• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ空間に局在するプラズモン反応場の角運動量状態制御

研究課題

研究課題/領域番号 17H04815
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関北海道大学

研究代表者

酒井 恭輔  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (00456831)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2019年度)
配分額 *注記
21,060千円 (直接経費: 16,200千円、間接経費: 4,860千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2017年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワード光の軌道角運動量 / 金属表面プラズモン / 光渦 / プラズモニック結晶 / 多重極子 / 局在プラズモン / 局在表面プラズモン / 多量体 / 応用光学・量子光工学
研究実績の概要

光がもつ角運動量として、スピン(円偏光)に加えて軌道成分が見いだされ、新たな光制御の可能性が議論され始めている。光のスピンと軌道角運動量が、電子の各角運動量に等価であれば物質中の電子の角運動量状態を光により操作することが可能になる。例えば、軌道成分が加わることで、光の角運動量自由度はスピンの±1 に加え任意の整数値に拡張される。これにより、電子遷移における選択律の角運動量保存の制限が変化し、従来は禁制とされた遷移が許容となることが理論的に示唆された。しかし、光の軌道角運動量が電子遷移に作用するには光と電子の波動関数が一致する必要があり、これが当分野の大きな障壁となっている。本研究では、電子の波動関数に迫るナノ空間に局在する金属表面プラズモンの角運動量状態を自在に制御するプラズモン反応場の検討と作製評価を行った。
1.プラズモニック結晶による効率的光反応場の創成
ナノメートルサイズの四つの三角形をクローバー状に配置したプラズモン四量体の中心部には、全角運動量が2に対応する四重極子の電磁場が生成する。この四量体を、正方格子プランズモニック結晶で取り囲む構造、および四量体を周期的に配置する構造により、入射光エネルギーを効率的に四重極子の電磁場へ与えることが出来ることが分かった。
2.サンプル作製と反応場状態の評価
電子ビーム描画装置および金属薄膜形成・剥離プロセスにより作製し、一辺200nm程度の三角形を対角50nm離してクローバー状に並べた四量体を実現した。これを直径300nm程度の円板からなるプラズモニック結晶で囲む構造、および四量体を多数並べる構造も実現した。今後は、四重極子の電磁場モードの詳細な共鳴スペクトルを測定可能とすることで、究極的な目標である「光の角運動量で電子の角運動量状態を制御する」物理系を実現したい。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Nanofocusing of structured light for quadrupolar light-matter interactions2018

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Sakai, Takeaki Yamamoto, Keiji Sasaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 7746-7746

    • DOI

      10.1038/s41598-018-26175-0

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 金ナノディスク正方格子状アレイにおける六重極子プラズモン励振2018

    • 著者名/発表者名
      北嶋大暉,酒井恭輔,笹木敬司
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノ四量体の光学特性 II ―散乱スペクトル2018

    • 著者名/発表者名
      北嶋大暉,酒井恭輔,笹木敬司
    • 学会等名
      第65回応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノ四量体の光学特性 ―多極子相互作用へ向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      酒井恭輔,北嶋大暉,菅原翔太郎,笹木敬司
    • 学会等名
      第65回応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Nanofocusing of Optical Vortex in Plasmonic Structures2017

    • 著者名/発表者名
      K. Sakai, S. Sugawara, M. Ide and K. Sasaki
    • 学会等名
      CLEO/Europe-EQEC 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 金ナノディスク・プラズモニック結晶での蛍光増強2017

    • 著者名/発表者名
      酒井恭輔,大村竜也,笹木敬司
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi