• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中東・ヨーロッパ諸国間の国際政策協調と移民/難民の移動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H04504
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関慶應義塾大学 (2019, 2021)
東京外国語大学 (2017-2018)

研究代表者

錦田 愛子  慶應義塾大学, 法学部(三田), 准教授 (70451979)

研究分担者 森井 裕一  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00284935)
高岡 豊  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 研究員 (10638711)
今井 宏平  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター中東研究グループ, 研究員 (70727130)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2019年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード中東 / 移民 / 難民 / アラブ / EU / 国際協調 / 受け入れ政策 / ドイツ / 政治学 / 政策協調 / シリア / 移民/難民 / トルコ / 学際研究
研究成果の概要

本研究では、中東地域からヨーロッパ諸国への移動が多くみられるアラブ系移民/難民の中でも、特にパレスチナ難民とシリア難民に焦点を当て、彼らの移動の実態と、そこに国際的な政策協調が与える影響について検討を加えた。FRONTEX(EU国境管理局)を訪問し、人の移動管理に関する協調体制について調査した他、2015年の欧州難民危機で最も多くの難民を受けいれたドイツで、その後の受け入れの実態や社会の変化について検討した。また移民/難民の経由地であるレバノンやトルコでは、欧州での受け入れ縮小に伴い、難民の定住や帰還促進に向けた動きが起きていることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

移民/難民が移動を決める際には、戦争や迫害など窮迫した環境要因や、経済的な意図など移動主体自身のニーズに基づき、一方的に決断がなされると思われがちである。しかし実際には、受け入れ国側の状態や、人の移動をめぐる国際的な政策協調のあり方などから大きな影響を受けること、またその実相が、本研究で明らかにされた。他にも移民/難民の移動先での生活を支えるうえで、各国でNGO等の民間組織の果たす役割が大きいことが分かった。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (115件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (36件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 21件、 招待講演 6件) 図書 (25件) 備考 (5件) 学会・シンポジウム開催 (9件)

  • [国際共同研究] National Academy of Science of Armenia(アルメニア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Humboldt-University in Berlin/BBZ(Beratungs- und Betreuungszentrum)(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Belgrade(セルビア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Ottawa(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Univesity of Exeter/Glasgow Caledonian University(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Humboldt University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Yasar Universitry(トルコ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「人道的統治」と難民の階層化:ドイツと日本の比較から」2022

    • 著者名/発表者名
      昔農英明
    • 雑誌名

      『難民研究ジャーナル』

      巻: 11 ページ: 59-97

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「書評:クラウス・バーデ編集・増谷英樹監訳『移民のヨーロッパ史』」2022

    • 著者名/発表者名
      昔農英明
    • 雑誌名

      『図書新聞』

      巻: 3537

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「国家主権の外側にある者の危機――COVID-19禍におかれた移民/難民およびパレスチナ――」2021

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      『法学政治学論究』

      巻: 131号 ページ: 27-56

    • NAID

      120007183136

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「選挙後のドイツ政治」2021

    • 著者名/発表者名
      森井裕一
    • 雑誌名

      『UP』

      巻: 第50巻第12号(590号) ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「欧州政治の行方とドイツの役割」2021

    • 著者名/発表者名
      森井裕一
    • 雑誌名

      『修親』

      巻: 5月号 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「諦めと期待の狭間で――関係正常化に対するパレスチナ自治区住民の反応」2021

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 541号 ページ: 34-42

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ポスト・メルケルに動き出したドイツ」2021

    • 著者名/発表者名
      森井裕一
    • 雑誌名

      『外交』

      巻: 65 ページ: 76-81

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「難民研究における人類学的アプローチの効用――スウェーデンとドイツのアラブ系移民/難民研究の事例から」2021

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      『難民研究ジャーナル』

      巻: 10 ページ: 60-73

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「EUと加盟国の課題」2020

    • 著者名/発表者名
      森井裕一
    • 雑誌名

      『国際問題』

      巻: 691 ページ: 6-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「EU新人事をドイツからみる」2019

    • 著者名/発表者名
      森井裕一
    • 雑誌名

      『外交』

      巻: 57 ページ: 104-109

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「理念と現実の狭間で揺れる独中関係」2019

    • 著者名/発表者名
      森井裕一
    • 雑誌名

      『東亜』

      巻: 625 ページ: 92-100

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Experiences and Attitude toward Migration among Syrian Migrants and Refugees2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka TAKAOKA
    • 雑誌名

      『日本中東学会年報』

      巻: 35-1 ページ: 69-93

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「シリアの復興の現状と課題」2019

    • 著者名/発表者名
      高岡豊
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 536 ページ: 42-55

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] “Why Syrian Refugees in Turkey Choose Turkey as a Final Destination: Results of Public Opinion Survey of Syrian Refugees in Turkey”2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei IMAI
    • 雑誌名

      Annals of Japan Association for Middle East Studies

      巻: 35-1 ページ: 119-133

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「シリア難民の最大の受け入れ国、トルコをめぐる」2019

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 雑誌名

      『青淵』

      巻: 844 ページ: 18-20

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『主権の空白地』の統治をめぐるせめぎ合い──イラクとシリアにおける『イスラーム国』とクルド人組織の活動を事例として」2019

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 雑誌名

      『国際政治』

      巻: 194 ページ: 46-61

    • NAID

      130007650222

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「離散から70年――パレスチナ難民の帰還をめぐる思い」2018

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 2018年5月号 ページ: 180-189

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] “Hamas's ascension and its international relations : literature review”2018

    • 著者名/発表者名
      Aiko Nishikida
    • 雑誌名

      IDE Discussion Papers

      巻: 731

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Hamas and the Gaza war of 2014 : developments since the Arab spring in Palestine"2018

    • 著者名/発表者名
      Aiko Nishikida
    • 雑誌名

      IDE Discussion Papers

      巻: 732

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「パレスチナ人58人が死亡したガザでの衝突をハマースの責任に転嫁するアメリカ」2018

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      ニューズウィーク日本版,2018年5月17日

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ドイツ連邦議会選挙の結果とメルケル政権の今後」2018

    • 著者名/発表者名
      森井裕一
    • 雑誌名

      『21世紀政策研究所新書』

      巻: なし ページ: 113-116

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「メルケル首相とドイツ政治」2018

    • 著者名/発表者名
      森井裕一
    • 雑誌名

      『現代史研究』

      巻: 14 ページ: 175-196

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「エルサレム問題とイスラーム過激派の知的退行」2018

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 532 ページ: 51-66

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜアメリカとトルコの関係は悪化したのか2018

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 雑誌名

      立教アメリカン・スタディーズ = Rikkyo American studies

      巻: 40 ページ: 123-138

    • DOI

      10.14992/00015918

    • NAID

      120006470275

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1062/00015918/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「中東地域秩序にクルド人の居場所はあるのか」2018

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 雑誌名

      『国際問題』

      巻: 671 ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「際立つ民族主義者行動党の存在感」2018

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 雑誌名

      『海外事情』

      巻: 66 ページ: 55-67

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「トルコにおける2019年3月の地方選挙の展望」2018

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 雑誌名

      『中東レビュー』

      巻: 6 ページ: 1-7

    • NAID

      120006944032

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「分析レポート:『保守的なグローバリスト』から『民族主義的な防御主義者へ?―公正発展党政権の政策変遷』」2018

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 雑誌名

      『アジ研ワールド・トレンド』

      巻: 2018年2月号 ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「なぜトルコはカタルを重視するのか」2018

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: No.531 ページ: 95-104

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ロシア軍機撃墜事件(2015年11 月)以後のトルコとロシアの関係」2018

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 雑誌名

      『中東レビュー』

      巻: Vol. 5 ページ: 40-48

    • NAID

      120006944712

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「なぜトルコとアメリカの関係は悪化したのか」2018

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 雑誌名

      『立教アメリカンスタディーズ』

      巻: Vol.40

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「なぜ中東から移民/難民が生まれるのか―シリア・イラク・パレスチナ難民をめぐる移動の変容と意識」2017

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      『移民・ディアスポラ研究』

      巻: 6号 ページ: 84-102

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「エルサレムでの衝突はどこまで広がるのか──パレスチナ・イスラエルで高まる緊張」2017

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      ニューズウィーク日本版

      巻: 7/23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「エルサレムをめぐるトランプ宣言の行方──意図せず招かれた中東の混乱」2017

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      ニューズウィーク日本版

      巻: 12/10

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ドイツにおけるトルコ系ムスリムの社会的排除―― 後期近代におけるナショナルな境界の再規定」2017

    • 著者名/発表者名
      昔農英明
    • 雑誌名

      『三田社会学』

      巻: 22号 ページ: 111-124

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「難民をどのように統合するのか――ドイツの事例」2017

    • 著者名/発表者名
      昔農英明
    • 雑誌名

      『移民研究年報』

      巻: 23号 ページ: 21-29

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「生体認証と人種主義―ドイツの移民管理を事例に」2022

    • 著者名/発表者名
      昔農英明
    • 学会等名
      第4回生体管理史研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] “Identity and Identification of the Syrian Refugees in Germany.”2021

    • 著者名/発表者名
      Aiko Nishikida
    • 学会等名
      IPSA2021
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「EUのインド太平洋外交とドイツのリーダーシップ」2021

    • 著者名/発表者名
      森井裕一
    • 学会等名
      日本国際政治学会、2021年度研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「中東・欧州・ユーラシア地域制度の関係とトルコ外交」2021

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 学会等名
      日本国際政治学会、2021年年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「ドイツの難民受け入れをめぐる包摂と排除のポリティクス:交差するセクシズムとレイシズムについて」2021

    • 著者名/発表者名
      昔農英明
    • 学会等名
      ワークショップ「西欧社会の難民受け入れをめぐる信頼のゆらぎ」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The Circumstances and Challenges for the Return Migration of Syrian Migrants-Refugees.”2021

    • 著者名/発表者名
      Aiko Nishikida, Yutaka Takaoka, and Shingo Hamanaka
    • 学会等名
      European Social Science History conference (ESSHC) Annual Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「国家主権の外側におかれる者の危機――移民/難民およびパレスチナの権利をめぐって」2020

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 学会等名
      日本国際政治学会2020年度年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] “A Comparative Study of Dynamics and Perception of the Syrian Refugees.”2019

    • 著者名/発表者名
      Aiko Nishikida and Hiroyuki Aoyama
    • 学会等名
      The Global Syrian Refugee Crisis: Health and Socioeconomic Perspectives, Challenges and Opportunities
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “After the Crisis in 2015 Adaptation of Syrian refugees in Germany.”2019

    • 著者名/発表者名
      Aiko Nishikida
    • 学会等名
      International Conference “Syrian Refugee Crisis: for Regional to Global Challenges.”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Multi-level support system and its appreciation by Syrian refugees in Germany.”2019

    • 著者名/発表者名
      Aiko Nishikida
    • 学会等名
      The 10th East Asian Conference on Slavic Eurasian Studies.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「帰還をめぐる思い:シリア難民の移動に対する意識の比較分析Thoughts on Returning: Comparative Analysis of Perceptions of Migration among Syrian Refugees」2019

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 学会等名
      日本中東学会第 35 回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] “New Boundary of Japanese Migration Governance”2019

    • 著者名/発表者名
      Aiko Nishikida
    • 学会等名
      Turkish-Japanese Joint Research Workshop on Migration
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Do Syrians in Turkey want to return? -analyzing survey to SuTPs (2017)"2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka TAKAOKA
    • 学会等名
      Turkish-Japanese Joint Research Workshop on Migration
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "The perception toward child education of Syrian refugees in Turkey"2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei IMAI
    • 学会等名
      Turkish-Japanese Joint Research Workshop on Migration
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Ideas of intellectual circles during the interwar period and its contribution to non-Western IR: The case of Kadro movement in Turkey"2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei IMAI
    • 学会等名
      60th ISA Annual Convention
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Comparative study of the dynamics of the Syrian refugees in Jordan, Turkey and Sweden"2018

    • 著者名/発表者名
      Aiko Nishikida, Yutaka Takaoka, and Shingo Hamanaka
    • 学会等名
      European Social Science History conference (ESSHC) Annual Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Living Strategy of Transnational Families: The Effect of the Border Control on Migration to the EU countries”2018

    • 著者名/発表者名
      Aiko Nishikida
    • 学会等名
      International Symposium“Border/Boundary Control in the Age of Transnationalization: Comparing Experiences in North America, E.U., & Japan”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「離散により乗り越える分断――パレスチナ人の再難民化と国民国家」2018

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 学会等名
      日本国際政治学会2018年度年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] “Prolonged Conflict and Multidimensional: approach to the issue of Palestinian refugees.”2018

    • 著者名/発表者名
      Aiko Nishikida
    • 学会等名
      International Conference “Relational Studies on Global Conflicts- Toward a New Approach to Contemporary Crises”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「紛争下のシリアについての調査と課題」2018

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊
    • 学会等名
      日本中東学会2018年度年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "Experience and Consciousness of Migration among Arab citizen - Focusing on Syria"2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka TAKAOKA
    • 学会等名
      25th IPSA World Congress of Political Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Kurdish Studies in Japan"2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei IMAI
    • 学会等名
      World Congress for Middle East Studies 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Why Syrian refugees choose Turkey as a final destination -The quantitative analysis to Syrian refugees in Turkey"2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei IMAI
    • 学会等名
      25th IPSA World Congress of Political Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Kinship versus Globalization? -Which is the predominant principle of moving for Syrian refugees"2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei IMAI
    • 学会等名
      12th Pan-European Conference on International Relations
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Turkey's policies toward the forced migration: Past and Present”2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei IMAI
    • 学会等名
      BIM (Berliner Institut fur empirische Integrations)-KAKEN joint workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「シリア難民に対するトルコとEUの協調行動」2018

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 学会等名
      日本国際政治学会2018年度研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "Syrian refugees in Sweden Their struggle for adaptation"2018

    • 著者名/発表者名
      Aiko Nishikida
    • 学会等名
      International Symposium “The Global Refugee Crisis: Mobile people under state protection or exploitation”
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “The agenda of Turkish naturalization for Syrian refugees-Dimensions of language and education-”2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Imai
    • 学会等名
      Seminar of Bogazici University
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Poll survey on Syrians in Turkey: Findings and Implications"2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Takaoka
    • 学会等名
      Seminar of Bogazici University
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Syrian and Palestinian Diaspora: Their Experience and Consciousness of migration"2017

    • 著者名/発表者名
      Aiko Nishikida, Yutaka Takaoka and Shingo Hamanaka
    • 学会等名
      The International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (IUAES) Annual Conference 2017 ‘Continuity and Change: Diaspora, Religion, Kinship, Food, Art and Architecture.’
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「シリア難民の定住に向けた一考察―トルコの過去の難民受け入れとの比較研究―」2017

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 学会等名
      日本中東学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「トルコの難民政策―ゲートキーパーの役割がもたらす光と影」2017

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『教養としての中東政治』2022

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子、今井公平、末近浩太、浜中新吾、他
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093441
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『論点・東洋史学』2022

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子、小笠原弘幸、近藤信彰、守川知子、他
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092178
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Actors and Dynamics in the Syrian Conflict's Middle Phase Between Contentious Politics, Militarization and Regime Resilience2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Takaoka, Masaki Mizobuchi, Raymond Hinnebusch, et. al.
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032185125
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『世界変動と脱EU/超EU』2022

    • 著者名/発表者名
      今井宏平、森井裕一、坂井一成、八十田博人、他
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      9784818826038
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『中東・イスラーム世界への30の扉』2021

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子、黒田賢治、保坂修司、鵜戸聡、新井和広、他
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091782
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『UP plus 新興国から見るアフターコロナの時代: 米中対立の間に広がる世界』2021

    • 著者名/発表者名
      今井宏平、川島真、池内恵、小泉悠、他
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130333023
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『新型コロナ危機と欧州―EU・加盟10カ国と英国の対応』2021

    • 著者名/発表者名
      森井裕一、岡部みどり、八十田博人、植田隆子、他
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830951237
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『シリーズ・中東政治研究の最前線2 シリア・レバノン・イラク・イラン』2021

    • 著者名/発表者名
      高岡豊、末近浩太、山尾大、青山弘之、他
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088256
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『移民・難民・マイノリティ : 欧州ポピュリズム の根源』2021

    • 著者名/発表者名
      今井宏平、羽場久美子、川上泰徳、他
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779127274
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『UP plus アフターコロナ時代の米中関係と世界秩序』2020

    • 著者名/発表者名
      森井裕一、川島真、森聡、伊藤武、遠藤乾、他
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130333016
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『中東諸国民の国際秩序観 世論調査による国際関係認識と越境移動の経験・意識の計量分析』2020

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊、浜中新吾、青山弘之
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771033405
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『政治主体としての移民/難民――人の移動が織り成す社会とシィティズンシップ』明石書店2020

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子、近藤敦、小坂田裕子、白川俊介、床呂郁哉、他
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750349978
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『インタラクティブゼミナール 新しい多文化社会論――共に拓く共創・協働の時代』2020

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子、川村千鶴子、他
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      東海大学出版部
    • ISBN
      9784486021872
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『「難民」をどう捉えるか――難民・強制移動研究の理論と方法』2019

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子、小泉康一、他
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766426076
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『「アラブの春」以後のイスラーム主義運動』2019

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊・溝渕正季編著
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082391
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『クルド人を知るための55章』2019

    • 著者名/発表者名
      山口昭彦、青山弘之、高岡豊、今井宏平他
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750347434
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『共振する国際政治学と地域研究』2019

    • 著者名/発表者名
      川名晋史、齊藤孝祐、高橋美野梨、小泉悠、堀場明子、福田毅、山﨑周、今井宏平、溝渕正季、東野篤子
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326302734
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『トルコ共和国 国民の創成とその変容―アタテュルクとエルドアンのはざまで』2019

    • 著者名/発表者名
      小笠原弘幸、穐山祐子、今井宏平、上野愛実、沖祐太郎、柿﨑正樹、川本智史、田中英資、濱崎友絵、山尾大
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      479850257X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『地中海を旅する62章――歴史と文化の都市探訪』2019

    • 著者名/発表者名
      松原康介、錦田愛子ほか
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750347841
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『移民政策のフロンティア――日本の歩みと課題を問い直す』2018

    • 著者名/発表者名
      移民政策学会設立10周年記念論集刊行委員会編(駒井 洋・柏崎千佳子・昔農英明・宮島 喬・柄谷利恵子・石井由香・錦田愛子ほか著)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750346527
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『セキュリティ・ガヴァナンス論の脱西欧化と再構築』2018

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『中東・イスラーム世界の歴史・宗教・政治』2018

    • 著者名/発表者名
      髙岡 豊、白谷 望、溝渕 正季
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750346314
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『アラブ君主制国家の存立基盤』2017

    • 著者名/発表者名
      石黒大岳編(石黒大岳・村上拓哉・ 堀拔 功二・白谷望・錦田愛子著)
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • ISBN
      4258046302
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『国際政治理論の射程と限界』2017

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      9784805711545
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] The Possibility and Limit of Liberal Middle Power Policies: Turkish Foreign Policy toward the Middle East during the AKP Period (2005-2011)2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Imai
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      Lexington Books
    • ISBN
      9781498524919
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 現代中東政治研究ネットワーク

    • URL

      http://cmeps-j.net/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://meis.aa-ken.jp/?tribe_events=%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%E3%80%80after-the-refugee-crisis-in-europe-the-case-of-germany

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://plekn.aa-ken.jp/sympo2017_hiroshima_J.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://bit.ly/2rOST1s

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://bit.ly/2DkgXOT

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] European Social Science History conference (ESSHC) Annual Conference 20212021

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Political Science Association 20212021

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 10th East Asian Conference on Slavic Eurasian Studies2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ‘The Global Syrian Refugee Crisis: Health and Socioeconomic Perspectives, Challenges and Opportunities2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Conference “Syrian Refugee Crisis: for Regional to Global Challenges.”2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] BIM (Berliner Institut fur empirische Integrations)-KAKEN joint workshop2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International workshop 'After the “Refugee Crisis” in Europe: The case of Germany'2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International workshop '“Jews and the Center/Margin of the Contemporary Society”"2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] NIHU「パレスチナ占領50年」企画連続国際シンポジウム<広島>2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi