研究課題/領域番号 |
17H04290
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
心臓血管外科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
古森 公浩 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40225587)
|
研究分担者 |
杉本 昌之 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (00447814)
伊藤 猛雄 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (70159888)
坂野 比呂志 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (80584721)
室原 豊明 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (90299503)
児玉 章朗 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (10528748)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
|
キーワード | 内膜肥厚 / EDHF / 異常血流モデル / 内皮機能 / 外科 / 生理学 / 薬理学 |
研究成果の概要 |
内皮細胞はNitric Oxide(NO)と内皮由来過分極因子(EDHF)を介して平滑筋を弛緩させることが知られている。静脈グラフトではNOとEDHFの反応がともに障害され高度な内膜肥厚を来すことを我々は既に報告している。今回の研究は異常血流動脈グラフトと正常血流動脈グラフトにおけるNOとEDHFの機能変化を比較した最初の研究である。正常血流グラフトではEDHFは低下しNOの産生が増強する。一方、異常血流グラフトではNOは低下する傾向にあり、EDHFの反応も低下していると考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今回の結果より内皮由来過分極因子(EDHF)と血管内膜肥厚との関連が示唆され、EDHFをターゲットとした新しい治療戦略への発展が期待される。EDHFとグラフト内膜肥厚への関与、さらにはステント再狭窄との関連の研究は、閉塞性動脈硬化症だけではなく虚血性心血管病患者の晩期障害となる自家静脈、自家動脈グラフトの狭窄・閉塞、ステント再狭窄の病態解明を企図するもので、EDHFをターゲットとした新たな心血管病治療の可能性示唆し臨床的にも有用な結果であると思われた。
|