研究課題
基盤研究(B)
リン脂質代謝酵素PLCδ1による表皮細胞バリア機能制御機構の解析を行った。表皮特異的PLCδ1遺伝子欠損マウス等で皮膚のバリア機能不全が生じていることから原因を解析し、NFATの不活性化、p38MAPKの異常活性化、RhoAの不活性化を介して表皮顆粒層のタイトジャンクション不良が生じていることを明らかにした。また、イノシトールリン脂質PIP2の細胞膜での新たな生理的意義の解明を行った。PIP2は細胞二重膜の内葉に存在すると考えられてきたが、抗PIP2抗体やプローブを用いてPIP2が外葉にも存在することを明らかにした。また細胞膜外葉PIP2が細胞接着や細胞運動に関与することを明らかにした。
我々は、リン脂質代謝酵素PLCδ1の不全が、NFATの不活性化、p38MAPKの異常活性化、RhoAの不活性化を介して表皮顆粒層のタイトジャンクション不良を誘導し、表皮細胞バリア機能の破綻を誘導することを明らかにした。こうした表皮細胞バリア機能の異常は乾癬などの炎症性皮膚炎で観察されることから、新たな治療法として発展する可能性がある。また、イノシトールリン脂質PIP2が細胞膜外葉にも存在すること、細胞膜外葉PIP2が細胞接着や細胞運動に関与することを明らかにした。こうした事実はこれまで考えられてきたリン脂質の役割の概念を変えるものであり、細胞生物学の進展に大きく寄与することが期待できる。
すべて 2020 2019 2018 2017 その他
すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 11件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 13件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (21件) (うち招待講演 7件) 図書 (3件) 備考 (2件)
Biochem. Biophys. Res. Commun.
巻: in press
Experimental Dermatology
巻: 28 号: 9 ページ: 1051-1057
10.1111/exd.14009
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 511 号: 2 ページ: 330-335
10.1016/j.bbrc.2019.02.046
The FASEB Journal
巻: 33 号: 3 ページ: 3851-3869
10.1096/fj.201800664rr
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: 495 号: 2 ページ: 1942-1947
10.1016/j.bbrc.2017.12.067
Cancer Res.
巻: 77 ページ: 366-377
Nat Commun
巻: 8 号: 1 ページ: 14609-14609
10.1038/ncomms14609
Cell Death & Differentiation
巻: in press 号: 6 ページ: 1079-1090
10.1038/cdd.2017.56
巻: 488 号: 4 ページ: 578-583
10.1016/j.bbrc.2017.05.098
European Journal of Cell Biology
巻: 96 号: 7 ページ: 685-694
10.1016/j.ejcb.2017.07.005
Scientific Reports
巻: 7 号: 1 ページ: 12261-12261
10.1038/s41598-017-12434-z
120006535021
Can. Sci.
巻: 108 号: 12 ページ: 2405-2412
10.1111/cas.13419
巻: 495 ページ: 1942-1947
http://toyaku-ls-genome.com/publications.html