研究課題/領域番号 |
17H04373
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
井上 富雄 昭和大学, 歯学部, 教授 (70184760)
|
研究分担者 |
中山 希世美 昭和大学, 歯学部, 講師 (00433798)
望月 文子 昭和大学, 歯学部, 講師 (10453648)
田中 謙二 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (30329700)
中村 史朗 昭和大学, 歯学部, 准教授 (60384187)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2017年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
|
キーワード | セロトニン / 咀嚼 / 光遺伝学 / 三叉神経運動ニューロン / 樹状突起 / 5-HT2A受容体 / GluN2Aサブユニット / 5-HT1B受容体 / プレモーターニューロン / 除脳ラット動脈灌流標本 / 顎舌骨筋神経 / 舌下神経 / セロトニン神経系 / ブラキシズム / Srcキナーゼ / 除脳動物動脈灌流標本 |
研究成果の概要 |
セロトニン(5-HT)は様々な運動機能を調節する。三叉神経運動核や三叉神経中脳路核(MesV)も5-HTの入力を受けるが、5-HTが顎運動にどのように影響するかは不明である。そこで、パッチクランプ記録を用いて咬筋運動ニューロン(MMN)に対する5-HTの効果を解析した。5-HTはMMNの樹状突起上の5-HT2A受容体を活性化し、NMDA受容体の機能を亢進した。また、シナプス前細胞の5-HT1B受容体は、MesVからMMNへの興奮性シナプス入力を抑制することが明らかになった。さらに、チャネルロドプシン2を5-HT神経に発現させたマウスを用いて、咀嚼時に5-HT神経を刺激すると咀嚼運動が促進した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の特色は、セロトニンが神経細胞に対してどのような役割があるのかを解析したうえで、セロトニン神経特異的に活動を制御することができる光操作技術を、私たちが開発した独自の実験モデルに適用することで、セロトニンの役割を細胞レベルから個体レベルまで解析する点にある。本研究結果から、セロトニン神経系による咀嚼筋活動調節の詳細が明らかになり、さらには、セロトニン神経系の活動を特異的に操作することで、咀嚼の機能低下の治療やブラキシズムの治療につながれば、社会的意義は非常に大きいと考えられる。
|