓による水再吸収を担う新たなメカニズムを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

集合管は腎尿細管の最終部位として出口に位置し,膀胱へと流出する尿の組成を最終的に調節する重要な部位である。海水魚において集合管は活発に水とNaClを再吸収して尿量を減少させ,2価イオンを濃縮させた等張尿の産生と2価イオン排出に寄与する。一方,淡水魚集合管はNaClのみを活発に再吸収する一方で水は再吸収せず,その結果,多量の低張尿を産生し水排出に寄与する。すなわち,集合管を介した水再吸収制御は淡水・海水順応に極めて重要であるが,その分子機構は明らかでなかった。本研究により,海水魚の集合管に発現して尿量を制御する新たなメカニズムが明らかとなり,魚類生理学の発展に大きく寄与できるものと期待される。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] メイヨー医科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Mayo Clinic College of Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 魚類の淡水・海水順応を担う腎尿細管の膜輸送体2020

    • 著者名/発表者名
      加藤 明, 渡邊 恵理香, 坂本 洋平, 細野 耕平
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 4 ページ: 1021-1025

    • NAID

      40022637253

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] マグネシウムの細胞膜輸送機構2019

    • 著者名/発表者名
      加藤 明, 渡邊 恵理香, 潮 和敬
    • 雑誌名

      腎と透析

      巻: 86 (2) ページ: 144-148

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of mechanisms for substrate transport selectivity in an aquaglyceroporin AQP102020

    • 著者名/発表者名
      Ushio K, Akimoto J, Imaizumi G, Watanabe E, Furuta T, Romero MF, Kato A A
    • 学会等名
      TOIN International Symposium on Biomedical Engineering 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A water channel responsible for the water reabsorption in the apical membrane of the collecting ducts of a saltwater fish2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe E, Kato A
    • 学会等名
      TOIN International Symposium on Biomedical Engineering 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒトAQP10とトラフグAQP10の基質選択性の違いに寄与する分子機構の解析.2020

    • 著者名/発表者名
      秋元 仁、潮 和敬、渡邊 恵理香、古田 忠臣、Michel F. Romero、加藤 明.
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Boric Acid Transport Activity of Aquaporins in Vertebrates.2019

    • 著者名/発表者名
      Ushio K, Watanabe E, Kumagai S, Kamiya T, Fujiwara T, Romero MF, Kato A.
    • 学会等名
      BioMedical Transporters 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Na+ transport activity of Slc12a10.2 expressed in Xenopus oocytes.2019

    • 著者名/発表者名
      Oka H, Motoshima T, Kato A.
    • 学会等名
      14th TOIN International symposium on Biomedical Engineering
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of factors responsible for water reabsorption regulation in collecting ducts of pufferfish.2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe E, Fujimori K, Suzuki Y, Kato A.
    • 学会等名
      14th TOIN International symposium on Biomedical Engineering
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゼブラフィッシュのカリウム保持を担う分子メカニズムの解析.2019

    • 著者名/発表者名
      岡 晴香、 Michel F. Romero、 加藤 明.
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アフリカツメガエル卵母細胞に発現させたヒトAQPのホウ酸輸送活性.2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊 恵理香、潮 和敬、神谷 岳洋、藤原 徹、Michael F. Romero、加藤 明.
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳動物におけるホウ酸輸送体の同定と機能解析.2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊 恵理香、潮 和敬、神谷 岳洋、藤原 徹、Michael F. Romero、加藤 明.
    • 学会等名
      第14回トランスポーター研究会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Gene expression analyses of pituitary and renal tissues in pufferfish acclimated to brackish water and seawater2019

    • 著者名/発表者名
      Fujimori K, Mizutani G, Suzuki Y, Kato A
    • 学会等名
      「先進ゲノム支援」国際シンポジウム -Frontiers of Genome Science-
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanisms of ion transport in fish epithelia as elucidated using Xenopus expression systems2018

    • 著者名/発表者名
      Kato A
    • 学会等名
      13th International Congress on the Biology of Fish
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study of molecular mechanisms involved in potassium homeostasis in zebrafish2018

    • 著者名/発表者名
      Oka H, Romero MF, Kato A
    • 学会等名
      13th TOIN International symposium on Biomedical Engineering
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrophysiological analysis of boric acid transport by aquaporins2017

    • 著者名/発表者名
      Kumagai S, Mizutani G, Kim J, Romero MF, Kato A
    • 学会等名
      12th TOIN International symposium on Biomedical Engineering 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アフリカツメガエル卵母細胞に発現させたアクアポリンのホウ酸輸送活性2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷詩織、加藤明、水谷学、キムジュユン、Michael F. Romero
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会 ComBio2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 加藤研究室

    • URL

      http://kato.bio.titech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 東京工業大学 バイオ研究基盤支援総合センター 加藤研究室

    • URL

      http://kato.bio.titech.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 加藤研究室

    • URL

      http://kato.bio.titech.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi