• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨軟部肉腫への腫瘍溶解・免疫誘導・癌幹細胞制圧の革新的な遺伝子ウイルス治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H04315
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

小戝 健一郎  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (90258418)

研究分担者 近藤 亨  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (30270573)
三井 薫  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (40324975)
永野 聡  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50373139)
伊地知 暢広  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (80380624)
入江 理恵  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (90381178)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2017年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード癌 / ウイルス / 遺伝子 / 免疫学
研究成果の概要

各種の治療遺伝子を発現する新規Surv.m-CRAを作製し、それぞれについて、in vitroでの発現ならびに種々の機能解析(腫瘍溶解作用、全身性抗腫瘍免疫誘導、その他)を行った。これらの実験により、それぞれの新規Surv.m-CRAの治療遺伝子の発現と機能の確証、そしてその治療特性を確証した。さらにin vivo動物モデルでの治療実験にも、複数の新規Surv.m-CRAについて治療実験を行い、治療効果についても確認した。このように、それぞれの新規Surv.m-CRA-1の治療特性、そして有用性の実証データも、随時得てきた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義は、独自開発のm-CRA癌治療薬に、自身らが同定した治療遺伝子と発現システムを組み込む技術自体が、研究代表者のみ可能という優位性を持つ。さらに、腫瘍溶解性ウイルスに複数の遺伝子や制御ユニットなどの仕組みを導入し、革新的治療作用で劇的相乗的な癌治療薬効果を誘導する点で、科学的独創先駆性も持つ。
社会的意義は、独自技術開発が乏しい本邦で遅れている本分野の科学研究の発展に貢献する。医師主導治験までの実績を持つ基盤からの発展研究のため、目標の骨軟部肉腫の革新的な医薬開発の研究成果が期待できる。長期的には「本邦発の革新医薬の創出」により国民福祉や経済の向上という大きな波及効果も期待できる。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 4件) 産業財産権 (6件) (うち外国 4件)

  • [雑誌論文] A survivin-responsive, conditionally replicating adenovirus induces potent cytocidal effects in adult T-cell leukemia/lymphoma2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shinsuke、Kofune Hiroki、Uozumi Kimiharu、Yoshimitsu Makoto、Arima Naomichi、Ishitsuka Kenji、Ueno Shin-ichi、Kosai Ken-ichiro
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 19 号: 1 ページ: 516-516

    • DOI

      10.1186/s12885-019-5730-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Novel Construction of Lentiviral Vectors for Eliminating Tumorigenic Cells from Pluripotent Stem Cell2018

    • 著者名/発表者名
      Ide K, Mitsui K, Irie R, Matsushita Y, Ijichi N, Toyodome S, Kosai K
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 36 ページ: 230-239

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Novel Construction of Lentiviral Vectors for Eliminating Tumorigenic Cells from Pluripotent Stem Cell.2018

    • 著者名/発表者名
      Ide K, Mitsui K, Irie R, Matsushita Y, Ijichi N, Toyodome S, Kosai K
    • 雑誌名

      Stem Cells.

      巻: 36 ページ: 230-239

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 独自開発のがんへの免疫遺伝子・ウイルス治療:基礎・非臨床開発・医師主導治験について2020

    • 著者名/発表者名
      小戝健一郎
    • 学会等名
      南九州先端医療開発センター 第2回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 多能性幹細胞の腫瘍化原因細胞除去技術へのゲノム編集の応用2019

    • 著者名/発表者名
      三井薫、小戝健一郎
    • 学会等名
      第4回日本遺伝子細胞治療学会若手研究会セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] サバイビン反応性多因子増殖制御型アデノウイルスSurv.m-CRA-1の First in human医師主導治験での効果・安全性2019

    • 著者名/発表者名
      永野聡、小戝健一郎
    • 学会等名
      第4回日本遺伝子細胞治療学会若手研究会セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 胆道閉塞性肝障害マウスモデルにおけるHB-EGFとHGFの異なる再生・治療作用の特性2019

    • 著者名/発表者名
      入江理恵、坂本浩一、松田恵理子、小戝健一郎
    • 学会等名
      第75回日本解剖学会九州支部学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 独自開発のレンチウイルスベクター(TC-LV)による多能生幹細胞の腫瘍化原因細胞の同定・除去技術2019

    • 著者名/発表者名
      井手佳菜子、三井薫、松田恵理子、小戝健一郎
    • 学会等名
      第75回日本解剖学会九州支部学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 難病やがん等の疾患から再び健康を取り戻す技術開発2019

    • 著者名/発表者名
      小戝健一郎
    • 学会等名
      2019 World Alliance Forum in Awaji (ITあわじ会議)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 南九州先端医療開発センターの概要と研究推進プロジェクト2019

    • 著者名/発表者名
      小戝健一郎
    • 学会等名
      南九州先端医療開発センター キックオフシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍溶解性ウイルス・免疫遺伝子治療」の実用化を目指した非臨床開発とFirst-in-human医師主導治験2019

    • 著者名/発表者名
      小戝健一郎
    • 学会等名
      国立研究開発法人 日本医療研究開発機 革新的医療技術創出拠点プロジェクト 平成30年度成果報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A novel construction of lentiviral vectors that identify and eliminate tumorigenic cells from pluripotent stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Ide Kanako, Mitsui Kaoru, Kosai Ken-ichiro
    • 学会等名
      Internatinal Society for Stem Cell Research (ISSCR 2018 Annual Meeting)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase I Study of Potentially "Best-in-Class" Survivin-Responsive Conditionally Replicating Adenovirus for Advanced Sarcoma Actually Demonstrates Potent and Long-Term Efficacy and High Safety2018

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Kosai, Satoshi Nagano, Toshitaka Futagawa, Eriko Sumi, Nobuhiro Ijichi, Munekazu Yamaguchi, Masanori Nakajo, Teruto Hashiguchi, Yasuo Takeda, Takashi Yoshiura, Akira Shimizu, Muneo Takatani, Setsuro Komiya
    • 学会等名
      AMERICAN SOCIETY of GENE & CELL THERAPY(21stAnnual Meething ASGCT )
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase I Study of Potentially "Best-in-Class" Survivin-Responsive Conditionally Replicating Adenovirus for Advanced Sarcoma Actually Demonstrates Potent and Long-Term Efficacy and High Safety2018

    • 著者名/発表者名
      S.Nagano, T.Futagawa, E.Sumi, N.Ijichi, M.Yamaguchi, M.Nakajo, T.hashiguchi, Y.Takeda, T.Yoshiura, A.Shimizu, M.Takatani, S.Komiya, K-i.Kosai
    • 学会等名
      American Association for Cancer Research(AACR Annual Meeting)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 独自開発の腫瘍溶解性ウイルスSurv.m-CRAのFirst-in-human医師主導治験と実用化の展望2018

    • 著者名/発表者名
      小戝健一郎
    • 学会等名
      第60回日本小児血液・がん学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of next-generation oncolytic viro-immuno-therapy and investigator-initiated first-in-human clinical trial2018

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Kosai, Satoshi Nagano, Nobuhiro Ijichi, Toshitaka Futagawa, Eriko Sumi, Munekazu Yamaguchi, Masanori Nakajo, Teruto Hashiguchi, Yasuo Takeda, Takashi Yoshiura, Akira Shimizu, Muneo Takatani, Setsuro Komiya
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 多能性幹細胞での再生医療に必須となる腫瘍化克服の独自技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      井手佳菜子、三井薫、松田恵理子、小戝健一郎
    • 学会等名
      第3回日本遺伝子細胞治療学会若手研究会セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 多能性幹細胞での再生医療のための目的細胞単離の独自ベクター技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      松田恵理子、三井薫、井手佳菜子、小戝健一郎
    • 学会等名
      第24回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] サバイビン反応性増殖型アデノウイルスの骨軟部肉腫へのFirst-in-human医師主導治験2018

    • 著者名/発表者名
      永野聡、小戝健一郎
    • 学会等名
      第24回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Phase I Study of Potentially "Best-in-Class" Survivin-Responsive Conditionally Replicating Adenovirus for Advanced Sarcoma Actually Demonstrates Potent and Long-Term Efficacy and High Safety.2018

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Kosai, Satoshi Nagano, Toshitaka Futagawa, Eriko Sumi, Nobuhiro Ijichi, Munekazu Yamaguchi, Masanori Nakajo, Teruto Hashiguchi, Yasuo Takeda, Takashi Yoshiura, Akira Shimizu, Muneo Takatani, Setsuro Komiya
    • 学会等名
      AMERICAN SOCIETY of GENE & CELL THERAPY
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多能性幹細胞由来腫瘍を直接殺傷除去する革新的なウイルスベクター技術の開発.(国内・シンポジウム)2017

    • 著者名/発表者名
      三井薫、井手佳菜子、豊留宗一郎、小戝健一郎
    • 学会等名
      第35回日本ヒト細胞学会学術集会in種子島.2017年10月7日(鹿児島)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Viral vector-based innovative approaches to directly abolishing tumorigenic cells:Novel technologies for safer clinical application of pluripotent stem cell-based regenerative medicine.(国内・シンポジウム)2017

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Mitsui,Kanako Ide, Ken-ichiro Kosai
    • 学会等名
      第23回日本遺伝子細胞治療学会学術集会2017年7月20―22日(岡山)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The first-in-human investigator-initiated ICH-GCP clinical trial of oncolytic Surv.m-CRA towards an approval and the development of the next-generation oncolytic immunotherapies using m-CRA-based technology.(国内・シンポジウム)2017

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Kosai
    • 学会等名
      第23回日本遺伝子細胞治療学会学術集会2017年7月20―22日(岡山)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子治療、再生医療の独自開発技術の臨床応用と発生学への展望.(国内・シンポジウム)2017

    • 著者名/発表者名
      小戝 健一郎、三井 薫、井手 佳菜子、伊地知 暢広、入江 理恵
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会全国学術集会2017年3月28-30日(長崎)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 多因子増殖制御型アデノウイルス(m-CRA)による腫瘍溶解・免疫/遺伝子ウイルス治療への開発.2017

    • 著者名/発表者名
      小戝 健一郎
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会、2017年3月7-9日(宮城)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 癌への多因子増殖制御型アデノウイルス(m-CRA)の医師主導治験と免疫遺伝子ウイルス治療への展望.(国内・シンポジウム)2017

    • 著者名/発表者名
      小戝 健一郎
    • 学会等名
      第14日本免疫治療学研究会学術集会、2017年2月11日(東京)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 多能性幹細胞における腫瘍化阻止のための新規ベクターシステムの開発、(国内・口演2017

    • 著者名/発表者名
      井手佳菜子、三井薫、小戝健一郎
    • 学会等名
      第2回JSGCT若手研究会 2017年12月15日(東京)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 独自開発のサバイビン反応性増殖型アデノウイルスのFirst in human医師主導治験、(国内・口演)2017

    • 著者名/発表者名
      永野聡、小戝健一郎
    • 学会等名
      第2回JSGCT若手研究会 2017年12月15日(東京)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 新規レンチウイルスベクターシステムによる多能性幹細胞の腫瘍化阻止技術の開発.(国内・口演)2017

    • 著者名/発表者名
      井手佳菜子、三井薫、小戝健一郎
    • 学会等名
      第35回日本ヒト細胞学会学術集会in種子島.2017年10月7日(鹿児島)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 独自開発の増殖制御型アデノウイルスベクターによる新たな多能性幹細胞の腫瘍化阻止技術の開発.(国内・口頭)2017

    • 著者名/発表者名
      三井 薫、井手 佳菜子、小戝 健一郎
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会全国学術集会2017年3月28-30日(長崎)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 多能性幹細胞の腫瘍化阻止のための新規レンチウイルスベクター技術の開発.(国内・口頭)2017

    • 著者名/発表者名
      井手 佳菜子、三井 薫、小戝 健一郎
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会全国学術集会2017年3月28-30日(長崎)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 独自開発の多因子制御増殖型アデノウイルスによる多能性幹細胞の腫瘍化阻止の新技術~心筋分化系での検討.(国内・口頭)2017

    • 著者名/発表者名
      三井 薫、井手 佳菜子、小戝 健一郎
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会総会、2017年3月7-9日(宮城)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 独自開発の多因子制御による癌特異的増殖型アデノウイルスの肝癌幹細胞への革新的治療作用O-28-1.(国内・口頭)2017

    • 著者名/発表者名
      伊地知 暢広、田上 聖徳、小戝 健一郎
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会、2017年3月7-9日(宮城)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 多能性幹細胞の腫瘍化細胞を同定・殺傷する新規レンチウイルスベクターの効率的作製法の開発.(2017

    • 著者名/発表者名
      井手 佳菜子、三井 薫、小戝 健一郎
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会総会、2017年3月7-9日(宮城)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] ヒト多能性幹細胞の安全領域に長い外来遺伝子を組み込み正常機能させる方法2020

    • 発明者名
      小戝健一郎、三井薫、井手佳菜子
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 幹細胞における腫瘍化原因細胞の新たな標識法と治療法2020

    • 発明者名
      小戝健一郎、三井薫、井手佳菜子
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] ヒト多能性幹細胞の安全領域に長い外来遺伝子を組み込み正常機能させる方法2019

    • 発明者名
      小戝健一郎、三井薫、井手佳菜子
    • 権利者名
      小戝健一郎、三井薫、井手佳菜子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] 安全を確保しながら転移性がんまで効果的に治療可能な、搭載する免疫誘導遺伝子の最適発現レ ベルを与える発現制御システムを有する腫瘍溶解性ウイルス(腫瘍溶解性免疫治療)2018

    • 発明者名
      小戝健一郎、伊地知暢広
    • 権利者名
      小戝健一郎、伊地知暢広
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 癌幹細胞を標的とするウイルスベクター2018

    • 発明者名
      小戝健一郎、王宇清
    • 権利者名
      小戝健一郎、王宇清
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 安全を確保しながら転移性がんまで効果的に治療可能な、搭載する免疫誘導遺伝子の最適発現レ ベルを与える発現制御システムを有する腫瘍溶解性ウイルス(腫瘍溶解性免疫治療)2017

    • 発明者名
      小戝健一郎、伊地知暢広
    • 権利者名
      小戝健一郎、伊地知暢広
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi