研究課題/領域番号 |
17H04643
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
統合動物科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
万年 英之 神戸大学, 農学研究科, 教授 (20263395)
|
研究分担者 |
山縣 高宏 名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (50242847)
高橋 幸水 東京農業大学, 農学部, 助教 (50408663)
笹崎 晋史 神戸大学, 農学研究科, 准教授 (50457115)
野村 こう 東京農業大学, 農学部, 教授 (60277241)
西堀 正英 広島大学, 統合生命科学研究科(生), 准教授 (80237718)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | ヤギ / マメヤギ / フィリピン / インドネシア / 遺伝的多様性 / 起源 / 伝播 / 遺伝資源 / 遺伝解析 |
研究成果の概要 |
東南アジアでは気候・環境に適応した在来マメヤギが飼育され、大陸の在来家畜とは一線を画す遺伝的多様性・構造を有すると考えられる。本研究では、フィリピンとインドネシアの諸島で飼育されている在来ヤギの形態・遺伝学的調査を目的とした。フィリピンでは6島、インドネシアでは在来ヤギが残っているスラウエシ島における調査を実施し、フィリピン全土から206頭、インドネシア・スラウエシ島から71頭の血液・DNA試料を得た。mtDNAとSry遺伝子解析から、両国の在来ヤギは古来に伝播したヤギの遺伝子構成が色濃く残り、それは大陸から離れるほど顕著であった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
東南アジアで飼育されているマメヤギは、他の地域とは異なり、比較的小型で森林地帯に適応したヤギである。しかし近年、インドやヨーロッパ品種の導入により、その遺伝資源的保護が重要であると代表者は訴えてきた。その遺伝的特性を明らかにするために、フィリピン・インドネシアの7島から300頭近いDNA試料の収集を行った。そのDNA解析からマメヤギは東南アジアでのみ見られる独特な遺伝構造を有し、その起源や伝播経路も異なることが示唆できた。これは農学的新知見であるばかりではなく、家畜を通した人類の伝播と文化を考える上で重要な知見となる。
|