研究課題/領域番号 |
17H04247
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
尾内 康臣 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 教授 (40436978)
|
研究分担者 |
横倉 正倫 浜松医科大学, 医学部, 助教 (00529399)
武内 智康 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 特任助教 (20754188)
和久田 智靖 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (80444355)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2019年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2018年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | アルツハイマー病 / 脳神経画像 / 脳・神経 |
研究成果の概要 |
アルツハイマー病(AD)の病因物質とM2神経炎症と神経細胞の生存やシナプス密度を可視化する新しいin vivo画像化技術を確立するために、FKNのMRIシグナルを発生する分子プローブおよびCB2をターゲットにしたRIプローブを用いた画像化を試みた。MRIシグナルに関してはよりシグナルが小さすぎプローブの細胞内移行に問題がありより高磁場MRIが必要だった。CB2プローブではM2標的in vivo画像化が実現でき、早期ADモデル(SAMP8およびSAMP10)を用いてM1活性の前にM2活性が上昇することが分かった。その活性を持続する治療薬開発がAD進行の抑制に効果があると結論した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アルツハイマー病(AD)の脳内でミクログリア活性が上昇し、その活性の強さはアミロイド蛋白(Aβ)の蓄積程度と逆相関があることを報告した。弧発性ADモデルマウス(SAMP8)でAβ出現前に神経新生が促進され、ミクログリア活性の保護性刺激が神経新生を促すことが報告された。そのためAD発症後のAβ標的療法だけでなく、ADの予防や進行抑制にAβ発現に伴う神経新生の促進と活性化ミクログリアへの介入が重要であると考えられた。本研究では、ADモデルマウスでM2系ミクログリア活性の活性化とAβの関与がわかり、AD治療ターゲットを異常蛋白以外にも視点を向ける重要性が示唆された。
|