• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エジプト西方デルタ コーム・アル=ディバーゥ遺跡の考古学調査

研究課題

研究課題/領域番号 17H04535
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 考古学
研究機関早稲田大学

研究代表者

長谷川 奏  早稲田大学, 総合研究機構, 招聘研究員 (80318831)

研究分担者 西本 真一  日本工業大学, 建築学部, 教授 (10198517)
西坂 朗子  東日本国際大学, エジプト考古学研究所, 客員教授 (30454193)
津村 宏臣  同志社大学, 文化情報学部, 准教授 (40376934)
津村 眞輝子  (財)古代オリエント博物館, 研究部, 研究員 (60238128)
惠多谷 雅弘  東海大学, 情報技術センター, 技術職員 (60398758)
近藤 二郎  早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授 (70186849)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードエジプト / 西方デルタ / 低地 / コーム・アル=ディバーウ遺跡 / ヘレニズム時代 / 神殿周域住居 / 生業複合 / 景観復元 / コーム・アル=ディバーゥ遺跡 / 砂丘丘陵 / ヘレニズム村落 / 生活文化 / 複合経済 / 地中海 / 移動ネットワーク / イドゥク湖 / 砂丘集落 / 地中海~紅海 / 海洋・内陸ネットワーク / エジプト西方デルタ / 比較研究 / 海洋と内陸 / ネットワーク / 地中海と紅海 / 宗教・経済拠点 / ヘレニズム / 発掘調査
研究成果の概要

初期文明とヘレニズム文明間の知の連続性を解明するために、アレクサンドリアの東方30kmに位置するコ-ム・アル=ディバーゥ遺跡を選定し、古環境の復元を行う研究。砂丘集落の構造を捕捉した探査画像と分布調査の成果を総合し、遺跡周辺の古景観の復元考察を行った。さらに試掘調査の成果を受けて、遺跡の形成期(沖積世初め)から最も主要な活動期(ヘレニズム時代)に関わる歴史的な堆積層の構成が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、これまでアレクサンドリアを中心とする古典では見過ごされてきたメガシティ後背地の低地から経済活動と意義を問い直すものである。公開研究会における成果発表の討議で示されたように、地中海圏を代表する国際都市、地域的なメガシティと村落を視野に入れ、探査画像を利用しつつ遺跡の構造全体に踏み込む本研究の学術成果は、単に古典考古学の領域にとどまらず、中近世の歴史学や社会学とも連携が可能な議論となる。

報告書

(6件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 5件) 図書 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 「ナイルの水辺に息づいた古代世界-文明の重層性に対するアプローチ-」2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 雑誌名

      東日本国際大学紀要『研究東洋』

      巻: vol.13 ページ: 81-93

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「砂丘景観の形成と遺跡テリトリー-コーム・アル=ディバーゥ遺跡の堆積層から-」2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 雑誌名

      山田重雄編『都市文明の本質: 古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究』つくば大学。

      巻: 2022/3, ページ: 149-153

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヘレニズム村落の構造を探る―エジプト・イドゥク湖沿岸コーム・アル=ディバーゥ遺跡の考古学調査(2021)―」2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏・西本真一・恵多谷雅弘
    • 雑誌名

      日本西アジア考古学会主催第29回西アジア発掘調査報告会報告集(http://jswaa.org/wp/wp-content/uploads/2022/03/a4f2ee1b1ead41b29699cf28df471122.pdf)。

      巻: 2022/3 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] “Interim Report on the Recovery of City/Village Landscape at the Hinterland Waterfront of Alexandria”2021

    • 著者名/発表者名
      So Hasegawa
    • 雑誌名

      山田重雄編『都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究』つくば大学。

      巻: 2021/3 ページ: 179-191

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「サウジアラビア紅海沿岸ハウラー遺跡の立地条件と構造―初期イスラーム時代の港まちの分布調査から-」2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、徳永里砂、西本真一、惠多谷雅弘
    • 雑誌名

      『オリエント』日本オリエント学会

      巻: vol.62-2 ページ: 182-183

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「サウジアラビア・ハウラー遺跡の構造に関する新所見-分布調査(2018,19)の成果から-」2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、徳永里砂、西本真一
    • 雑誌名

      『日本西アジア考古学』日本西アジア考古学会

      巻: vol.21 ページ: 166-166

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「サウジアラビア紅海沿岸ハウラー遺跡の考古学調査(2019)-中世の港町の構造を探る-」2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、徳永里砂、西本真一、惠多谷雅弘、藤井純夫
    • 雑誌名

      『発掘報告会報告集』日本西アジア考古学会

      巻: vol.27 ページ: 96-99

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「エジプト・デルタ地域における文化財保存の課題-ブハイラ地方コーム・アル=ディバーゥ遺跡調査の現場から-」2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、西坂朗子
    • 雑誌名

      『発掘報告会報告集』日本西アジア考古学会

      巻: vol.27 ページ: 137-140

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「エジプト・紅海沿岸の港湾都市と景観―サウジアラビア・ハウラー遺跡の調査成果からの逆照射の試み―」2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 雑誌名

      『ヘレニズム~イスラーム考古学研究2019』金沢大学国際文化資源学研究センター、ヘレニズム~イスラーム考古学研究会

      巻: vol.26 ページ: 117-124

    • NAID

      120006801186

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「WorldView-2データで発見したサウジアラビア紅海沿岸の中世の港域"SJ06"について」2019

    • 著者名/発表者名
      惠多谷雅弘、中野良志、長谷川奏、徳永里砂、アブドゥルアジーズ・アル=オライニー
    • 雑誌名

      『日本リモートセンシング学会誌』日本リモートセンシング学会

      巻: vol.39 (no.5) ページ: 405-413

    • NAID

      130007844668

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「ナイル・デルタの景観復元:アレクサンドリアの後背地域を事例に」2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 雑誌名

      『研究成果報告2018年度 都市文明の本質―古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際的研究―』山田重郎編、筑波大学

      巻: -- ページ: 103-104

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] “Lost landscape of the Waterfront on the Mediterranean Coast of Egypt: East of Lake Idku”2019

    • 著者名/発表者名
      So Hasegawa and Shin-ichi Nishimoto
    • 雑誌名

      S. Nakamura, T. Adachi, M. Abe (eds.), Decades in Deserts: Essays on Western Asian Archaeology in Honor of Sumio Fujii, Rokuichi Shobou

      巻: -- ページ: 329-336

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] “Preliminary Report of the First Season of the Saudi-Japanese Archaeological Mission in al-Hawra’, Umluj and its Hinterland: March 2018”2018

    • 著者名/発表者名
      So Hasegawa and Risa Tokunaga
    • 雑誌名

      Archaeological Research at al-Hawra’: Medieval Port Site at the Red Sea Coast of Saudi Arabia

      巻: vol.1 ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「初期イスラーム時代の陶器-エジプトとヒジャーズ」2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 雑誌名

      『アラブ・イスラーム学院学術活動記録集2014-2018年』アラブ・イスラーム学院

      巻: --

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「地中海とインド洋を結ぶ―紅海沿岸の港町調査こと始め―」2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 雑誌名

      『地中海月報』地中海学会

      巻: no.410 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] サウジアラビア紅海沿岸第1次踏査(2017)-ハウラー遺跡とその後背地-2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、徳永里砂
    • 雑誌名

      西アジア発掘報告会報告集

      巻: 25巻 ページ: 86-90

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] エジプト西方デルタ・イドゥク湖南域の考古学調査(2017)-コーム・アル=ディバーゥ遺跡北丘陵の調査-2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 雑誌名

      西アジア発掘報告会報告集

      巻: 25巻 ページ: 112-116

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然科学的手法によるイスラーム文化形成期の技術革新の解明-エジプト出土のファイユーム陶器を事例に-2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、村上夏希、桐野文良、二宮修治
    • 雑誌名

      イスラーム地域研究ジャーナル

      巻: 10巻 ページ: 46-79

    • NAID

      120006455174

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イスラーム世界における生活文化の多様性-ナイル・デルタの湖沼地帯から-2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 雑誌名

      研究-東洋-

      巻: 8巻 ページ: 86-97

    • NAID

      40021584583

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recovering Evidences of Ancient Economic Activity in the Lowlands of the West Delta: A Hellenistic Village Site and Its Surrounding Landscape2017

    • 著者名/発表者名
      So Hasegawa
    • 雑誌名

      Sophia Journal of Asian, African and Middle Eastern Studies

      巻: vol.35 ページ: 53-66

    • NAID

      120006453421

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] エジプト西方デルタ コーム・アル=ディバーゥ遺跡出土のヘレニズム土器-Eastern Sigillata A Wareをめぐって-2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 雑誌名

      ヘレニズム・イスラーム考古学研究

      巻: 24巻 ページ: 41-47

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] エジプト出土初期イスラーム陶器の製陶技法-胎土調合法の検討から-2017

    • 著者名/発表者名
      村上夏希、二宮修治、桐野文良、長谷川奏
    • 雑誌名

      ヘレニズム・イスラーム考古学研究

      巻: 24巻 ページ: 48-58

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「ヘレニズム村落の構造を探る―エジプト・イドゥク湖沿岸コーム・アル=ディバーゥ遺跡の考古学調査(2021)―」2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏・西本真一・恵多谷雅弘
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会、第29回西アジア発掘調査報告会(広島県民文化センター、対面・オンライン併用)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「ヘレニズム村落の構造を探る―エジプト・イドゥク湖沿岸コーム・アル=ディバーゥ遺跡の考古学調査(2021)―」2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏・西本真一・恵多谷雅弘
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会主催第29回西アジア発掘調査報告会、2022/3/13、広島県民文化センター(対面・オンライン併用)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「アレクサンドリア後背地のウォーターフロントにみる都市村落景観」2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 学会等名
      つくば大学主催 第7回研究会『ヘレニズム時代におけるエジプトの都市の景観と構造』(2020/10/18: オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「サウジアラビア紅海沿岸ハウラー遺跡の考古学調査(2019)-中世の港町の構造を探る-」2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、徳永里砂、西本真一、惠多谷雅弘、藤井純夫
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会、第27回発掘報告会(古代オリエント博物館)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「エジプト・デルタ地域における文化財保存の課題-ブハイラ地方コーム・アル=ディバーゥ遺跡調査の現場から-」2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、西坂朗子
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会、第27回発掘報告会(古代オリエント博物館)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] “Viewpoints on the Reconstruction of the Early Islamic Daily Life at the Hijaz Region: Archaeological Research at al-Hawra’, Red Sea Coast, Saudi Arabia”2020

    • 著者名/発表者名
      So Hasegawa
    • 学会等名
      Symposium on the Archaeology of Arabian Peninsula: Recent Result of Austrian and Japanese Excavations, Kanazawa University (Tokyo Research Institute for Cultural Properties.)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「サウジアラビアの経済、文化行政と考古学調査」2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、徳永里砂、保坂修司
    • 学会等名
      シンポジウム「イスラーム圏における文化の保存-プロジェクトの実践-」早稲田大学ユネスコ世界遺産研究所+東日本国際大学東洋思想研究所(早稲大学26号館地下多目的講義室)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] “Recovering the Hellenistic Village Landscape: Archaeological Survey at Lake Idku”2019

    • 著者名/発表者名
      So Hasegawa , el-Said Abbas Zaghloul and Gad el-Qady
    • 学会等名
      6th International Workshop for Enhancement of Egypt-Japan Joint Research Projects of Egypt , NARSS (National Authority for Remote Sensing and Space Sciences) (NARSS Conference Hall)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「サウジアラビア紅海沿岸における港町の景観と後背地-ハウラー遺跡の考古学調査-」2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、徳永里砂
    • 学会等名
      国際シンポジウム「サウジアラビアと日本をつなぐ文化交流のこれから」秋田大学(横浜情報文化センター)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「サウジアラビア紅海沿岸ハウラー遺跡の立地条件と構造―初期イスラーム時代の港まちの分布調査から-」2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、徳永里砂、西本真一、惠多谷雅弘
    • 学会等名
      日本オリエント学会、第61回大会(明治大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] “A New Perspective on the Site Plan of al-Hawra';, a Medieval Port on Saudi Arabia’s Red Sea Coast ”2019

    • 著者名/発表者名
      So Hasegawa, Risa Tokunaga, Shin-ichi Nishimoto & Abdulaziz Alorini
    • 学会等名
      The 53rd Seminar for Arabian Studies (University of Leiden,)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「エジプト・紅海沿岸の港湾都市と景観―サウジアラビア側との比較考察―」2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 学会等名
      第24回ヘレニズム~イスラーム考古学研究会(金沢大学サテライトプラザ3階集会室)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「サウジアラビア・ハウラー遺跡の構造に関する新所見-分布調査(2018,19)の成果から-」2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、徳永里砂、西本真一
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会(筑波大学筑波キャンパス第一エリア1D棟204講義室)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] “Hellenistic Village Site at Kom al-Diba', Buhaira: Reconstructed Images of the Landscape at the South of Lake Idku”2019

    • 著者名/発表者名
      So Hasegawa
    • 学会等名
      International Workshop, The 6th Delta Survey Workshop by EES (Egypt Exploration Fund) (Mansura University, Egypt
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Scientific Perspective on “Fayyumi” Pottery: How Technological Tradition Was Inherited (or Discarded) from Late Antiquity to Early Islamic Period”2019

    • 著者名/発表者名
      So Hasegawa .
    • 学会等名
      International Symposium, Coptic Heritage under the shadow of Islam by Comiittee (Fayyum University)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「サウジアラビア紅海沿岸ハウラー遺跡の考古学調査(2018)-中世の港町とその後背地-」2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、徳永里砂、惠多谷雅弘
    • 学会等名
      第26回西アジア発掘調査報告会、池袋サンシャインシティ文化会館7階会議室705室、2019/3/24(『報告集』日本西アジア考古学会、pp.85-89)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] “Result of Survey and archaeological Research at the Site of al-Hawra’ by Saudi-Japanse Mission”2019

    • 著者名/発表者名
      So Hasegawa, Risa Tokunaga and Sultan al-Rashid
    • 学会等名
      Lecture at King Saud University, Audience Hall, Building No.7, King Saud university, 17/3/2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] “Recovering Ancient Landscape at the Lake Idku Waterfront: Hellenistic Village Site at Kom al-Diba’"2018

    • 著者名/発表者名
      So Hasegawa
    • 学会等名
      Cross Disciplinary Research、E-JUST(Egypt Japan University of Science and Technology), HQ, Room no.207, New Borg El-Arab City, Alexandria, Egypt, 2018/9/6
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「拡大するイスラーム社会に向き合う」2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 学会等名
      現代文明の行方-第7回日中韓国際学術シンポジウム-、東日本国際大学、2018/6/23(要旨集pp.336-339)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「サウジアラビア紅海沿岸の港湾遺跡:海をわたったヒトとモノ」特別セッション「アラビア半島の考古学」2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、徳永里砂
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第23回大会、金沢歌劇座、2018/6/16(大会要旨集pp.12-13)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「ナイル・デルタ砂丘集落の景観復元:コーム・アル=ディバーゥ遺跡」2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第23回大会、金沢歌劇座、2018/6/16,17(大会要旨集pp.9)(ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「サウジアラビア紅海沿岸ハウラー遺跡調査:遺跡構造を推測する」2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、徳永里砂
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第23回大会、金沢歌劇座、2018/6/16(大会要旨集pp.10)(ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] サウジアラビア紅海沿岸第1次踏査(2017)-ハウラー遺跡とその後背地-2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏、徳永里砂
    • 学会等名
      第25回西アジア発掘報告会、日本西アジア考古学会、古代オリエント博物館、2018/3/25
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] エジプト西方デルタ・イドゥク湖南域の考古学調査(2017)-コーム・アル=ディバーゥ遺跡北丘陵の調査-2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 学会等名
      第25回西アジア発掘報告会、日本西アジア考古学会、古代オリエント博物館、2018/3/25
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Early Islamic Ceramics: Egypt and Hijaz2018

    • 著者名/発表者名
      So Hasegawa
    • 学会等名
      Archaeological Treasure of Saudi Arabia, Arabic Islamic Institute in Tokyo (2018/1/31)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] エジプト西方デルタ コーム・アル=ディバーゥ遺跡出土のヘレニズム土器-Eastern Sigillata A Wareをめぐって-2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 学会等名
      第24回ヘレニズム~イスラーム考古学研究会、金沢大学地域連携推進センター、2017/7/8
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] エジプト出土初期イスラーム陶器の製陶技法-胎土調合法の検討から-2017

    • 著者名/発表者名
      村上夏希、二宮修治、桐野文良、長谷川奏
    • 学会等名
      第24回ヘレニズム~イスラーム考古学研究会、金沢大学地域連携推進センター、2017/7/8
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 保存科学的手法による材質調査―初期イスラーム時代におけるエジプト陶器の技術変遷―2017

    • 著者名/発表者名
      村上夏希、長谷川奏
    • 学会等名
      東洋陶磁学会平成29年度第1回研究会、東京藝術大学美術学部中央棟2階第5講義室、2017/6/3
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 初期イスラーム時代におけるエジプト施釉陶器の展開-保存科学的視点からの検討-2017

    • 著者名/発表者名
      村上夏希・二宮修治・桐野文良・長谷川奏
    • 学会等名
      東洋陶磁学会第45回大会<自然科学系の東洋陶磁研究報告>、多治見市産業文化センター、2017/10/21
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「古代末期における西方デルタ・イドゥク湖沿岸の景観復元」「古代末期~初期イスラーム時代における紅海沿岸港湾都市の景観復元」「その他 : メンフィスの水辺景観の復元」山田重雄編『都市文明の本質: 古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究』2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      つくば大学西アジア文明研究センター
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] “Recovering the landscape of the waterfront at Lake Idku: Archaeological survey at Kom el-Diba’” eds by A. Wahby and P. Wilson, The Delta Survey Workshop: Proceedings from Conferences held in Alexandria (2017) and Mansoura (2019)2022

    • 著者名/発表者名
      So Hasegawa and Shin-ichi Nishimoto
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Archaeopress Publishing Ltd., London
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「砂丘景観の形成と遺跡テリトリー-コーム・アル=ディバーゥ遺跡の堆積層から-」山田重雄編『都市文明の本質: 古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究』2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      つくば大学
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「ヘレニズム村落の構造を探る―エジプト・イドゥク湖沿岸コーム・アル=ディバーゥ遺跡の考古学調査(2021)―」日本西アジア考古学会編『第29回西アジア発掘調査報告会報告集』2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏・西本真一・恵多谷雅弘
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本西アジア考古学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「古代末期のメンフィス水辺景観に関する若干の覚え書き―考古学とリモートセンシングのコラボレーションのために―」pp.160-166、吉村作治編『オシリスへの贈り物-エジプト考古学の最前線-』2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026945
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 初期イスラーム文化形成論-エジプトにおける技術伝統の終焉と創造-2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805507957
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Egypt West Delta Archaeological Project

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Egypt West Delta Archaeological Project

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi