• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の口腔看護データベースシステムの開発に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H04457
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関札幌市立大学

研究代表者

村松 真澄  札幌市立大学, 看護学部, 准教授 (50452991)

研究分担者 村松 宰  北海道大学, 保健科学研究院, 客員研究員 (10109423)
藤井 瑞恵  札幌市立大学, 看護学部, 准教授 (20331192)
松永 康佑  札幌市立大学, デザイン学部, 講師 (40464391)
越智 守生  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (50169322)
三谷 篤史  札幌市立大学, デザイン学部, 准教授 (70388148)
大渕 一博  札幌市立大学, デザイン学部, 講師 (90249730)
山口 摂崇  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (50759222)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード口腔ケア / データベース / 介護保険施設 / Oral Assessment Guide / 高齢者 / 肺炎発症率 / モーションキャプチャ / 看護技術 / 口腔機能 / モーションピクチャー / OAG / 口腔ケア教育 / 口腔ケア用品 / 標準ケア / 口腔看護 / 日本版Oral Assessment Guide / モーションキャプチャー / 看護師
研究成果の概要

本研究は,高齢者の口腔内の状態と機能を評価するため国際的客観的評価指標Oral Assessment Guide(以下OAG)の日本語版OAGを使用したデータベースを構築した.そのデータベースを活用して介護福祉施設9施設の入居者を対象に1年前向きコホート調査を実施した.この集団の肺炎発症率は3.7%であった.本調査の分析では口腔状態の悪化を認めなかったが,口腔機能については低下した.口腔ケアに使用するスポンジブラシの性質と官能の両面から評価指標を開発した.口腔ケアのスペシャリストの口腔ケア技術についてモーションキャプチャを用いて可視化する基礎的実験研究を実施した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

国際的客観的評価指標Oral Assessment Guide(以下OAG)の日本語版OAGを使用したデータベースを用いて高齢者の口腔内の状態を評価し,口腔内状態と口腔機能を定量化できた.1年間の経時的変化で口腔内状態は変化しないが,口腔機能が低下していた.口腔ケアに使用するOral Sponge brushを対象とした性質と官能の両面から評価の方法を開発した.本研究ではモーションキャプチャで手や指の動きの細かい動きの可視化が可能となり,看護技術の教育の教材になる可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (14件)

  • [学会発表] 特別養護老人ホーム入居者の誤嚥性肺炎と口腔の状態・機能認知症おける前向き調査第1報2020

    • 著者名/発表者名
      村松真澄,藤井瑞恵、山口摂崇,山田哲郎、越智守生、三谷篤史、大渕一博、村松宰
    • 学会等名
      日本老年看護学会第25回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 特別養護老人ホーム入居者の口腔機能が1年間で低下するか?2020

    • 著者名/発表者名
      村松真澄,三谷篤史,越智守生,大久保未央,萩原亜津子,藤井瑞恵,山口摂崇,大渕一博,村松宰
    • 学会等名
      第17回日本口腔ケア学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 介護福祉施設入居者の口腔状態と機能の変化,肺炎発症率:1年間前向きコホート研 究2020

    • 著者名/発表者名
      村松真澄,山口摂崇,村松宰
    • 学会等名
      第79回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] かかりつけ歯科医療機関の有無と口腔状態・口腔管理との関連 ―介護老人福祉施設女性入居者を対象とした横断研究―2020

    • 著者名/発表者名
      山口摂崇,越智守生,村松真澄
    • 学会等名
      第61回日本歯科医療管理学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 介護保険施設女性入所者における脳血管疾患既往歴と口腔内指標との関係2020

    • 著者名/発表者名
      山口摂崇,越智守生,村松真澄
    • 学会等名
      第31回日本老年歯科学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 介護保険施設入所者における既往歴とOral Assessment Guideによるスクリーニング結果との関係2020

    • 著者名/発表者名
      山中大寛,山口摂崇,村松真澄,越智守生
    • 学会等名
      第31回日本老年歯科学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 介護福祉施設入居者における口腔内アセスメントガイドによるスクリーニングと口腔内指標との関連2019

    • 著者名/発表者名
      山口摂崇,越智守生,村松真澄
    • 学会等名
      第27回日本歯科医療管理学会北海道支部総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 特別養護老人ホーム入居者の口腔状態と機能および循環器疾患有無と内服薬数の関連2019

    • 著者名/発表者名
      藤井瑞恵,山口摂崇,大渕一博,三谷篤志,村松宰,越智守生,村松真澄
    • 学会等名
      第55回日本循環器予防学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ウェールズにおける高齢者口腔ケアシステムについての視察報告2019

    • 著者名/発表者名
      村松真澄, 藤井 瑞恵, 山口 摂崇, 三谷 篤史, 村松 宰
    • 学会等名
      第16回日本口腔ケア学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 介護福祉施設入所者のオーラル・ディアドコキネシスと内服中の薬剤種類数との関係2019

    • 著者名/発表者名
      大久保 未央, 村松真澄, 藤井 瑞恵, 山口 摂崇, 山田 哲郎, 三谷 篤史, 大渕 一博, 萩原 亜津子, 越智 守生, 村松 宰
    • 学会等名
      第16回日本口腔ケア学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 介護福祉施設入居者の口腔の状態と機能の実態および口腔指標に関連する要因2019

    • 著者名/発表者名
      村松真澄,山口摂崇,山田哲郎,藤井瑞恵,三谷篤史,大渕一博,萩原亜津子,大久保未央,和田ゆい,越智守生,村松宰
    • 学会等名
      日本老年看護学会第24回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 介護福祉施設の入居者のOAGと口腔リハビリテーションとの関係2019

    • 著者名/発表者名
      村松真澄,山口摂崇,藤井瑞恵,三谷篤史,大渕一博,越智守生,村松宰
    • 学会等名
      第25回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 特別養護老人ホームにおける口腔粘膜ケアがOAGスコアに与える影響に関するpilot study2018

    • 著者名/発表者名
      山口摂崇、越智守生、 草野 薫、村松真澄
    • 学会等名
      第59回日本歯科医療管理学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者施設入居者の口腔環境と心臓血管リスク因子に関する基礎的調査2018

    • 著者名/発表者名
      藤井瑞恵、山口摂崇、大渕一博、村松宰、越智守生、村松真澄
    • 学会等名
      第54回日本循環器病予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi