研究課題/領域番号 |
17H03877
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営・経済農学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
小田 滋晃 京都大学, 農学研究科, 教授 (70169308)
|
研究分担者 |
川崎 訓昭 京都大学, 農学研究科, 特定助教 (10633737)
長命 洋佑 九州大学, 農学研究院, 助教 (10635965)
新開 章司 福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (30335997)
坂本 清彦 龍谷大学, 社会学部, 准教授 (30736666)
宮部 和幸 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (40409066)
伊庭 治彦 京都大学, 農学研究科, 准教授 (70303873)
伊藤 亮司 新潟大学, 自然科学系, 助教 (70334654)
横田 茂永 京都大学, 農学研究科, 特定准教授 (70827097)
堀田 学 県立広島大学, 生命環境学部, 准教授 (80336916)
桂 明宏 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (90233767)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2019年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | イノベーション / アントレプレナーシップ / 農業資源の保全 / 農企業 / 農業生産資源 / 資源保全 / 個別経営と地域農業 / アントレプレナー / リーダーシップ / 地域農業 / マネジメント / 経営発展 |
研究成果の概要 |
人と農地に焦点を当て、農業にとって重要な2つの資源の保全・再生に対して「農企業」が果たす役割について、分析・考察を行った。特に、地域の影響をふまえつつ、より広いタイプの担い手が耕作放棄地の解消に寄与することを想定したうえで、耕作者と農地の結びつきが耕作放棄地解消の要であるという視点から課題を設定した。これらの課題に対し、各典型的な事例への実態調査に基づき、担い手の確保・育成と農地保全・再生を関連付けた理念的モデルを提示しながらその駆動メカニズムを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
次世代型農企業による地域農業のリーディングに関する分析結果に基づき構築される個別農業経営と地域農業の相補性を再構築するための理論は、今後の農業振興に関わる研究に有効な分析枠組みを与える。そのために必要となる次世代型農企業が革新を継続的に産み出すアントレプレナーシップおよびイノベーションマネジメントの理論構築を行い、両次元に整合的な農業経営支援策を具体化することができる。 また、次世代型農企業における事業運営にイノベーションマネジメントを導入することの理論は、条件不利地域の農業経営が直面しており、生産の効率化、差別化・付加価値化、多角的事業展開等の限界への対応を検討するための枠組みとなる
|