研究課題/領域番号 |
17H03958
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境農学(含ランドスケープ科学)
|
研究機関 | 東京農業大学 (2018-2019) 東京大学 (2017) |
研究代表者 |
山田 晋 東京農業大学, 農学部, 准教授 (30450282)
|
研究分担者 |
横田 樹広 東京都市大学, 環境学部, 准教授 (00416827)
三浦 直子 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (30647491)
小柳 知代 東京学芸大学, 環境教育研究センター, 准教授 (80634261)
山本 嘉昭 公益財団法人河川財団(河川総合研究所), 河川総合研究所, 河川総合研究所上席研究員 (70645150)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
|
キーワード | レストレーション / リモートセンシング / 土壌化学性 / 刈り取り残渣 / チガヤ / UAV LiDAR / セイバンモロコシ / 種間競争 / 河川堤防 / 生態緑化 / アーバスキュラー菌根菌 / UAV / 半自然草地 / 植生復元 / 土壌微生物 / 土壌剪断力 / 植物種多様性 / 地上部生産量 / レーザ測量 / UAVレーザ計測 / GNSS測量 / 植生高マップ / 優先効果 / 草原生植物 |
研究成果の概要 |
維持管理予算の縮減に伴い,河川堤防では従来の植生管理の維持が困難になっているが,新たな管理手法は十分に開発されていない。本研究では,堤防植生に求められるチガヤを用いた迅速な緑化と,半自然草地を構成する在来植物種の維持・創出の可能性を検討し,リモートセンシングを用いて,主な植生タイプの堤防上の分布を広域かつ面的に把握した。現地植生調査の結果から,春季および夏季の双方の優占種に基づく堤防の分類が,堤防の治水機能や生物多様性保全機能の高低も反映でき,管理上有益な区分となることが分かった。リモートセンシング調査の結果から,そうした植生区分を,UAVや衛星画像などの技術・解析を用いて分類可能となった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
緑化を実施する当事者が自ら地域性系統種苗を調達し,その資材に適した緑化を大規模に実施できる合理的緑化手法は,国内外でほとんど例がない。このような研究は国内(斜面緑化・農地脇草地緑化)国外(道路脇草地緑化)で強く求められる技術であり,波及効果は極めて大きい。
|