研究課題/領域番号 |
17H04356
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児外科学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
越永 從道 日本大学, 医学部, 教授 (70205376)
|
研究分担者 |
野崎 美和子 獨協医科大学, 医学部, 教授 (10175523)
瀧本 哲也 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 研究所小児がん疫学臨床研究センター, 室長 (40393178)
陳 基明 日本大学, 医学部, 准教授 (50277422)
大植 孝治 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50314315)
大喜多 肇 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (50317260)
井上 永介 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (50528338)
春田 雅之 埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所), 臨床腫瘍研究所, 研究員 (80392190)
谷ヶ崎 博 日本大学, 医学部, 准教授 (90378141)
安藤 清宏 日本大学, 医学部, 兼任講師 (10455389)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2017年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
|
キーワード | 小児がん / 腎腫瘍 / 腎芽腫 / バイオマーカー / 小児腎腫瘍 / リスク分類 / 小児腫瘍学 |
研究成果の概要 |
日本ウィルムス腫瘍スタディグループの成績では腎芽腫の予後は改善された。次世代シークエンサーとマイクロアレイ解析により、臨床的リスク分類と小児腎腫瘍バイオマーカーを組み合わせた新規のリスク分類(Low risk群:SNP arrayにて染色体異常を呈さないSilent群およびchr12増加を呈する腎芽腫、High risk群:chr12増加を呈さず11q欠失、16q欠失またはHACE1遺伝子領域欠失している腎芽腫、Intermediate risk群:WT1遺伝子異常を呈する腎芽腫とchr12増加と同時に11q欠失、16q欠失またはHACE1遺伝子領域欠失を呈する腎芽腫)を確立した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
臨床的リスク分類と小児腎腫瘍バイオマーカーを組み合わせた研究は、新しい試みである。腎芽腫の網羅的発現解析、DNAメチル化解析および標的遺伝子変異解析のデータと統合し、バイオマーカーを発見しようとする研究は、世界的に報告がなく、極めて革新的である。本研究が進める小児腎腫瘍に有用な新規バイオマーカー発見が期待され、わが国発の新リスク分類構築は分子標的治療開発をはじめプリシジョン医療(個別医療)の実現に道を開くものであり、社会的にも意義がある。
|