• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特定の脳細胞選択的に薬剤送達する高分子集合体の開発と脳神経系疾患治療への展開

研究課題

研究課題/領域番号 17H04742
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関東京大学

研究代表者

安楽 泰孝  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (60581585)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
25,480千円 (直接経費: 19,600千円、間接経費: 5,880千円)
2019年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2018年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2017年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
キーワード薬剤送達システム / 脳 / 高分子 / 高分子集合体 / 生体材料 / 血液脳関門 / 脳神経系疾患 / 核酸医薬 / 薬物送達システム / 環境応答性高分子 / 多機能型高分子集合体
研究成果の概要

アルツハイマー病(AD)に代表される中枢神経系疾患を効果的に治癒するためには、血液脳関門(BBB)と呼ばれる生体内バリアを通過するだけでなく、脳実質部において、標的とする細胞にのみ薬剤を送達することが必要不可欠である。本研究では、生体内での安全性が担保された高分子をビルディングブロックとした核酸医薬を脳の神経細胞に選択的に送達する高分子集合体(PM)を開発した。ADモデルマウスを用いたin vivo実験より標的タンパク質の発現レベルを有意に抑制し、さらに行動試験において空間参照・長期記憶に関する能力を改善することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた成果は、有効な治療法が未確立である中枢神経系(CNS)疾患に対して、薬剤送達に基づく分子治療という抜本的解決策を提供するものであり極めて大きな意義を有している。様々な機能分子を中枢系に送達する方法論確立は、CNS疾患に留まらず、脳腫瘍やアミノ酸代謝異常など広範な疾患治療に大きく貢献することが確信される。また高分子/材料設計の観点からは、生体適合性・標的指向性・環境応答性という異なる機能を空間的に制御された形で構造内部に配置する仕掛けを創り込むなど、独創性に秀でた生体材料設計プロセスを当該分野にもたらす意義を有していると確信する。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2021 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 8件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Glucose transporter 1-mediated vascular translocation of nanomedicines enhances accumulation and efficacy in solid tumors2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kazumi、Miura Yutaka、Mochida Yuki、Miyazaki Takuya、Toh Kazuko、Anraku Yasutaka、Melo Vinicio、Liu Xueying、Ishii Takehiko、Nagano Osamu、Saya Hideyuki、Cabral Horacio、Kataoka Kazunori
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release

      巻: 301 ページ: 28-41

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2019.02.021

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Self-Assembly of siRNA/PEG-b-Catiomer at Integer Molar Ratio into 100 nm-Sized Vesicular Polyion Complexes (siRNAsomes) for RNAi and Codelivery of Cargo Macromolecules2019

    • 著者名/発表者名
      Kim Beob Soo、Chuanoi Sayan、Suma Tomoya、Anraku Yasutaka、Hayashi Kotaro、Naito Mitsuru、Kim Hyun Jin、Kwon Ick Chan、Miyata Kanjiro、Kishimura Akihiro、Kataoka Kazunori
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 141 号: 8 ページ: 3699-3709

    • DOI

      10.1021/jacs.8b13641

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Therapeutic polymersome nanoreactors with tumor-specific activable cascade reactions for cooperative cancer therapy.2019

    • 著者名/発表者名
      W. Ke, J. Li, F. Mohammed, Y. Wang, K. Tou, X. Liu, P. Wen, H. Kinoh, Y. Anraku, H. Chen, K. Kataoka, Z. Ge,
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 13 ページ: 2357-2369

    • DOI

      10.1021/acsnano.8b09082

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Targeting ability of self-assembled nanomedicines in rat acute limb ischemia model is affected by size2018

    • 著者名/発表者名
      Suhara Masamitsu、Miura Yutaka、Cabral Horacio、Akagi Daisuke、Anraku Yasutaka、Kishimura Akihiro、Sano Masaya、Miyazaki Takuya、Nakamura Noriko、Nishiyama Ayako、Kataoka Kazunori、Koyama Hiroyuki、Hoshina Katsuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release

      巻: 286 ページ: 394-401

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2018.07.049

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Glycaemic control boosts glucosylated nanocarrier crossing the BBB into the brain2017

    • 著者名/発表者名
      Anraku Y.、Kuwahara H.、Fukusato Y.、Mizoguchi A.、Ishii T.、Nitta K.、Matsumoto Y.、Toh K.、Miyata K.、Uchida S.、Nishina K.、Osada K.、Itaka K.、Nishiyama N.、Mizusawa H.、Yamasoba T.、Yokota T.、Kataoka K.
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 8 号: 1 ページ: 2001-2009

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00952-3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高分子集合体を用いた脳神経系疾患の革新的治療技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      キャピラリー電気泳動シンポジウム(SCE2021)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノマシンが拓く革新的な脳神経系疾患治療法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      日本薬物動態学会 第36回年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳内に薬剤を効率的に送達するBBB通過型ナノマシンの基礎と応用2021

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳神経系疾患の革新的治療技術開発2021

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      次世代医療技術研究会 第4回 情報交換会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 難治性脳神経系疾患の治療を指向した薬剤送達システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      日本薬学会 第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「難治性疾患の治療/診断を指向したナノマシンの創製 ~脳神経系疾患の革新的治療技術の開発~」2018

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      新化学技術推進協会 ライフサイエンス技術部会 材料分科会  講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ほったらかしで健康になる? -体内ナノマシンによる医療革命-2018

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      科学未来館 トークセッション
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グルコース濃度に応答して血中から脳内に薬剤を届ける高分子ミセルの開発2018

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝、桑原宏哉、横田隆徳、片岡一則
    • 学会等名
      第67回 高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 難治性疾患の治療/診断を指向したナノマシンの創製 ~脳神経系疾患の革新的治療技術の開発~2018

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      第15回Tonomachi Cafe
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳実質内でのターゲティングを可能とするデュアルリガンド搭載型高分子ミセルの開発2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉拓也、安楽泰孝、福島重人、片岡一則
    • 学会等名
      第66回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高分子ミセル表層に装着したリガンド分子と標的受容体との相互作用解析2017

    • 著者名/発表者名
      中村乃理子、安楽泰孝、渡邉拓也、福島重人、藤加珠子、H. Cabral、片岡一則
    • 学会等名
      第66回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 活性酸素種に応答して開裂する抗酸化剤内包高分子ミセルの開発2017

    • 著者名/発表者名
      中村直人、安楽泰孝、吉永直人、H. Cabral、片岡一則
    • 学会等名
      第66回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 酸化ストレス環境に応答して開裂する抗酸化剤内包高分子ミセルの構築2017

    • 著者名/発表者名
      中村直人、吉永直人、安楽泰孝、H. Cabral、片岡一則
    • 学会等名
      第70回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 活性酸素種を引き金とする抗酸化剤放出型高分子ミセルの創製2017

    • 著者名/発表者名
      中村直人、吉永直人、安楽泰孝、H. Cabral、片岡一則
    • 学会等名
      第66回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 難治性脳神経系疾患の治療を指向した高分子ミセルの構築2017

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝、桑原宏哉、横田隆徳、片岡一則
    • 学会等名
      第66回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 血液脳関門の突破を指向した高分子ミセル表層のリガンド分子と標的トランスポーターの相互作用解析2017

    • 著者名/発表者名
      中村乃理子、安楽泰孝、福島重人、藤加珠子、H. Cabral、片岡一則
    • 学会等名
      第39回日本バイオマテリアル学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 酸化ストレス環境に応答する高分子ミセル型ROSスカベンジャーの開発2017

    • 著者名/発表者名
      中村直人、吉永直人、安楽泰孝、H. Cabral、片岡一則
    • 学会等名
      第39回日本バイオマテリアル学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] アルツハイマー病発症メカニズムと新規診断法・創薬・治療開発2018

    • 著者名/発表者名
      新井平伊、安楽泰孝、他85名
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      4860435788
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院バイオエンジニアリング専攻 カブラル研

    • URL

      http://www.bmc.t.u-tokyo.ac.jp

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院工学系研究科 カブラル研究室

    • URL

      http://www.bmc.t.u-tokyo.ac.jp

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi