• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アモジアキンおよび誘導体の抗SFTSV効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H04084
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

馬場 昌範  鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 教授 (70181039)

研究分担者 西條 政幸  国立感染症研究所, ウイルス第一部, 部長 (50300926)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2017年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワードSFTSV / 抗ウイルス薬 / アモジアキン / ウイルス
研究成果の概要

新しいアモジアキン誘導体の抗 SFTSV 効果について検討した。その結果,アモジアキンと比較して,抗ウイルス活性が 10 倍程度高い新規誘導体(# 90)を同定することに成功した。# 90 の作用機序について検討したところ,#90 はウイルス感染後の比較的早い段階に作用して,抗 SFTSV 効果を発揮していると思われた。また,# 90 とファビピラビルとの併用効果については,相加的な抗ウイルス効果を示すことが分かった。一方,マウスに対する経口投与実験において,# 90 の薬物体内動態に関する問題点が指摘されたことから,今後は # 90 の製剤化もしくは化学構造修飾が必要であると思われた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)はマダニによって媒介される致死的なウイルス感染症である。現時点での治療は対症療法しかなく,有効なワクチンや抗ウイルス薬は存在しない。従って,SFTS に対する有効な治療薬に関する研究は学術的にも社会的にも大きな意義があると思われる。さらに,本研究で同定した新規アモジアキン誘導体は強いエボラウイルスに対する増殖抑制効果を示すことが分かっている。そこで,ボストン大学の Robert Davey 教授のグループと新規アモジアキン誘導体の抗エボラ薬としての開発に向けた国際共同研究を開始している。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] ボストン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Establishment of an antiviral assay system and identification of severe fever with thrombocytopenia syndrome virus inhibitors2017

    • 著者名/発表者名
      Masanori Baba, Masaaki Toyama, Norikazu Sakakibara, Mika Okamoto, Naomichi Arima, Masayuki Saijo
    • 雑誌名

      Antiviral Chemistry and Chemotherapy

      巻: 25 号: 3 ページ: 83-89

    • DOI

      10.1177/2040206617740303

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)とその治療薬に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      馬場昌範
    • 学会等名
      日本学術会議九州・沖縄地区会議主催 学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Establishment of an antiviral assay system and identification of severe fever with thrombocytopenia syndrome virus (SFTSV) inhibitors2017

    • 著者名/発表者名
      Baba M, Toyama M, Sakakibara N, Okamoto M, Saijo M
    • 学会等名
      30th International Conference on Antiviral Research
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 抗 SFTSV アッセイ系の構築とアモジアキン誘導体の抗 SFTSV 効果2017

    • 著者名/発表者名
      馬場昌範,外山政明,榊原紀和,岡本実佳,西條政幸
    • 学会等名
      第 26 回抗ウイルス療法学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 抗重症熱性血小板減少症候群ウイルス薬2018

    • 発明者名
      馬場昌範,外山政明,榊原紀和
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi