• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生理的条件で効率よく機能する化学発光型センサー分子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H04000
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 創薬化学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

樋口 恒彦  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 教授 (50173159)

研究分担者 梅澤 直樹  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 准教授 (40347422)
久松 洋介  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 講師 (80587270)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2019年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード化学発光 / 分子内水素結合 / 設計原理 / アミド / 1,2-ジオキセタン / pH / 反応速度 / 反応機構 / 電子供与性 / 置換基効果 / センサー分子 / フェノール / プローブ / pH依存性 / pHプロファイル / 蛍光 / 熱安定性 / 有機合成 / 7-ヒドロキシクマリン / 生理的条件 / バイオプローブ / ケミカルバイオロジー / 生体イメージング / 医薬分子設計
研究成果の概要

化学発光分子の中で、酵素活性等に応答できるものの多くはフェノキシドの生成を引き金にするため、中性条件ではほとんど発光しないことが課題であった。本研究では、フェノール性水酸基のオルト位に分子内水素結合を与えるアミド基を配置し水酸基のpKaを低下させることを着想した。対応する分子Aを合成しその発光に関するpHプロファイルを計測することで、アミド基のない化合物Bより酸性側に移動し、中性条件で発光可能であることが確認できた。また、時間当たりの発光強度がAがBの30倍大きい特徴も有していた。AのN-HをN-Meに変換しNH-O水素結合を形成しないものではBに近い性質を示し、水素結合の効果を明確に示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により、AMPDのフェノール性水酸基のオルト位にアミド基を導入することにより、化学発光のpHプロファイルを生理的条件に有利な方向にシフトさせることができることと、反応速度を格段に高めることが明らかになった。反応速度を高めることにより、化学発光の時間分解能を高めることができる利点となると考えられる。分子内水素結合が反応を大きく促進するという知見は、AMPDが2分子に分解したあとの電子移動が律速であることを示唆する。さらに、アミド基導入が化合物の熱安定性を高める効果も見られた。本研究の成果は、今後のジオキセタン型化学発光プローブの設計原理の一つとして応用されることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of the o-Acetamido Group on pH-Dependent Light Emission of a 3-Hydroxyphenyl-Substituted Dioxetane Luminophore2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Hisamatsu, Takehiro Fukiage, Kojiro Honma, Andrii G. Balia, Naoki Umezawa, Nobuki Kato and Tsunehiko Higuchi
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 21 号: 5 ページ: 1258-1262

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.8b03913

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] フェノキシド生成をトリガーとする化学発光・蛍光分子の生理的pH条件適応のための分子内水素結合戦略2019

    • 著者名/発表者名
      樋口恒彦、本間紘次郎、吹上雄大、久松洋介、梅澤直樹、竹田圭介、加藤信樹
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi