• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスiPS-卵母細胞培養系を用いた感染性流早産患者の母体遺伝的背景の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17H04237
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所)

研究代表者

柳原 格  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 部長 (60314415)

研究分担者 林 克彦  九州大学, 医学研究院, 教授 (20287486)
西海 史子  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 流動研究員 (60599596)
呉 恒寧  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 研究技術員 (80648139)
吉村 芳修  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 研究員 (90771197)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード早産 / 流産 / ウレアプラズマ / 卵母細胞再構築系 / メチル化酵素 / 卵母細胞培養 / 感染性流早産 / 再構築卵母細胞 / 人工卵巣 / 始原生殖細胞様細胞 / 精子機能 / 卵母細胞分化誘導系 / iPS / ES/iPS / 卵子形成過程再構築 / iPSマウス卵母細胞分化
研究成果の概要

流早産起因細菌ウレアプラズマのゲノム配列を決定し、新規病原因子を同定した。感染性流早産児の主な合併症は呼吸器並びに神経系障害である。早産原因細菌であるウレアプラズマに有効なアジスロマイシンを含む母体抗菌薬治療は、早産児の重症新生児慢性肺疾患の頻度を低下させた。ウレアプラズママウス感染精子による受精卵への影響について解析した。
流産を起こした243例の胎盤病理とメチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素遺伝子C677T多型の関連を調べた。その結果、遺伝型TT及びC/Tの母体は重度の絨毛間、脱落膜の血栓と関連することが示された。不育症関連ANX A5の転写制御機構を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国における流早産原因菌のウレアプラズマの疫学、病原性、薬剤耐性、ゲノム配列などを報告してきた。これら解析の目的は臨床的な流産、早産のメカニズムを明らかにし、不可逆的な早産合併症である新生児慢性肺疾患や、神経障害を如何に減少させることにある。今回の我々の臨床研究における解析結果は、1)重症新生児慢性肺疾患の頻度を低下される母体への抗菌薬投与プロトコルを検証し、早産合併症制御法を確立したこと、そして2)母親の遺伝的背景が流産胎盤病理と関連することを見出したことにある。このことは新たな不育症への治療の手がかりを示すもので葉酸治療の有効性を示唆した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 7件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (30件) (うち招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] フィリピン大学マニラ校(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] J Craig Venter Institute/New England Biolobs(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] フィリピン大学マニラ校(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ソフィアテクニカル大学(ブルガリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Obstetric complication-associated ANXA5 promoter polymorphisms may affect gene expression via DNA secondary structures.2019

    • 著者名/発表者名
      Inagaki H, Ota S, Nishizawa H, Miyamura H, Nakahira K, Suzuki M, Nishiyama S, Kato T, Yanagihara I, Kurahashi H.
    • 雑誌名

      J Hum Genet.

      巻: 64 号: 5 ページ: 459-466

    • DOI

      10.1038/s10038-019-0578-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New antibiotic regimen for preterm premature rupture of membrane reduces the incidence of bronchopulmonary dysplasia.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Tsumura K, Nakura Y, Tokuda T, Nakahashi H, Yamamoto T, Ono T, Yanagihara I, Nomiyama M
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res.

      巻: 45 号: 5 ページ: 967-973

    • DOI

      10.1111/jog.13903

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case series of the dynamics of lipid mediators in patients with sepsis.2019

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi M, Wu HN, Tanaka M, Tsuda N, Tantengco OAG, Matsushima T, Nakao T, Ishibe T, Sakata I, Yanagihara I.
    • 雑誌名

      Acute Med Surg.

      巻: 20 号: 4 ページ: 2103-2107

    • DOI

      10.1002/ams2.443

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Toxoplasma gondii strain isolated in Okinawa, Japan shows high virulence in Microminipigs.2019

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Y, Yanagihara I, Nakura Y, Ichikawa C, Saito T, Appiah-Kwarteng C, Matsuzaki M, Fukumoto J, Nagamune K, Kyan H, Takasu M, Kitoh K, Takashima Y.
    • 雑誌名

      Parasitol Int

      巻: 72 ページ: 101935-101935

    • DOI

      10.1016/j.parint.2019.101935

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of PIK3CA and MDM2 SNP309 with Cervical Squamous Cell Carcinoma in a Philippine Population.2019

    • 著者名/発表者名
      Tantengco OAG, Nakura Y, Yoshimura M, Llamas-Clark EF, Yanagihara I.
    • 雑誌名

      Asian Pac J Cancer Prev.

      巻: 20 号: 7 ページ: 2103-2107

    • DOI

      10.31557/apjcp.2019.20.7.2103

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Current understanding and treatment of intra-amniotic infection with Ureaplasma spp.2019

    • 著者名/発表者名
      Tantengco OAG, Yanagihara I.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res.

      巻: 45 号: 9 ページ: 1796-1808

    • DOI

      10.1111/jog.14052

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fatal overwhelming postsplenectomy due to Streptococcus pneumoniae serotype 10A with atypical polysaccharide capsule in a patient with chromosome 22q11.2 deletion syndrome: A case report. J Infect Chemother2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka K, Yanagihara I, Takeuchi M, et al.
    • 雑誌名

      J Infect Chemother

      巻: 25 号: 3 ページ: 192-196

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2018.07.015

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of maternal methylenetetrahydrofolate reductase C677T polymorphism on intervillous and decidual pathology with pregnancy loss.2019

    • 著者名/発表者名
      Mehandjiev TR, Tenno NM, Yanagihara I, et al.,
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res

      巻: 45 号: 1 ページ: 78-85

    • DOI

      10.1111/jog.13798

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Type II restriction modification system in Ureaplasma parvum OMC-P162 strain2018

    • 著者名/発表者名
      Wu Heng Ning、Nakura Yukiko、Yoshimura Michinobu、Gaddi Tantengco Ourlad Alzeus、Nomiyama Makoto、Takayanagi Toshimitsu、Fujita Tomio、Yasukawa Kiyoshi、Yanagihara Itaru
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 10 ページ: 0205328-0205328

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0205328

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rapid and simple detection of Ureaplasma species from vaginal swab samples using a loop-mediated isothermal amplification method.2018

    • 著者名/発表者名
      Fuwa K, Seki M, Hirata Y, Yanagihara I, Nakura Y, Takano C, Kuroda K, Hayakawa S.
    • 雑誌名

      Am J Reprod Immunol.

      巻: 79 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1111/aji.12771

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High sensitive RNA detection by one-step RT-PCR using the genetically engineered variant of DNA polymerase with reverse transcriptase activity from hyperthermophilies.2018

    • 著者名/発表者名
      Okano H, Baba M, Kawato K, Hidese R, Yanagihara I, Kojima K, Takita T, Fujiwara S, Yasukawa K.
    • 雑誌名

      J Biosci Bioeng.

      巻: 125 ページ: 275-281

    • NAID

      40021507439

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Next-generation sequencing-based analysis of reverse transcriptase fidelity.2017

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa K, Iida K, Okano H, Hidese R, Baba M, Yanagihara I, Kojima K, Takita T, Fujiwara S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 492 ページ: 147-153

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High sensitive one-step RT-PCR using MMLV reverse transcriptase, DNA polymerase with reverse transcriptase activity, and DNA/RNA helicase.2017

    • 著者名/発表者名
      Okano H, Baba M, Yamasaki T, Hidese R, Fujiwara S, Yanagihara I, Ujiiye T, Hayashi T, Kojima K, Takita T, Yasukawa K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 487 ページ: 128-133

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellular fate of Ureaplasma parvum entrapped by host cellular autophagy2017

    • 著者名/発表者名
      Nishiumi F, Ogawa M, Nakura Y, Hamada Y, Nakayama M, Mitobe J, Hiraide A, Sakai N, Takeuchi M, Yoshimori T, Yanagihara I*
    • 雑誌名

      MicrobiologyOpen

      巻: - 号: 3 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1002/mbo3.441

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] トキソプラズマ国内分離株のブタにおける病原性2019

    • 著者名/発表者名
      谷口裕二、柳原格、名倉由起子、松崎素道、福本隼平、喜屋武向子、鬼頭克也、永宗喜三郎、高島康弘
    • 学会等名
      第88回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 改良された次世代シークエンスによる逆転写酵素の正確性の解析2019

    • 著者名/発表者名
      岡野啓志、馬場美聡、秀瀬涼太、飯田慶、李瞳陽、兒島憲二、滝田禎亮、柳原格、藤原伸介、保川清
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 赤痢菌の細胞骨格蛋白RodZの多量体形成機構と局在の解析2019

    • 著者名/発表者名
      三戸部 治郎、西海 史子、柳原 格、大西 真
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Ureaplasma parvum OMC-P162株に存在する新規制限修飾系2019

    • 著者名/発表者名
      呉恒寧、名倉由起子、吉村芳修、柳原格
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ウレアプラズマとヒト流早産2019

    • 著者名/発表者名
      柳原格
    • 学会等名
      第46回日本マイコプラズマ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ureaplasma parvum のマウス精子への影響2019

    • 著者名/発表者名
      伊東 和俊、西海 史子、名倉 由起子、呉 恒寧、吉村 芳修、柳原 格
    • 学会等名
      第46回日本マイコプラズマ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Ureaplasma parvum OMC-P162 株に存在する新規制限修飾系2019

    • 著者名/発表者名
      呉 恒寧、名倉 由起子、吉村 芳修、柳原 格
    • 学会等名
      第46回日本マイコプラズ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 切迫早産とウレアプラズマ2019

    • 著者名/発表者名
      脇本哲、呉恒寧、柳原格
    • 学会等名
      第39回近畿腸管微生物研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Serratia marcescens 感染による2絨毛膜2羊膜双胎流産胎盤の解析2019

    • 著者名/発表者名
      名倉由起子 、川口晴菜 、山本亮、竹内真 、石井桂介 、柳原格
    • 学会等名
      第55回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新生児慢性肺疾患児が幼児期にリューマチ因子を産生する2019

    • 著者名/発表者名
      北島博之、 藤村正晢、佐藤真穂、中山雅弘、竹内真、名倉由起子、柳原 格
    • 学会等名
      第55回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 早産児III型慢性肺疾患児ではウレアプラズマ胎内感染が致死的肺高血圧症を引き起こす可能性がある2019

    • 著者名/発表者名
      北島博之、藤村正哲、中山雅弘、竹内 真、名倉由起子、平田克弥、平野慎也、和田和子、柳原格
    • 学会等名
      第55回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ウレアプラズマ~最小生物の脅威~2019

    • 著者名/発表者名
      柳原格
    • 学会等名
      第64回日本新生児成育医学会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] トキソプラズマ国内分離株のブタにおける病原性2019

    • 著者名/発表者名
      谷口裕二、柳原格、名倉由起子、松崎素道、福本隼平、喜屋武向子、鬼頭克也、永宗喜三郎、高島康弘
    • 学会等名
      第88回日本寄生虫学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Pathogenesis of Ureaplasma infection in perinatal and neonatal medicine2018

    • 著者名/発表者名
      Michinobu Yoshimura, Fumiko Nishiumi, Heng Ning Wu, Yukiko Nakura, Itaru Yanagihara
    • 学会等名
      The Joint Congress of the 7th Meeting of the Asian Organization for Mycoplasmology (AOM) and the 45th Meeting of Japanese Society of Mycoplasmology (JSM)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] TypeⅡrestriction modification system in Ureaplasma parvum OMC-P162 strain2018

    • 著者名/発表者名
      Heng Ning Wu, Yukiko Nakura, Michinobu Yoshimura, Itaru Yanagihara
    • 学会等名
      The Joint Congress of the 7th Meeting of the Asian Organization for Mycoplasmology (AOM) and the 45th Meeting of Japanese Society of Mycoplasmology (JSM)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高病原性オウム病病原体の遺伝子解析2018

    • 著者名/発表者名
      名倉由起子、清水可奈子、河原和美、竹内真、吉田好雄、柳原格
    • 学会等名
      第54回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Screening of DNA aptamers against synthetic lipopeptide UPM-1for Ureaplasma detection2018

    • 著者名/発表者名
      Jeany Meza,Maui Nishio, Kaori Tsukakoshi, Itaru Yanagihara, Kenichiro Hata, Kazuhiko Nakahashi, Kazunori Ikebukuro
    • 学会等名
      日本核酸化学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 気管内ウレアプラズマ(U)検出に母体および児へのAZM投与が及ぼす影響について2018

    • 著者名/発表者名
      江頭政和、冨野広道、川端祥平、七條了宣、飯田千晶、江頭智子、水上朋子、高柳俊光、柳原格
    • 学会等名
      第63回日本新生児育成医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 母児へのウレアプラズマ(U)介入前後における超早産児の臨床像の比較検討2018

    • 著者名/発表者名
      江頭政和、冨野広道、川端祥平、七條了宣、飯田千晶、江頭智子、水上朋子、高柳俊光、柳原格
    • 学会等名
      第63回日本新生児育成医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Next-generation sequencing-based analysis of reverse transcriptase fidelity2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Yasukawa, Hiroyuki Okano, Misato Baba, Kei Iida, Ryota Hidese, Itaru Yanagihara, Kenji Kojima, Teisuke Takita, Shinsuke Fijiwara
    • 学会等名
      BICON
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ウレアプラズマUP162株の全ゲノム解析2017

    • 著者名/発表者名
      呉恒寧、名倉由起子、吉村芳修、柳原格
    • 学会等名
      第44回日本マイコプラズマ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Ureaplasma parvum 感染細胞からのU. parvum放出と二次感染メカニズムの解明2017

    • 著者名/発表者名
      西海史子、柳原格
    • 学会等名
      第44回日本マイコプラズマ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ウレアプラズマとヒトの流早産2017

    • 著者名/発表者名
      柳原格
    • 学会等名
      第44回日本マイコプラズマ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血球貪食症候群を伴った患者由来胎盤からの微生物検索2017

    • 著者名/発表者名
      吉村芳修、名倉由起子、柳原格
    • 学会等名
      第37回近畿腸管微生物研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 死亡妊婦からのオウム病病原体の検出2017

    • 著者名/発表者名
      柳原格
    • 学会等名
      第35回日本クラミジア研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ワクチン含有血清型肺炎球菌による脾臓摘出術後重症感染症で死亡した22q11.2欠失症候群の検討2017

    • 著者名/発表者名
      伊東和俊、松岡圭子、名倉由起子、河津由紀子、佐藤真穂、川田博昭、明田幸宏、竹内真、柳原格
    • 学会等名
      第49回日本小児感染症学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 妊婦、胎児死亡例の胎盤におけるオウム病病原体遺伝子の同定2017

    • 著者名/発表者名
      柳原格、吉村芳修、清水可奈子、名倉由起子、河原和美、竹内真、今村好章、吉田好雄
    • 学会等名
      第63回日本病理学会コンパニオンミーティング
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rapid and simple detection of Ureaplasma species from vaginal swab samples using Loop-Mediataed Isothermal Amplification method2017

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Fuwa, Chika Takano, Mitsuko Seki, Kazumichi Kuroda, Yoshiyasu Hirata, Itaru Yanagihara, Satoshi Hayahkawa
    • 学会等名
      Pediatric Academic Society Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Vibrio vulnificus bacteriolysis was caused by hydrogen Peroxide.2017

    • 著者名/発表者名
      Michinobu Yoshimura, Shin-ichi Yoshida, Itaru Yanagihara
    • 学会等名
      U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program (USJCMSP) 19th International Conference on Emerging Infectious Diseases (EID) in the Pacific Rim
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Epidemiologic, Microbiologic and Genetic Characterization of Ovarian Cancer among Filipino Patients in Philippine General Hospital2017

    • 著者名/発表者名
      Ana Joy Padua, Jose Nevado Jr, Erlidia Llamas-Clark, Yukiko Nakura, Itaru Yanagihara
    • 学会等名
      EMBO/EMBL symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 大阪母子医療センター研究所免疫部門

    • URL

      https://www.wch.opho.jp/research/developmental/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [備考] 大阪母子医療センター研究所免疫部門

    • URL

      http://www.mch.pref.osaka.jp/research/developmental/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi