研究課題/領域番号 |
17H04358
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形成外科学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
鈴木 義久 滋賀医科大学, 医学部, 特任教授 (30243025)
|
研究分担者 |
小島 秀人 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00225434)
石川 奈美子 公益財団法人田附興風会, 医学研究所 第5研究部, 主任研究員 (00462276)
寺島 智也 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (40378485)
岡野 純子 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (50447968)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
|
キーワード | 脊髄損傷 / 骨髄細胞 / 大脳 / 記憶 / 大脳損傷 / siRNA / マイクログリア |
研究成果の概要 |
本研究は脊髄損傷に対して大脳レベルでの障害を考慮した新規治療法開発を目的とする。昨年は緑色蛍光色素を発現する骨髄を得て、同系統正常マウスに骨髄移植した脊髄損傷モデルマウスの作成に成功。本年度はそれを用いて脊髄損傷時に脳内に移行し、運動知覚支配領域の骨髄由来細胞の役割を解明した。脊髄損傷1日後骨髄細胞の運動野への集積が観察され、損傷後7日目それは観察されず、帯状回皮質、第三脳室、側脳室に集積した。損傷後28日目には扁桃体付近、傍梨状核付近に観察された。このダイナミックな骨髄細胞の集積の変動が観察され、骨髄細胞は体の部位に損傷が起こった時の学習記憶に関係している可能性が示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で、脊髄に加わった損傷により大脳に骨髄細胞が集積するという新しい現象が見出された.しかも、骨髄細胞の集積部位は損傷後の経過時間によりダイナミックに変化した.この現象の詳細な意義は将来の研究の課題であるが、大脳と脊髄は直列臓器であることを考えると、大脳に集積する骨髄細胞を利用することにより、現在は治療が極めて困難である脊髄損傷患者に対し、新しい治療を確立できる可能性が示唆された.
|