• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NAFLD病態における腸内細菌と腸内代謝物の役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H04165
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

中島 淳  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (30326037)

研究分担者 今城 健人  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (30600192)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2017年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワード腸管透過性 / 腸内細菌 / NAFLD / NASH / 非アルコール性脂肪肝炎 / NASH
研究成果の概要

我々は、線維化が進行したNAFLD患者において、Faecalibacterium Prausnitzii(FP)の減少、腸管透過性の亢進、エンドトキシン高値を見出した。マウスモデルでは、FP投与により腸管バリア機能が改善され、肝機能障害だけでなく、脂質異常症、インスリン抵抗性、アテローム性動脈硬化症の発症を予防ができた。肝コリンの取り込み障害に起因する血漿コリンが、大腸に逆流することを示した。このコリンの流出はトリメチルアミンを増加させ、血漿中のトリメチルアミン-N-オキシド濃度を上昇させ、動脈硬化を促進することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

全身疾患であるNASH/NAFLDにおける腸内細菌を軸とした病態異常の根底に腸管透過性の亢進があり、腸管のバリア機能の改善が全身疾患の治療につながるという点で当該研究領域にパラダイムシフトをもたらす結果である。現在治療薬のない本疾患の新規治療法につながる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Clinical features and treatment of nonalcoholic fatty liver disease across the Asia Pacific region-the GO ASIA initiative2018

    • 著者名/発表者名
      498.Chan WK, Treeprasertsuk S, Imajo K, Nakajima A, Seki Y, Kasama K, Kakizaki S, Fan JG, Song MJ, Yoon SK, Dan YY, Lesmana L, Ho KY, Goh KL, Wong VW
    • 雑誌名

      Aliment Pharmacol Ther

      巻: 47 号: 6 ページ: 816-825

    • DOI

      10.1111/apt.14506

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 食事内容の変化がもたらすLeaky gut SyndromeやNASHに対するFaecalibacteriumu prausnitziiの治療効果2019

    • 著者名/発表者名
      小林貴、結束貴臣、中島淳
    • 学会等名
      日本消化器病学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] NASH における Faecalibacterium prausnitzii 減少の機序と菌体成分による治療の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      小林貴、結束貴臣、中島淳
    • 学会等名
      日本消化器病学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] CHARACTERISTICS OF FECAL MICROBIOTA IN JAPANESE PATIENTS WITH NONALCOHOLIC FATTY LIVER DISEASE: A CONNECTION AMONG GUT-PERMEABILITY, ENDOTOXIN AND NAFLD.2017

    • 著者名/発表者名
      47.Takaomi Kessoku, Kento Imajo, Yasushi Honda, Takayuki Kato, Yuji Ogawa, Wataru Tomeno, Takuma Higurashi, Masato Yoneda, Masaki Shimakawa, Yoshiki Tanaka, Tomohiro Kawahara, Satoru Saito, Usuda Haruki, Koichiro Wada, Atsushi Nakajima
    • 学会等名
      AASLD
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi