研究課題
基盤研究(B)
日本小児外科学会と共同で,日本小児外科学会指導医認定に関わる手術の内,12の高難度術式を対象に,NCD-小児外科領(NCD-P)の2015年データを訓練データとして用いて,術前因子による術後30日の生命予後および合併症発生を予測するモデルを作成した。本研究の結果を基に,日本における小児外科の高難度12術式についてのリスクカリキュレータの仕様を決定した。この仕様に基づきウェブ上に構築される同システムに症例の情報を入力することで,死亡と合併症の発生リスクを可視化することが可能となる。
施設や地域に,医療の質指標の数値を,全国的な数値とともに報告することで,施設や地域ごとに自らの治療方針を見直し,方針を議論する機会などを提供することを通して医療の質の向上が期待されている。手術リスクを調整した術後の死亡率・罹患率の推定モデルを構築すれば,医療の質を示す指標のひとつとなりうる。本研究では小児外科の12の高難度術式について死亡と主要な合併症のリスクモデルを構築した。それに基づいて,症例の情報を入力することで,死亡と合併症の発生リスクを可視化することが可能となる上のリスクカリキュレータシステムをウェブ上に構築する仕様を決定し実装を進め,小児外科領域の医療の質を高めることに寄与した。
すべて 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)
Journal of Pediatric Surgery
巻: T.B.A. 号: 10 ページ: 2064-2070
10.1016/j.jpedsurg.2020.03.031
日本小児外科学会雑誌
巻: 54 号: 2 ページ: 314-335
10.11164/jjsps.54.2_314
130006712285
Surgery Today
巻: 49 号: 1 ページ: 65
10.1007/s00595-018-1700-5
https://pure.teikyo.jp/en/publications/97593bc9-5ab6-4445-9bf9-5ca8058f09e7