研究課題/領域番号 |
17H04451
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 高知県立大学 |
研究代表者 |
佐東 美緒 高知県立大学, 看護学部, 准教授 (20364135)
|
研究分担者 |
高谷 恭子 高知県立大学, 看護学部, 准教授 (40508587)
有田 直子 高知県立大学, 看護学部, 講師 (70294238)
田之頭 恵里 高知県立大学, 看護学部, 助教 (90758905)
益守 かづき 久留米大学, 医学部, 教授 (20238918)
井上 正隆 高知県立大学, 看護学部, 講師 (60405537)
瓜生 浩子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (00364133)
大川 宣容 高知県立大学, 看護学部, 教授 (10244774)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 医療的ケア / 在宅療養 / 協働支援プログラム / 災害 / 小児看護 / 医療的ケア児 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、子どもと家族、地域住民と多職種を対象とする「医療的ケアが必要な在宅療養中の子どもと家族の災害に備えた協働支援プログラム」を開発することである。研究期間中は、医療的ケアが必要な在宅療養中の子どもと家族の災害時の実態や体験、災害への備え、地域、医療、福祉、教育機関との協働の可能性などの情報を収集した。関係者へのインタビューや、災害を体験した専門職者の特別講演、災害訓練時の参加観察などを行いながら、プログラム内容について検討した。プログラムは、発災直後の支援、子どもが普通の生活を取り戻す支援、子どもの自己実現への支援、家族が復興に取り組むための支援などで構成した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
子どもは家族と共に過ごしながら、変化する全般的環境の中で調和して生活していく能力を、個々の成長発達過程に応じて獲得していく権利を有する。本研究は、災害被災地に暮らす医療的ケアが必要な子どもと家族の実態を明らかにし、地域との組織作りを通して、子どもや家族の置かれている状況について理解を深め、地域の減災にも繋がる。本研究は、単に災害時の子どもや家族の困難を解決するだけではなく、子どもが自ら地域との繋がりを創り出し、力を発揮しながら、いかなる環境に置かれても身体状態を安定させることを基盤に、家族とともに地域住民や多職種の支援を受けながら、社会に参加する道筋を創るという意味でも大きな成果を期待できる。
|