研究課題/領域番号 |
17H04350
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
大鹿 哲郎 筑波大学, 医学医療系, 教授 (90194133)
|
研究分担者 |
安野 嘉晃 筑波大学, 医学医療系, 教授 (10344871)
岡本 史樹 筑波大学, 医学医療系, 講師 (30334064)
平岡 孝浩 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30359575)
加治 優一 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50361332)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
|
キーワード | 光干渉断層計 / OCT / 偏光感受型 / 複屈折 / phase retardation / 円錐角膜 / 濾過胞 / 線維化 / 偏光 / 緑内障 / 緑内障手術 / Jones matrix / イメージング |
研究成果の概要 |
眼組織の形状だけではなく,組織の質的情報を評価できる新しい光干渉断層計を開発した.光信号を眼に照射して得られる偏光情報を解析することにより,眼組織におけるコラーゲン線維の変性や組織強度の変化を,in vivoで検出することができる.本装置を試作し,指定管理医療機器(クラスⅡ)の認証を得た上で,ヒト眼での測定を開始した.早期円錐角膜眼や緑内障に対する濾過手術後眼において,これまでに得られることのなかった新たな知見が得られた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
眼の形状を検査する方法はこれまでに様々なものが開発されてきたが,眼の組織の質的変化や強度といった情報を,in vivoにおいて非侵襲で評価する方法はこれまでに無かった.多くの眼疾患は,組織のコラーゲンが変性して生じたり,強度が変化することが発症の引き金になる.眼に対する手術後の評価でもこういった情報は重要である.我々は新しい光干渉断層計を開発し,世界に先駆けてヒト眼の前眼部疾患に応用することにより,種々の知見を得ている.
|