• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代型農企業のイノベーションマネジメント理論の構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H03877
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営・経済農学
研究機関京都大学

研究代表者

小田 滋晃  京都大学, 農学研究科, 教授 (70169308)

研究分担者 川崎 訓昭  京都大学, 農学研究科, 特定助教 (10633737)
長命 洋佑  九州大学, 農学研究院, 助教 (10635965)
新開 章司  福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (30335997)
坂本 清彦  龍谷大学, 社会学部, 准教授 (30736666)
宮部 和幸  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (40409066)
伊庭 治彦  京都大学, 農学研究科, 准教授 (70303873)
伊藤 亮司  新潟大学, 自然科学系, 助教 (70334654)
横田 茂永  京都大学, 農学研究科, 特定准教授 (70827097)
堀田 学  県立広島大学, 生命環境学部, 准教授 (80336916)
桂 明宏  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (90233767)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2019年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワードイノベーション / アントレプレナーシップ / 農業資源の保全 / 農企業 / 農業生産資源 / 資源保全 / 個別経営と地域農業 / アントレプレナー / リーダーシップ / 地域農業 / マネジメント / 経営発展
研究成果の概要

人と農地に焦点を当て、農業にとって重要な2つの資源の保全・再生に対して「農企業」が果たす役割について、分析・考察を行った。特に、地域の影響をふまえつつ、より広いタイプの担い手が耕作放棄地の解消に寄与することを想定したうえで、耕作者と農地の結びつきが耕作放棄地解消の要であるという視点から課題を設定した。これらの課題に対し、各典型的な事例への実態調査に基づき、担い手の確保・育成と農地保全・再生を関連付けた理念的モデルを提示しながらその駆動メカニズムを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

次世代型農企業による地域農業のリーディングに関する分析結果に基づき構築される個別農業経営と地域農業の相補性を再構築するための理論は、今後の農業振興に関わる研究に有効な分析枠組みを与える。そのために必要となる次世代型農企業が革新を継続的に産み出すアントレプレナーシップおよびイノベーションマネジメントの理論構築を行い、両次元に整合的な農業経営支援策を具体化することができる。
また、次世代型農企業における事業運営にイノベーションマネジメントを導入することの理論は、条件不利地域の農業経営が直面しており、生産の効率化、差別化・付加価値化、多角的事業展開等の限界への対応を検討するための枠組みとなる

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] The potential of wine-tourism for preservation of agricultural resources for the future generations: A case study of Katashimo Winery in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Shigeaki Oda, Toshihiro Takai, Noriaki Kawasaki, Kiyohiko Sakamoto, Shigenaga Yokota and Tasuku Nagatani
    • 雑誌名

      日本ブドウワイン学会誌

      巻: 31-1 ページ: 1-12

    • NAID

      40022296897

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農業生産諸資源の保全・再生の課題と可能性2020

    • 著者名/発表者名
      小田滋晃・横田茂永・川﨑訓昭
    • 雑誌名

      生物資源経済研究

      巻: 25 ページ: 29-39

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本のワイン産業クラスターにおける連携2019

    • 著者名/発表者名
      川﨑訓昭
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 85-4 ページ: 60-69

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国人が働きやすい環境を目指した経営戦略2019

    • 著者名/発表者名
      川﨑訓昭
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 85-12 ページ: 70-78

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本農業の百年 : 過去・現在・未来2019

    • 著者名/発表者名
      坂本清彦
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 94巻1号 ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 柑橘産地の産地再編に伴う組織間対立とその調整方法に関する分析2019

    • 著者名/発表者名
      川﨑訓昭
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 56巻4号 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地産地消の拠点としての農産物直売所2018

    • 著者名/発表者名
      新開章司
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 2018年11月号 ページ: 115-121

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 地産地消の戦略的展開-米国カリフォルニア州のファーマーズマーケットを参考に-2018

    • 著者名/発表者名
      新開章司
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 332

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] きゅうり栽培の省力化と技術革新-徳島・海部地域「きゅうりタウン構想」の取り組み-2018

    • 著者名/発表者名
      宮部和幸
    • 雑誌名

      野菜情報

      巻: 168 ページ: 45-57

    • NAID

      40021489650

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域が/を支える先進的農業経営体 --その論理と理念型的モデル化-2018

    • 著者名/発表者名
      小田滋晃・川﨑訓昭・坂本清彦
    • 雑誌名

      生物資源経済研究

      巻: 23 ページ: 41-53

    • NAID

      120006462496

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 花きの商品的特質と卸売市場機能2017

    • 著者名/発表者名
      宮部和幸
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 83-11 ページ: 64-69

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 養蜂業者における初期技術形成に関する一考察―山形県の養蜂業者を事例として―2017

    • 著者名/発表者名
      米澤大真・宮部和幸
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 53-4 ページ: 203-208

    • NAID

      130006302332

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 農業生産諸資源の再生・保全・継承とブドウ・ワイン造りへの参入2019

    • 著者名/発表者名
      沢田 泉,小田滋晃,横田茂永,川﨑訓昭,仙田徹志,小田昌希,船田寿夫,小西 超,星野勇馬,稲垣照哉
    • 学会等名
      日本ブドウ.ワイン学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 米国における作物多様性の保全活動に関する考察 -Organic Seed Allianceを事例として2018

    • 著者名/発表者名
      岡田ちから、伊庭治彦
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The potential of wine-tourism for preservation of agricultural resources for the future generations2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeaki Oda, Toshihiro Takai, Noriaki Kawasaki, Kiyohiko Sakamoto, Rikko Togawa, Haruhiko Iba, Yasushi Kobayashi, Takeshi Ueda andTasuku Nagatani
    • 学会等名
      Oenoviti International
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 地域を支える「農企業」2020

    • 著者名/発表者名
      小田滋晃・横田茂永・川﨑訓昭
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Analysis of Entrepreneurship and Multisectoral Farm Business Development2019

    • 著者名/発表者名
      Noriaki KAWASAKI
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      Springer Singapore
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 農業労働力問題をどう解決するか2019

    • 著者名/発表者名
      小田滋晃・横田茂永・川﨑訓昭
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「農企業」のムーブメント2019

    • 著者名/発表者名
      小田滋晃、坂本清彦、川﨑訓昭、横田茂永
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218082
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] グローバル資本主義と農業・農政の未来像2019

    • 著者名/発表者名
      小池恒男編著、小田滋晃、横田茂永、川﨑訓昭著
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218181
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『食料・農業・農村の六次産業化』内、「花き産業構想と六次産業化の展開方向」2018

    • 著者名/発表者名
      宮部和幸
    • 出版者
      農林統計協会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 次世代型農業の針路Ⅱ「農企業」のリーダーシップ―先進的農業経営体と地域農業―2017

    • 著者名/発表者名
      小田滋晃・伊庭治彦・坂本清彦・川﨑訓昭
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi