研究課題/領域番号 |
17H04181
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
巽 浩一郎 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (10207061)
|
研究分担者 |
西村 倫太郎 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (00756091)
坂尾 誠一郎 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (80431740)
鈴木 敏夫 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (70771856)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2017年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | 肺血管内皮細胞 / ARDS / CD26 / DPP4 / LPS / 内皮間葉転換 / 肺動脈性肺高血圧症 / GFPマウス / complete EndMT / partial EndMT / 間葉系細胞 / 分子細胞呼吸器学 / 間葉系幹細胞 / LPS肺障害 / DPP4阻害薬 / 肺微小血管内皮細胞 / 肺血管障害 / 肺線維症 / 肺高血圧症 / COPD |
研究成果の概要 |
肺血管内皮細胞(PVECs)の機能はARDSにおいては重要なpro-inflammatoryサイトカインなどの放出源となっており、PVECsレベルでの炎症機転の改善は一つの有力な治療戦略となりうる。DPP-4阻害薬は糖尿病治療薬として広く使用されており、抗炎症効果を有しているとされている。しかし、DPP-4阻害薬がPVECs機能さらにはARDSに対する抗炎症効果をもたらすかどうかは明らかでない。そこでマウスにおけるLPS誘導性肺損傷、またin vitroにおいてはヒトPVECsを使用して、臨床で広く使用されているDPP-4阻害薬であるsitagliptinの効果を検討した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
難治性呼吸器疾患に対する新規治療戦略の開拓のターゲットとして、ARDSにおける肺血管内皮細胞の役割に注目している。ARDSに対する有効な治療方法は確立しておらず、何らかの新規治療戦略が必要である。ARDS初期の過剰な炎症反応を抑制しうる一つの分子が多くの細胞表面に発現しているCD26と考えている。このCD26の発現上昇は過剰な炎症に繋がりうる。そこでCD26活性を抑制しうるDPP4阻害薬であるシタグリプチンにARDS抗炎症作用があるかどうかを、マウスモデルおよびヒト肺細胞を使用して研究した。
|