• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電柱鳥類学:電柱・電線を介した都市における人と鳥との共生関係の実態解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H03957
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関北海道教育大学

研究代表者

三上 修  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10404055)

研究分担者 森本 元  公益財団法人山階鳥類研究所, 自然誌研究室, 研究員 (60468717)
上野 裕介  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (90638818)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード道路生態学 / 人工構造物 / 営巣 / 鳥類 / 電柱 / 電線 / 都市鳥類 / 都市鳥類学 / インフラ / 停電 / 鳥害 / 都市 / 人と生物との軋轢 / 環境調和型都市基盤整備・建築 / 生態学
研究成果の概要

現在、日本には3500万本を越える電柱があり、その間には複数の電線(電力線および通信線)が渡されている。世界的に見れば多くの国では電柱電線は地中化されているのが普通であるため、大量で複雑化した電柱電線は、日本独自の都市景観といえる。
本研究では、これらの電柱電線を鳥類がどのように利用しているのか、それによってどのような問題が生じているのか、を明らかにすることを目的とした。調査の結果、鳥類種によって、電線のどこに止まるのかなどについてパターンがあること、多様な利用の仕方(巣場所、集合場所、遊び場所など)について明らかにできた。また、電柱を介する人と鳥類の軋轢についても、外観することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、自然を内包した都市が求められている。なぜなら人間活動によって都市が拡大するなか、生物多様性への悪影響を緩和する必要があるからである。加えて、人間側にとって身近に自然があることは、心身の健康を促進する効果もある。その観点で見たときに、大量にある電柱電線が、鳥類に果たしている役割を明らかにすることは重要である。また単純に鳥によって電線への止まり方が異なるというような情報は知的好奇心をくすぐることになり、普段の生活の中で景観生態学と鳥類生態学を結びつけることになる。さらに電柱電線を介した人と鳥類の間の軋轢を明らかにし、解決することにもつながる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] カラス類は都市緑地から遠い電柱に営巣する傾向があるのか2021

    • 著者名/発表者名
      藤岡 健人・森本 元・三上 かつら・三上 修
    • 雑誌名

      日本鳥学会誌

      巻: ー

    • NAID

      130008115739

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北海道におけるカラス類の電柱への営巣:撤去にかかるコストの算出と営巣2021

    • 著者名/発表者名
      著者名:藤岡 健人・森本 元・三上 修
    • 雑誌名

      日本鳥学会誌

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鳥類は電柱および電線にどのように止まるのか2021

    • 著者名/発表者名
      三上 修, 三上 かつら, 森本 元, 上野 裕介
    • 雑誌名

      Bird Research

      巻: 17 号: 0 ページ: A11-A19

    • DOI

      10.11211/birdresearch.17.A11

    • NAID

      130008031829

    • ISSN
      1880-1587, 1880-1595
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北海道における固定式視線誘導柱への鳥類の営巣2020

    • 著者名/発表者名
      OYAMA Hikari、SAITO Mai、MIKAMI Katsura、MIKAMI Osamu K.
    • 雑誌名

      日本鳥学会誌

      巻: 69 号: 2 ページ: 235-239

    • DOI

      10.3838/jjo.69.235

    • NAID

      130007941483

    • ISSN
      0913-400X, 1881-9710
    • 年月日
      2020-10-26
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鳥類による人工構造物への営巣:日本における事例とその展望2019

    • 著者名/発表者名
      三上修
    • 雑誌名

      日本鳥学会誌

      巻: 68 号: 1 ページ: 1-18

    • DOI

      10.3838/jjo.68.1

    • NAID

      130007649431

    • ISSN
      0913-400X, 1881-9710
    • 年月日
      2019-04-23
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 電柱鳥類学 : 電柱とは木である。2019

    • 著者名/発表者名
      三上修
    • 雑誌名

      青淵

      巻: 846 ページ: 28-30

    • NAID

      40022011867

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 鳥類は電柱・電線のどこに止まるか:Google Street Viewを用いた調査の検討2020

    • 著者名/発表者名
      藤岡健人・三上修
    • 学会等名
      バードリサーチ鳥類学大会2020 Online
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 都市に生息する鳥はどの高さを利用しているのか2019

    • 著者名/発表者名
      三上かつら・森本元・上野裕介・三上修
    • 学会等名
      日本鳥学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カラス類による電柱への営巣の傾向と対策:どうすれば停電の発生頻度を下げられるのか2019

    • 著者名/発表者名
      藤岡健人・森本元・三上かつら・三上修
    • 学会等名
      日本鳥学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] スズメにとって腕金は快適な営巣環境なのか?2019

    • 著者名/発表者名
      三上修・森本元・上野裕介・三上かつら
    • 学会等名
      日本鳥学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 電柱鳥類学:止まり木としての電柱・電線の利用状況の種差と季節変化2019

    • 著者名/発表者名
      森本元・三上かつら・上野裕介・三上修
    • 学会等名
      日本鳥学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 歴史的な都市景観は街なかの生物多様性を高めるか?金沢における鳥類相の時空間変異2019

    • 著者名/発表者名
      稲田亮介・上野裕介(石川県立大学)
    • 学会等名
      第66回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 都市の歴史は鳥類の多様性にどのような影響を及ぼすか?歴史都市・金沢での調査から2018

    • 著者名/発表者名
      稲田亮介・上野裕介(石川県立大学)
    • 学会等名
      日本鳥学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 人の文化・歴史が、都市に生息する鳥類に与える影響(生態学会自由集会 人×自然×都市計画から考える新たな都市生態学の展開)2018

    • 著者名/発表者名
      三上修(北海道教育大)
    • 学会等名
      生態学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 電柱鳥類学:鳥の利用状況 ~都市鳥にとっての止まり木としての電柱の実態把握~2017

    • 著者名/発表者名
      森本 元(山階鳥研)・上野裕介(石川県立大)・三上 修(北海道教育大)
    • 学会等名
      日本鳥学会 2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 電柱鳥類学2020

    • 著者名/発表者名
      三上 修
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000296984
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi